この記事を読んでいるあなたは、
- 毎日残業するのはおかしい?違法なの?
- 毎日残業をしている現状から抜け出したい!
- 毎日残業をしているとどうなってしまうの?
上記のように考えているかも知れません。
今回は、そんなあなたに向けて「毎日残業するのはおかしいのか、違法性や残業となる原因、解決策」などをお伝えしていきます。
すぐに仕事を辞めるなら、退職代行サービス!
毎日残業はおかしい?違法?
毎日残業があるというのは、おかしな状況です。
場合によっては違法となるケースもあります。
そもそも8時間以上の労働は存在してはいけない
そもそも、8時間以上の労働は存在してはいけません。
労働基準法の第32条に、次のように規定されているためです。
使用者は、労働者に、休憩時間を除き一週間について四十時間を超えて、労働させてはならない。
使用者は、一週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き一日について八時間を超えて、労働させてはならない。出典:https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC0000000049
このように、1日に8時間以上働くことは法律によって明確に禁止されています。
多くの企業では、勤務時間が8:00~17:00や9:00~18:00であり、その中の1時間を昼休みに当てて計8時間の労働時間としています。
そのため、本来なら残業時間は0でなければならず、定時後に仕事を続けたり昼休みを短縮したりすると労働基準法の第32条に違反してしまいます。
しかしそうは言っても、実際に仕事をしていると繁忙期や急なトラブルで、どうしても時間外に対応しないといけない場合が生じます。
そこで、例外的なケースを受け入れる制度として36協定(サブロク協定)が設けられました。
36協定に違反している会社は罰則対象となる
36協定に違反している会社は、罰則対象となります。
36協定とは、労働基準法の第32条で定められている法定労働時間を超えて働くことを例外的に認める制度のことです。
厚生労働省の「36協定で定める時間外労働及び休日労働について留意すべき指針」には、次のように規定されています。
労働基準法では、労働時間は原則として、1日8時間・1週40時間以内とされています。これを「法定労働時間」といいます。
法定労働時間を超えて労働者に時間外労働(残業)をさせる場合には、「労働基準法第36条に基づく労使協定(36協定)の締結」と「所轄労働基準監督署長への届出」が必要です。
出典:https://www.mhlw.go.jp/content/000350731.pdf
36協定は企業と労働組合(従業員代表)との間で締結し、労働基準監督署へ届け出る必要があります。
もし守らずに法定労働時間に対する時間外労働をさせた場合は、労働基準法119条により企業や責任者に6ヶ月以下の懲役、または30万円以下の罰金刑が科せられます。
まずは、勤務先の36協定がどういった内容で締結されているのか確認してみましょう。
ちなみに、36協定の「36」は労働基準法の第36条から来ています。
毎日の残業が多くなる原因
毎日の残業が多くなってしまう原因を解説します。
残業は当たり前だと思っている社員が多いため
毎日の残業が多くなる原因は、残業は当たり前だと思っている社員が多いためです。
義理と人情を重視してきた日本の風土では、残業を熱意の現れと捉える社員が多数います。
そういう社員は、会社に長時間貢献することが美徳で、定時で帰ることを薄情でドライと考え評価しません。
また、同調圧力で他の従業員にも会社への滅私奉公を強いてきます。
ブラック企業やブラック業界が話題になり、この手の問題が表面化してきましたが、まだまだ古い体質が残っているのが現状です。
上司に命じられて断れないため
毎日の残業が多くなる原因は、上司に命じられて断れないためです。
上司からの依頼は「断ったら評価に影響があるかもしれない」「場の雰囲気を乱したくない」といった気持ちから、拒否することが難しいものです。
しかし、社畜にならないためにも時には毅然と意思表示をし、仕事範囲を明確にしてプライベートを守ることも大切です。
私情を挟まず冷静に、定時で帰ることの正当性を主張しましょう。
社員などの人手が足りていないため
毎日の残業が多くなる原因は、社員などの人手が足りていないためです。
