MENU

理学療法士(PT)の転職サイトおすすめランキング15選!求人数や口コミを徹底解説

「理学療法士(PT)におすすめの転職サイトは?」そう思っていませんか。

理学療法士が転職を行う際は、転職サイトのPT求人からおすすめの求人を閲覧することが多いでしょう。

しかし、実際には多数の転職サイトがあり、求人をどこで探すべきか迷うものです。

そこで本記事では、理学療法士(PT)におすすめの転職サイトを15個紹介します。

転職サイトの選び方や求人の探し方のコツもまとめました。

本記事を読んで、自分にぴったりの求人サイトを選びましょう。

スクロールできます
転職サイト・エージェント名 特徴 公式サイト
doda
doda
  • 非公開求人を含め25万件以上の求人からあなたにあった仕事を探せる!
  • 転職フェアやスカウトサービス、年収査定など転職に役立つ機能が豊富!
公式サイト
マイナビエージェント
マイナビエージェント
  • 様々な業界・業種の経歴があるアドバイザーがいるため納得のいく転職活動ができる!
  • 面接対策や履歴書、自己PRなども添削してもらい選考通過率を上げれる!
公式サイト
ビズリーチ
ビズリーチ
  • 無料登録するだけで企業やヘッドハンターからスカウトが来る!
  • 企業と直接やり取りできるため、スピーディーに転職活動ができる!
公式サイト
目次
  1. 理学療法士(PT)におすすめの転職サイト一覧比較表
  2. 理学療法士(PT)におすすめの転職サイト15選
    1. PTOTSTワーカー|20,000件以上と豊富な理学療法士の求人数
    2. レバウェルリハビリ|リハビリ職に特化した求人が多数掲載
    3. GUPPY(グッピー)|年間792万円が利用する大人気の医療・介護・福祉の求人サイト
    4. ジョブメドレー|看護・介護・保育の求人数No.1の大人気サイト
    5. ケアジョブ|全国の地域求人に強い介護求人サイト
    6. クリックジョブ介護|非公開求人も多数取り扱い
    7. かいごガーデン|81,000件以上の豊富な理学療法士の求人数
    8. コメディカルドットコム|全36種の職種から自分にあった求人を選べる
    9. PTOT転職ナビ|東京や大阪、愛知など主要都市の求人に強い
    10. ベネッセMCM PT・OT・STお仕事サポート|東京や神奈川など関東都心の求人に強い
    11. マイナビコメディカル|4万件以上の豊富な理学療法士の求人数
    12. LITALICOキャリア|障害福祉や児童福祉に強い求人サイト
    13. リスジョブ介護|日本全国の人材会社・人材派遣会社の取り扱い求人をまとめて比較できる
    14. ハクビ|東京や神奈川、埼玉など関東地方の求人を多数取り扱い
    15. ジョブデポ|年間2万人以上が利用する医療・介護・保育業界に特化した転職情報サイト
  3. 【転職希望先別】理学療法士(PT)におすすめの転職サイト
    1. 他業種・一般企業で働きたい理学療法士におすすめの転職サイト
    2. 病院で働きたい理学療法士におすすめの転職サイト
    3. クリニックの整形外科で働きたい理学療法士におすすめの転職サイト
    4. 整体院で働きたい理学療法士におすすめの転職サイト
    5. 高齢者福祉施設で働きたい理学療法士におすすめの転職サイト
    6. 児童福祉施設で働きたい理学療法士におすすめの転職サイト
    7. 訪問リハビリで働きたい理学療法士におすすめの転職サイト
    8. 保健所で働きたい理学療法士におすすめの転職サイト
  4. 【雇用形態別】理学療法士(PT)におすすめの転職サイト
    1. 正社員で働きたい人におすすめの転職サイト
    2. パートで働きたい人におすすめの転職サイト
    3. アルバイトで働きたい人におすすめの転職サイト
  5. 【エリア別】理学療法士(PT)におすすめの転職サイト
    1. 東京での転職におすすめのサイト
    2. 神奈川での転職におすすめのサイト
    3. 千葉での転職におすすめのサイト
    4. 大阪での転職におすすめのサイト
    5. 北海道での転職におすすめのサイト
    6. 愛知での転職におすすめのサイト
    7. 兵庫での転職におすすめのサイト
    8. 福岡での転職におすすめのサイト
  6. 理学療法士(PT)のリアルな転職事情
    1. 理学療法士の離職率
    2. 理学療法士の転職先の統計
    3. 理学療法士の主な転職理由
    4. 理学療法士の年収
  7. 失敗しない理学療法士(PT)の転職サイトの選び方
    1. 理学療法士の求人数が多いか
    2. 理学療法士の転職実績が豊富か
    3. サポート体制が充実しているか
  8. 理学療法士(PT)の主な転職先
    1. 病院
    2. 整形外科クリニック・整体院
    3. 高齢者福祉施設
    4. 児童福祉施設
    5. 訪問リハビリ
    6. 保健所
    7. 医療関係企業
  9. 理学療法士(PT)が転職サイトで求人を探すコツ
    1. 希望条件を事前に整理しておく
    2. 複数の転職サイトに登録しておく
    3. 担当者に遠慮をしない
    4. 面接サポートを存分に活用する
  10. 理学療法士(PT)が転職サイトを利用する流れ
    1. 1.転職サイトに登録する
    2. 2.面談やヒアリングを受ける
    3. 3.求人を検索する
    4. 4.求人へ応募する
    5. 5.書類添削や面接対策を受ける
    6. 6.内定を受け取る
  11. 理学療法士(PT)の転職に関してよくある質問
    1. 理学療法士(PT)が転職サイトを利用するメリット・デメリットは?
    2. 理学療法士(PT)が年収をアップさせるには?
    3. 理学療法士(PT)が転職サイトを利用する際に良い担当者か見極める方法は?
    4. 理学療法士におすすめの転職時期は?
    5. 転職回数が多い理学療法士(PT)は転職しづらいの?
    6. 30、40代でも理学療法士(PT)として転職できる?
    7. 未経験でも理学療法士(PT)になれる?
    8. 理学療法士の転職で役立つ資格は?
    9. 理学療法士(PT)と作業療法士の違いは?
  12. 理学療法士(PT)におすすめの転職サイトまとめ