仕事量に対して従業員数が少ないと、1人当たりの分担が増えて仕事を時間内に終わらせることが困難になります。
さらに、身体的・精神的に疲労が溜まって仕事が雑になり、ミスが生じやすくなるというリスクもあります。
業界によっては、ブラックで人手が集まらず残業が慢性化しているのでさらに人が来なくなるという悪循環に陥っているケースもあります。
人手が足りない分は人材を確保して穴埋めをしたり、作業を見直して省けるところは省いたりといった改善が必要です。
仕事の効率が悪いため
毎日の残業が多くなる原因は、仕事の効率が悪いためです。
段取りを考えて作業しないと、仕事の量自体は適正でも定時内に終わりません。
手際よく計画的に、時間内で終わらせることを意識しましょう。
毎回共通して使用するテンプレートを予め作成しておいたり、パソコンでのショートカットキーを利用したりすると時間短縮ができます。
また完璧主義で細部へ拘ってしまい、結果仕事のスピードが遅くなってしまう場合は丁寧さと速さのバランスを心掛けましょう。
無駄な業務が多いため
毎日の残業が多くなる原因は、無駄な業務が多いためです。
慣習で続いている生産性のない雑用に時間を割いていると、本業が滞り残業につながってしまいます。
ツールを活用して自動化できる作業は簡素にし、惰性で続いている形式だけのルーチンワークは止めて、業務のスリム化を図りましょう。
部署全体で残業が常態化している場合は、部内の雰囲気を改革することから始めなければなりません。
毎日残業することによるデメリット
毎日残業することによるデメリットを解説します。
体調を崩しやすくなる
毎日残業することによるデメリットは、体調を崩しやすくなることです。
残業が続くと生活リズムが狂い、食事や入浴のタイミングがズレたり時間を充分に確保できなかったりします。
また睡眠時間も削られ、疲労が蓄積されて回復できないため身体に不調をきたすことが多くなります。
さらに、健康を損ないかけていても毎日残業で診療時間外にしか仕事が終わらなければ、病院に行くこともままならず事態は悪化する一方です。
うつ状態になる可能性がある
毎日残業することによるデメリットは、うつ状態になる可能性があることです。
うつ状態とは、気分が落ち込み何事にもやる気が出ずに意欲が低下している状態のことです。
仕事の拘束時間が増えると、それだけ責任やプレッシャーがかかる時間も長くなりストレスにさらされ続けます。
そしてプライベートでリラックスする時間は減るため、ますます精神的な負荷を軽減できずにメンタルに不調をきたしやすくなります。
仕事のパフォーマンスが落ちる
毎日残業することによるデメリットは、仕事のパフォーマンスが落ちることです。
長時間仕事をしても、集中力が続かないため能率は上がりません。
また心身ともに疲れると判断力や記憶力なども鈍るため、重大なミスやトラブルにつながることもあり得ます。
さらに皆がそういった状態で組織全体が疲弊すると、お互いに余裕がなくギスギスした雰囲気になり人間関係にも悪影響を及ぼします。
自分のやりたいことや楽しみへの時間が減る
毎日残業することによるデメリットは、自分のやりたいことや楽しみへの時間が減ることです。
残業に費やす時間の分だけ、プライベートに割ける時間は少なくなります。
すると家族との団欒や趣味、休息や癒しなどの時間を満喫できずにリフレッシュできないため、日々の生活に潤いが無くなり無味乾燥になってしまいます。
毎日が仕事漬けで淡々と過ぎていくだけでは仕事へのモチベーションも低下するため、ワーク・ライフ・バランスの認識を組織全体で共有することが大切です。
会社からすると人件費がかかってしまう
毎日残業することによるデメリットは、会社からすると人件費がかかってしまうことです。
一般的には残業代の方が通常の勤務時間の給与よりも、単位時間当たりの賃金が高くなるように設定されています。
そのためダラダラと仕事が引き延ばされて残業代が嵩むと、余分なコストが発生します。
仕事の利益に対して人件費が高くなれば採算が取れなくなるため、むしろ毎日の残業は会社側にとっても避けたい状況です。
毎日の残業から抜け出す方法5選
毎日の残業から抜け出す方法を解説します。
周りの人が残業していても定時で帰る
毎日の残業から抜け出すために、周りの人が残業していても定時で帰りましょう。
周囲に気を遣い同調した結果、自分の体調やメンタルを崩してしまっては元も子もありません。
自分の責任を果たしたら後は割り切って線引きし、時にはビジネスライクな姿勢を貫くことも必要です。