理学療法士(PT)におすすめの転職サイト一覧比較表

スクロールできます
転職サイト 特徴 公式サイト
PTOTSTワーカーロゴ画像
PTOTSTワーカー
  • 細かい条件を指定して求人を絞り込める
  • 非公開のリハビリ職求人を紹介してくれる
  • 理学療法士の求人数が2万件と豊富
公式サイト
レバウェルリハビリロゴ画像
レバウェルリハビリ
  • 求人票に書かれていない「職場の魅力」や「職員の生の声」などの情報も充実
  • 担当者の対応が迅速・丁寧
  • 面接の日程調整や給料などの条件交渉もしっかりとサポート
公式サイト
GUPPYロゴ画像
GUPPY(グッピー)
  • 年間300万人以上が利用している
  • エリアを変えた転職活動におすすめ
  • 無料の適正診断で自分にあった求人のタイプがわかる
公式サイト
ジョブメドレーロゴ画像
ジョブメドレー
  • 全国ほぼ全ての医療介護求人を掲載
  • メールでの連絡・営業がそこまで多くない
  • ブランクがあり復職する人に向いている
公式サイト
ケアジョブロゴ画像
ケアジョブ
  • 完全無料で利用可能
  • 専任の担当者が転職をフルサポートしてくれる
  • お悩み解決コラムを読める
公式サイト
クリックジョブ介護ロゴ画像
クリックジョブ介護
  • 若い方だけでなく40代以降の転職もフルサポート
  • 職場の雰囲気などリアルな内部情報を応募前に提供してもらえる
  • サービス提供歴15年の豊富なノウハウで転職をサポート
公式サイト
介護ガーデンロゴ画像
かいごガーデン
  • 介護系資格を持ったキャリアアドバイザー・担当者が多い
  • 全国38支店で幅広く展開
  • 就業後のトラブルや悩み相談にも対応してくれる
公式サイト
コメディカルドットコムロゴ画像
コメディカルドットコム
  • 直接応募のサイト型転職サービス
  • 求人と求職者の適合度を管理するシステムがある
  • エージェントからの電話連絡がない
公式サイト
PTOT転職ナビロゴ画像
PTOT転職ナビ
  • 関東・関西の求人に強い
  • 「高給与」や「託児所あり」など検索絞り込み機能が充実
  • 専任コンサルタントに面接対策をしてもらえる
公式サイト
ベネッセMCMPT-OT-STロゴ画像
ベネッセMCM PT・OT・STお仕事サポート
  • 介護・医療のプロフェッショナルが担当者につく
  • 希望の働き方や給与で細かく絞り込み検索ができる
  • 関東地方の求人が300件以上と充実
公式サイト
マイナビコメディカルロゴ画像
マイナビコメディカル
  • 掲載求人数が4万件以上と豊富
  • 求人には掲載されていないリアルな情報も教えてもらえる
  • 入職後もトラブルや悩み相談に親身になって対応してくれる
公式サイト
りたりこキャリアロゴ画像
LITALICOキャリア
  • プロのキャリアアドバイザーが転職を支援してくれる
  • 定期的にイベントや勉強会を開催している
  • 児童福祉と障害福祉の求人に特化
公式サイト
リスジョブロゴ画像
リスジョブ介護
  • 複数の人材紹介会社に一括登録できる
  • 国内最大級である12万件以上の求人情報を掲載
  • 派遣社員やパートの求人も約1万件以上と豊富
公式サイト
ハクビロゴ画像
ハクビ
  • 40代以上の中高齢者歓迎求人が豊富
  • 転職後もトラブルや悩み相談に親身になって対応してくれる
  • 関東エリアの求人数が1,000件以上と豊富
公式サイト
ジョブデポロゴ画像
ジョブデポ
  • 年間2万人が利用する大人気の転職情報サイト
  • 逆指名案件制度で求人が出ていなくても交渉できる
  • 都市近辺の求人に特化
公式サイト
横スクロールできます

理学療法士(PT)におすすめの転職サイト15選

理学医療

理学療法士におすすめの転職サイトとして、以下の15個を紹介します。

理学療法士(PT)におすすめの転職サイト
  • PTOTSTワーカー
  • レバウェルリハビリ
  • GUPPY(グッピー)
  • ジョブメドレー
  • ケアジョブ
  • クリックジョブ介護
  • かいごガーデン
  • コメディカルドットコム
  • PTOT転職ナビ
  • ベネッセMCM PT・OT・STお仕事サポート
  • マイナビコメディカル
  • LITALICOキャリア
  • リスジョブ介護
  • ハクビ
  • ジョブデポ

各転職サイトの特徴や評判、概要をまとめたので、サイト選びの参考にしてください。

PTOTSTワーカー|20,000件以上と豊富な理学療法士の求人数

PTOTSTワーカー公式サイト画像

出典:https://ptotst-worker.com/

PTOTSTワーカーは理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)の求人に特化した転職エージェントサービスです。

希望勤務先や雇用形態、施設形態などの希望条件を細かく指定して求人を絞り込める点が特徴といえます。

また、非公開求人も含めて多くの候補から、スキルや希望条件にマッチする求人を紹介してもらえるため、希望の求人を見つけやすいでしょう。

さらに、公開求人数が2万件以上と豊富であり、選択肢の多さがメリットといえます。

PTOTSTワーカーの特徴

  • 細かい条件を指定して求人を絞り込める
  • 非公開のリハビリ職求人を紹介してくれる
  • 理学療法士の求人数が2万件と豊富

PTOTSTワーカーの評判・口コミ

まず、公式サイトが見やすくて分かりやすかった。登録までを簡単に行うことができた。また、担当者になった女性がとても親身になって転職をサポートしてくれた。私は同時に何社か転職サイトを利用していたが、他はどこもとりあえずでている求人をもってきて、いいところを押してくるという感じだった。PTOTSTワーカーさんは、しっかり話し合いの時間を作ってくれて、本当に自分にとっていいと思える転職について一緒に考えてくれた。もしまた転職することになったら利用すると思う

出典:https://find-bestwork.com/kuchikomi/agent-kuchikomi/88502/#goodhemoove

コロナ禍のため、希望する職場や労働条件など事前に電話で打ち合わせをしました。求人票をLINEで送ってもらい、やりとりが続きました。希望を聞いてくれて、合致するものを多く出して頂きました。その後履歴書や職務経歴書と添削していただきました。実際の転職の採用面談は同行しサポートしていただきました。安心感があり、緊張しすぎることなく面談を終えられました。面談終了後、入職後も度々連絡をいただき、アフターサポートもしっかりしている印象です。しかし、別の転職サイトも同様の対応だと思うので総合点としては上記と致しました。

出典:https://find-bestwork.com/kuchikomi/agent-kuchikomi/88502/#goodhemoove

気になる求人に対しては、丁寧に色々と教えてくれた。また、面接の日程調整、合否の知らせなど、会社との話し合いについては間に入ってくれていた。仕事が決まったときも、不安に思っていたことなどを相談することができた。求人の紹介については主にメールで行われており、頻度は3日に1回くらいの頻度で送ってもらっていた。ただ、紹介された求人は希望求人と離れていたものもあり、求人を見て、好みに合うものを見つけるのは大変であった。書類の添削は、メールで行ってもらったがそちらも丁寧に対応してもらった

出典:https://find-bestwork.com/kuchikomi/agent-kuchikomi/88502/#goodhemoove

PTOTSTワーカーの概要

運営会社 株式会社トライト
公開求人数 約20,548件
対応雇用形態
  • 常勤
  • パート
対応施設形態
  • クリニック・診療所
  • 介護施設
  • 病院
  • 訪問リハビリ