無理に上司や同僚に合わせずに、あえて空気を読まない鈍感力を発揮しましょう。
最初は勇気が要るかもしれませんが、最初の一歩を踏み出すことが大切です。
上司に相談する
毎日の残業から抜け出すために、上司に相談しましょう。
現状を把握していなかったり、薄々気づいていても深刻に考えていなかったりする場合は、相談することで切迫感が伝わります。
まずは相談実績を作り、1人の業務の分担量が偏っている場合は仕事の割り振りを見直すというような対策をとってもらってください。
ただし、能力が無いと思われたり言い訳と解釈されたりしないように、残業になってしまう理由や改善案も同時に伝えましょう。
業務に優先順位をつける
毎日の残業から抜け出すために、業務に優先順位をつけましょう。
取りかかりやすい順や思いついた順に業務をこなしていると、先にしなければならない案件が後回しになり、納期に間に合わせるために残業する羽目になります。
重要度や緊急性の点からその日にする仕事の内容と順番を決めておき、計画的にこなすようにしてください。
仕事の責任のありかを明確にし、余裕のない時は新たな依頼を引き受けないように線引きすることも有効です。
転職する
毎日の残業から抜け出すために、転職しましょう。
今の職場でどうしても残業時間が減らない場合は、最後の手段として環境ごと変えることを検討してください。
「転職先はあるのか」「いつまでも無職のままになるのではないか」「待遇は下がらないか」と不安な場合は、転職サイトや転職エージェントの利用をおすすめします。
両方とも心強い味方として、転職活動を成功に導いてくれるはずです。
退職する
毎日の残業から抜け出すために、退職しましょう。
もうこれ以上今の環境に耐えられない、切羽詰まってギリギリの状態である、という場合は是非会社を辞めることも視野に入れてください。
「退職する際に責められるのではないか」「脅されるのではないか」と中々言い出せない場合は、退職代行サービスの利用をおすすめします。
職場に出向かなくても、無事に退職できるように力を貸してくれるはずです。
また、以下の記事で退職代行のおすすめ業者や利用料金等をまとめて比較解説していますので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
毎日の残業から抜け出すために利用すべきサービス
毎日の残業から抜け出すために利用すべきサービスを解説します。
転職したい人向け
転職したい人は、転職サイトや転職エージェントを利用しましょう。
転職サイトでは、色々な求人情報の中から希望条件の応募先を検索することができ、サイトによっては登録しておくと企業からスカウトされるチャンスもあります。
転職エージェントでは条件がマッチする企業への斡旋を図ってくれ、応募書類の添削や面接対策など手厚いサポートを受けられます。
以下におすすめの転職サイトや転職エージェントを挙げます。
サービス名 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
|
doda公式サイト | |
|
リクルートエージェント公式サイト | |
|
ビズリーチ公式サイト |
退職したい人向け
退職したい人は、退職代行サービスを利用しましょう。
退職代行サービスでは、退職者本人に代わって退職の意思を企業に伝えてくれます。
ただし、残業代や退職金、慰謝料といった退職条件の交渉については民間企業では対応できないため、もし必要があるならば法律事務所に依頼した方が確実です。
以下におすすめの退職代行サービスを挙げます。
サービス名 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
|
辞めるんです公式サイト | |
|
退職代行Jobs公式サイト | |
|
退職代行ニコイチ公式サイト |
毎日残業がおかしい理由や対処法まとめ
この記事では、「毎日残業するのはおかしいのか、違法性や残業となる原因、解決策」などをお伝えしました。
毎日の残業は違法であり、身体や精神を蝕む原因となります。
また、仕事の能率も落ちてしまい残業代もかかるため、企業側にとっても芳しくない状況を生みます。
是非、紹介した残業から抜け出す方法を実践してワーク・ライフ・バランスを実現し、快適な職場環境や充実したプライベートを手に入れてください。
この記事が、毎日の残業に悩んでいる人の参考になれば幸いです。