など

対応エリア 全国
主な年代 非公開
利用料金 無料
公式サイト 公式サイト

レバウェルリハビリ|リハビリ職に特化した求人が多数掲載

レバウェルリハビリ公式サイト画像

出典:https://levwell.jp/profession/pt/

レバウェルリハビリは、求人票に書かれていないような詳細な現場の情報も提供してもらえる特徴があります。

日本全国の自治体名で絞り込み検索ができるため、希望勤務地の求人をスムーズに見つけられるでしょう。

また、担当者の対応が迅速で丁寧で満足度が高いという点もメリットです。

求人の検索から応募だけでなく、面接の日程調整や給料・待遇面での条件交渉も行ってくれるため、安心して転職を進められます。

ハローワーク掲載求人の紹介も可能といった点も特徴的です。

レバウェルリハビリの特徴

  • 求人票に書かれていない「職場の魅力」や「職員の生の声」などの情報も充実
  • 担当者の対応が迅速・丁寧
  • 面接の日程調整や給料などの条件交渉もしっかりとサポート

レバウェルリハビリの評判・口コミ

電話での対応が丁寧で、転職に関しての条件を踏まえた内容の転職先の提案をしてくれた。またLINEでのやり取りも可能だったため、迅速に対応してもらえた。給与等自分では交渉できないところまでしてくださり、満足している。

出典:https://find-bestwork.com/kuchikomi/agent-kuchikomi/130568/#goodhemoove

企業看護師としての正社員応募の際に利用しました。

企業看護師自体の求人が少ない、とのことで企業看護師以外の求人も多数紹介されました。

ですが、その中で、自分の選択肢にはなかったけれど検討してみようかな、と思える求人もあったので結果的には良かったです。

また、毎回面接時は電話で励ましてくださいましたし、履歴書や職務経歴書のチェックもしていただけました。

出典:https://hataraki-nurse.com/nurses-job/site0001

求人の情報収集程度で初めは登録しましたが、すぐに状況を判断し転職のサポートを行ってくれました。希望を聴取し、それに合う求人を迅速に教えてくれます。情報収集程度の気持ちでしたので方向性が曖昧でしたが、さまざまな観点から希望に合う求人を見つけてくれました。迷っている時には背中を押して前向きに考えられるよう声かけをしてくださり励ましていただきました。

出典:https://hataraki-nurse.com/nurses-job/site0001

レバウェルリハビリの概要

運営会社 レバレジーズメディカルケア株式会社
公開求人数 約731件
対応雇用形態
  • 正社員
  • 契約社員
  • パート
  • アルバイト
対応施設形態
  • 大学病院
  • 一般病院
  • 診療所・クリニック
  • 有料老人ホーム
  • 訪問リハビリテーション

など

対応エリア 全国
主な年代 非公開
利用料金 無料
公式サイト 公式サイト

GUPPY(グッピー)|年間792万円が利用する大人気の医療・介護・福祉の求人サイト

GUPPY公式サイト画像

出典:https://www.guppy.jp/

GUPPY(グッピー)は、年間で300万人以上が利用している医療・介護・福祉求人サイトです。

全国の求人を取り扱っているのはもちろん、各自治体名や路線名などで検索ができるため、エリアを変えた転職活動を検討している場合に有用といえます。

また、簡単な質問に答えるだけで自己分析ができるツールもあり、転職の際に参考にできるのも嬉しいポイントです。

自分に向いている職場や仕事内容を知り、転職活動に活かせるでしょう。

GUPPY(グッピー)の特徴

  • 年間300万人以上が利用している
  • エリアを変えた転職活動におすすめ
  • 無料の適正診断で自分にあった求人のタイプがわかる

GUPPY(グッピー)の評判・口コミ

多彩な印象を受けました

サイトのシステムは思っていた以上にシンプルで分かりやすく、初めて利用する人でも大丈夫だと思いました。検索項目は様々な内容が盛り込まれていて、多彩な印象を受けました。おかげで希望条件に近い求人に絞る事ができて、効率的な転職活動に繋がりました。それに加えて過去の能力や実績に沿った適正診断サービスも有り、冷静に自己分析できた点が良かったです。

出典:https://minhyo.jp/guppy-apo

求人数は少ないけど対応が早い

転職活動の際に登録させてもらったのですが、会員登録すれば利用できる適性診断が結構面白かったですね。自分ではあまり分析できない部分までしっかり分析してもらえますし、それを踏まえて自分の性格や強みをアピールできるようになるところはとてもよかったです。ただ積極的に自分で求人を見つけていかなければいけないところは大変でした。

出典:https://minhyo.jp/guppy-apo

GUPPY(グッピー)の概要

運営会社 株式会社グッピーズ GUPPY’s Inc.
公開求人数 約6,966件
対応雇用形態
  • 正社員
  • パート・非常勤
  • 契約社員
  • 派遣
  • 短期 など
対応施設形態
  • 病院
  • 診療所
  • 有料老人ホーム
  • 特別養護老人ホーム
  • 老人保健施設
  • 小規模多機能
  • 訪問 など
対応エリア 全国
主な年代 非公開
利用料金 無料
公式サイト 公式サイト

ジョブメドレー|看護・介護・保育の求人数No.1の大人気サイト

ジョブメドレー公式サイト画像

出典:https://job-medley.com/

ジョブメドレーは総掲載求人数が25万件で、ほぼ全ての医療介護の求人情報を掲載している転職サイトです。

理学療法士の求人も約12,397件であり、非常に多いことがわかります。

また、自宅情報を登録すると「自宅に近い順」で求人を並び替えできるため、通いやすい場所の求人をスムーズに見つけることができます。

ただし、直接応募型の求人サイトであるため、エージェント・担当者がつきません。

担当者が不要で自分のペースで転職を進めたい方にジョブメドレーはおすすめです。

ジョブメドレーの特徴

  • 全国ほぼ全ての医療介護求人を掲載
  • メールでの連絡・営業がそこまで多くない
  • ブランクがあり復職する人に向いている

ジョブメドレーの評判・口コミ

ジョブメドレーを利用した感想

子どもを抱える母にも働きやすい時間帯の仕事を見つけることができ、しかも資格も活かせるので大変嬉しく思っています。 ジョブメドレーを使って良かったことは、担当者さんとメールでやり取りできること、履歴書を入力して送れたこと、支援金などたくさんありました。 今後も転職の際にはぜひ利用させてもらいたいと思います。

出典:https://job-medley.com/user_voice/

ジョブメドレーを利用した感想

ジョブメドレーは初めて利用しましたが、先方とのメッセージのやり取りもスムーズでしたし、満足しています。希望する職場に出会えて感謝しています。そして何より勤続支援金もいただけるとのこと、とても嬉しいです。

出典:https://job-medley.com/user_voice/

ジョブメドレーを利用した感想

転職サイトを沢山選んでいる中で、一番各企業のことが分かりやすく、返信もスムーズにしやすかったです。 写真も数枚提示して頂いていたので会社の雰囲気もかんじることができ、自分が求めていた会社から内定を頂くことができました。

出典:https://job-medley.com/user_voice/

ジョブメドレーの概要

運営会社 株式会社メドレー
公開求人数 約12,397件
対応雇用形態
  • 正社員
  • 契約社員
  • パート
  • アルバイト
  • 業務委託
対応施設形態
  • 訪問リハビリ
  • 介護付き有料老人ホーム
  • 一般病院
  • 特別養護老人ホーム

など

対応エリア 全国
主な年代 非公開
利用料金 無料
公式サイト 公式サイト

ケアジョブ|全国の地域求人に強い介護求人サイト

ケアジョブ公式サイト画像

出典:https://www.mjc-carejob.com/

ケアジョブは、理学療法士の地域求人数が豊富な求人サイトです。

もちろん無料で利用することができ、キャリアアドバイザー・担当者がついて転職をサポートしてくれます。

転職先と求職者の間をアドバイザーが取り持ってくれるため、条件交渉も任せることができます。

また、面接練習・書類の添削など総合的に転職のサポートを実施している点も魅力的といえます。

転職の際に気になる疑問や不安を解決するコラムが多数掲載されているため、転職活動の際の参考にできるでしょう。

ケアジョブの特徴

  • 完全無料で利用可能
  • 専任の担当者が転職をフルサポートしてくれる
  • お悩み解決コラムを読める

ケアジョブの評判・口コミ

初めての利用だけど求人数もあったし担当者も普通に良かった。4回面接して希望に近い職場が見つかった。

出典:https://kaigo123.jp/carejob/#toc2

求人数も多く、アドバイザーは常識ある対応で知識も豊富だったので信頼して相談できました。アドバイスのおかげで視野も広がり、転職活動がスムーズに進んだと思います。考えてたよりも待遇の良い職場に採用されたので嬉しかったです。

出典:https://kaigo123.jp/carejob/#toc2

小さな子供がいるので就職活動に困っていましたが、こちらで解決できました。面接の細かいフォローはプロならではだと思います。

出典:https://kaigo123.jp/carejob/#toc2

ケアジョブの概要

運営会社 株式会社メディカルジョブセンター
公開求人数 約2,986件
対応雇用形態
  • 正社員
  • 契約社員
  • パート(非常勤)
  • 非常勤
  • 派遣
  • 紹介予定派遣
対応施設形態
  • 特別養護老人ホーム
  • 有料老人ホーム
  • 病院
  • 訪問介護
  • デイサービス など
対応エリア 全国
主な年代 非公開
利用料金 無料
公式サイト 公式サイト

クリックジョブ介護|非公開求人も多数取り扱い

クリックジョブ介護公式サイト画像

出典:https://kaigo.clickjob.jp/

LINEを活用した相談が気軽に行えるクリックジョブ介護は、介護福祉業界の幅広い求人を掲載しています。

地域密着型で担当者がサポートをしてくれ、他のサイト・求人誌には載っていないような病院・施設の内情や雰囲気といった情報を提供してもらえる場合があります。

また、担当者が親身に相談に乗ってくれるため、まだ転職の目的や将来のキャリアが曖昧な方にもクリックジョブ介護はおすすめです。

40代以降の転職も丁寧にサポートするため、年齢が原因で転職を躊躇している場合はクリックジョブ介護に相談しましょう。

クリックジョブ介護の特徴

  • 若い方だけでなく40代以降の転職もフルサポート
  • 職場の雰囲気などリアルな内部情報を応募前に提供してもらえる
  • サービス提供歴15年の豊富なノウハウで転職をサポート

クリックジョブ介護の評判・口コミ

仕事に役立つ情報がたくさんありました

介護の職場探しに利用しましたが、使い勝手など概ね満足しています。検索条件が豊富で求人が探しやすく、なおかつ面接に行くだけでサイトの方から交通費が1,000円支給されるサービスも利用できたので非常に助かりました。

出典:https://minhyo.jp/kaigo-clickjob

求人数がとても多いです!

他よりも求人数がとても多く、中身が充実しています。介護業界で一番需要が多い介護担当スタッフをはじめとして、福祉の専門職を幅広く扱っているので、私のように介護職の中で職種を変えたい人には特におすすめです。

出典:https://minhyo.jp/kaigo-clickjob

コンサルタントが頼もしい

クリックジョブ介護で転職活動をして感じたことは、コンサルタントの能力が優れていることです。私は転職自体が初めてだったのですが、履歴書や職務経歴書などの書類の書き方、面接の模擬練習などをして徹底的にサポートしてくれました。その他にも、面接に行く際の交通費を1回につき1,000円も支給してくれることも嬉しかったです。交通費は決して安くはないので、節約しながら転職活動ができて助かりました。

出典:https://minhyo.jp/kaigo-clickjob

クリックジョブ介護の概要

運営会社 ライフワンズ株式会社
公開求人数 約1,026件
対応雇用形態
  • 正社員
  • 契約社員
  • パート
対応施設形態
  • 特別養護老人ホーム
  • 有料老人ホーム
  • 訪問介護
  • 病院・クリニック
  • 介護医療院
  • ケアハウス

など

対応エリア 全国
主な年代 非公開
利用料金 無料
公式サイト 公式サイト

かいごガーデン|81,000件以上の豊富な理学療法士の求人数

かいごガーデン公式サイト画像

出典:https://www.tsukui-staff.net/

かいごガーデンは介護系資格を持っているキャリアアドバイザーが多く、業界知識を持った状態でサポートをしてくれます。

全国に38支店あり、相談しやすい環境が整っている点も特徴です。

気になる求人があれば、アドバイザーと一緒に職場見学へ行き、実際の職場の雰囲気を体験することもできます。

さらに、終業後もアドバイザーが定期的に施設に確認・チェックを行うため、困ったことや不安点、悩みを相談できる点も嬉しいポイントです。

誰にも相談できなかった悩みや疑問がある方は、ぜひかいごガーデンを利用してみてください。

かいごガーデンの特徴

  • 介護系資格を持ったキャリアアドバイザー・担当者が多い
  • 全国38支店で幅広く展開
  • 就業後のトラブルや悩み相談にも対応してくれる

かいごガーデンの評判・口コミ

コーディネーターの方のイメージが良かったです。聞き上手な方だったのでついいろんなことを質問してしまいましたが、濁すこともなくきちんと答えてくれました。そのおかげで前向きに転職活動ができました。

出典:https://kaigo123.jp/tsukui-staff/#toc2

話しやすいスタッフの方にサポートして頂きました。とっても丁寧で安心できました。感謝しています。前使ったところは平気でLINE遅かったので

出典:https://kaigo123.jp/tsukui-staff/#toc2

ブランクが長く1人では不安だったので、こちらを利用しました。資格を活かして正社員で働きたいことを伝えると、考えていたよりも条件の良い求人を紹介してもらえました。その後もしっかりサポートしてもらえたのでとても助かりました。

出典:https://kaigo123.jp/tsukui-staff/#toc2

かいごガーデンの概要

運営会社 株式会社ツクイスタッフ
公開求人数 約1,049件
対応雇用形態
  • 正社員
  • 契約社員
  • パート
  • アルバイト
  • 派遣
  • 紹介予定派遣
対応施設形態
  • 特別養護老人ホーム
  • 有料老人ホーム
  • 訪問介護
  • 病院・医療機関
  • 介護医療院
  • ケアハウス
  • 訪問リハビリ

など

対応エリア 全国
主な年代 非公開
利用料金 無料
公式サイト 公式サイト

コメディカルドットコム|全36種の職種から自分にあった求人を選べる

コメディカルドットコム公式サイト画像

出典:https://www.co-medical.com/

コメディカルドットコムは、直接応募型の転職サイトであり、エージェントからの電話連絡がありません。

エージェントが存在しませんが、求人と求職者の適合度・マッチング度合いを管理するシステムがあるため、スムーズに転職活動を進められます。

マイペースに転職活動を進めたい方におすすめの転職サイトです。

また、ブランクありの復職での利用でもコメディカルドットコムは適しており、働きやすい条件指定での求人検索ができます。

コメディカルドットコムの特徴

  • 直接応募のサイト型転職サービス
  • 求人と求職者の適合度を管理するシステムがある
  • エージェントからの電話連絡がない

コメディカルドットコムの評判・口コミ

直接質問やチャットができるため他のサイトより使いやすく転職の進みが楽であった

出典:https://www.co-medical.com/review/

他の転職サイトにない求人が多数あったのが良かったです。

出典:https://www.co-medical.com/review/

介護職の求人を探すのにはとても良い転職サイトだと思った。

出典:https://www.co-medical.com/review/

コメディカルドットコムの概要

運営会社 セカンドラボ株式会社 2ndLabo, Inc.
公開求人数 約3,872件
対応雇用形態
  • 常勤
  • パート
対応施設形態
  • 公的病院
  • 一般病院
  • クリニック
  • 訪問看護ステーション
  • 特別養護老人ホーム
  • 有料老人ホーム
  • 訪問介護

など

対応エリア 全国
主な年代 非公開
利用料金 無料
公式サイト 公式サイト

PTOT転職ナビ|東京や大阪、愛知など主要都市の求人に強い

PTOT転職ナビ公式サイト画像

出典:https://ptotst-tensyoku.com/

PTOT転職ナビは、検索機能が使いやすく希望の求人をスムーズに見つけられる転職サイトです。

地域名はもちろん、雇用形態や勤務条件などさまざまな項目から自分にあった求人を絞り込みすることができます。

実際に利用した方々の口コミでも「検索が使いやすい」という内容が非常に多く見受けられました。

また、専任コンサルタントに面接対策もしてもらうことで、希望する転職先への内定率を高められることも魅力の1つです。

一方で、PTOT転職ナビでは地方の求人をほとんど取り扱っていないため、地方での勤務を希望されている方は他のサイトを利用した方が良いでしょう。

PTOT転職ナビの特徴

  • 関東・関西の求人に強い
  • 「高給与」や「託児所あり」など検索絞り込み機能が充実
  • 専任コンサルタントに面接対策をしてもらえる

PTOT転職ナビの評判・口コミ

PTOTキャリアナビで書類作成に関して丁寧なサポートをしてもらった

出典:https://kaigokyujinh.com/review/default/show/18

PTOTキャリアナビは模擬面接を受けることができたのが良かった

出典:https://kaigokyujinh.com/review/default/show/18

PTOT転職ナビの概要

運営会社 株式会社プレアデス
公開求人数 約643件
対応雇用形態
  • 正社員
  • 契約社員
  • パート
対応施設形態
  • 病院
  • クリニック
  • 整形外科
  • 訪問リハビリ
  • 介護施設
  • デイサービス
  • デイケア

など

対応エリア
  • 北海道
  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 大阪
  • 兵庫
  • 京都
  • 愛知
  • 静岡
  • 福岡
主な年代 非公開
利用料金 無料
公式サイト 公式サイト

ベネッセMCM PT・OT・STお仕事サポート|東京や神奈川など関東都心の求人に強い

ベネッセMCM PT・OT・STお仕事サポート|公式サイト画像

出典:https://ptotst.benesse-mcm.jp/

ベネッセMCM PT・OT・STお仕事サポートでは、理学療法士を含めた介護・医療のプロフェッショナルが転職サポートをしてくれます。

未経験からの転職や資格取得を目指して転職活動をしている、正社員雇用を目指しているなど、目的・シーンに最適な情報・サポートが期待できます。

また、希望給与金額を年収や時給で細かく絞り込みできるため、自分の理想にあった求人を見つけることができます。

一方で、理学療法士の求人の多くが関東地方のものとなっているため、関東以外の勤務地を希望されている方は他のサイトを利用した方が良いかもしれません。

ベネッセMCM PT・OT・STお仕事サポートの特徴

  • 介護・医療のプロフェッショナルが担当者につく
  • 希望の働き方や給与で細かく絞り込み検索ができる
  • 関東地方の求人が300件以上と充実

ベネッセMCM PT・OT・STお仕事サポートの評判・口コミ

私の希望を叶えるために幅広い視点で求人を探してくれました。

出典:https://ptotst.benesse-mcm.jp/emp01/experience/#voice31

事前に勤務先の情報を詳しく教えてくれたので安心でした。

出典:https://ptotst.benesse-mcm.jp/emp01/experience/#voice31

担当の方が事前に面接の練習をして下さり、見事合格しました!

出典:https://ptotst.benesse-mcm.jp/emp01/experience/#voice31

ベネッセMCM PT・OT・STお仕事サポートの概要

運営会社 株式会社ベネッセMCM
公開求人数 約446件
対応雇用形態
  • 正社員
  • 契約社員
  • 派遣
  • アルバイト
  • パート
対応施設形態
  • 一般病院
  • クリニック
  • 訪問看護ステーション
  • 有料老人ホーム
  • 特別養護老人ホーム
  • デイサービス
  • 介護老人保健施設

など

対応エリア 全国
主な年代 非公開
利用料金 無料
公式サイト 公式サイト

マイナビコメディカル|4万件以上の豊富な理学療法士の求人数

マイナビコメディカル公式サイト画像

出典:https://co-medical.mynavi.jp/

マイナビコメディカルの特徴は、求人情報の数の多さです。

4万件以上の求人を掲載しており、他社にはない大手病院の求人や珍しい求人を紹介してもらえる可能性が高いといえます。

また、専任のキャリアアドバイザーから、求人情報には掲載されていないリアルな耳寄り情報も教えてもらうことができます。

入職後も相談窓口を利用でき、悩み・不安がある場合はいつでも相談可能です。

求人の選択肢の豊富さとアフターフォローが、マイナビコメディカルの強みといえます。

マイナビコメディカルの特徴

  • 掲載求人数が4万件以上と豊富
  • 求人には掲載されていないリアルな情報も教えてもらえる
  • 入職後もトラブルや悩み相談に親身になって対応してくれる

マイナビコメディカルの評判・口コミ

本格始動から1ヶ月弱でほぼ希望通りの職場の内定を頂きました。

アドバイザーさんも本音で話して下さり、本気の譲歩提供もして頂き、信頼出来ると感じました。

出典:https://g.co/kgs/oaYwNVZ

自分の進むべき道を理解してくださる担当者に出会い、懇切丁寧にサポートしてもらえました。

出典:https://g.co/kgs/4mfrouY

とても手厚く、丁寧にサポートしていただけた。大変お世話になりました。とても心強く、安心して就職活動に取り組むことができました。今後も機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

出典:https://co-medical.mynavi.jp/review/?facility=1001-1002-1003-1004-1011

マイナビコメディカルの概要

運営会社 株式会社マイナビ
公開求人数 約13,493件
対応雇用形態
  • 正社員
  • 契約社員
  • 非常勤
  • パート
対応施設形態
  • 病院
  • クリニック
  • 介護福祉施設
  • 訪問リハビリ
  • 企業
  • 保育園
  • 小児リハビリ
  • 整骨院
  • 接骨院
  • 訪問マッサージ

など

対応エリア 全国
主な年代 非公開
利用料金 無料
公式サイト 公式サイト

LITALICOキャリア|障害福祉や児童福祉に強い求人サイト

LITALICOキャリア公式サイト画像

出典:https://litalico-c.jp/

LITALICOキャリアはキャリアアドバイザーの転職サポートがあり、レスポンスの速さが特徴です。

また、定期的にイベントや勉強会を開催しており、知識やノウハウを身につけるきっかけになるでしょう。

児童福祉と障害福祉に特化しているため、福祉関連での求人を探す場合におすすめです。

無資格・未経験からの転職にも対応しているため、理学療法士としての転職を目指す場合にLITALICOキャリアを利用してみてください。

LITALICOキャリアの特徴

  • プロのキャリアアドバイザーが転職を支援してくれる
  • 定期的にイベントや勉強会を開催している
  • 児童福祉と障害福祉の求人に特化

LITALICOキャリアの概要

運営会社 株式会社LITALICO
公開求人数 約3,153件
対応雇用形態
  • 正社員
  • 契約社員
  • パート
  • アルバイト
対応施設形態
  • 重度障害者等包括支援
  • 生活介護
  • 施設入所支援
  • 共同生活援助(グループホーム)
  • 自立訓練(機能訓練)
  • 児童発達支援
  • 児童発達支援センター
  • 放課後等デイサービス
  • 保育所等訪問支援
対応エリア 全国
主な年代 非公開
利用料金 無料
公式サイト 公式サイト

リスジョブ介護|日本全国の人材会社・人材派遣会社の取り扱い求人をまとめて比較できる

リスジョブ介護公式サイト画像

出典:https://lisujob.com/kaigo

リスジョブ介護を通じて複数の人材紹介会社に一括登録することで、他人材紹介会社の求人情報をリスジョブ内でまとめて検索できます。

複数のサイトを管理する必要がないため、いろんなサイトやアプリに登録する手間が無くなるのもメリットです。

求人数は国内最大級の12万件以上であるため、自分にあった転職先を見つけることができます。

また、派遣社員やパートの求人にも対応しているため、幅広い雇用形態を視野に入れて転職活動をしてみても良いかもしれません。

リスジョブ介護の特徴

  • 複数の人材紹介会社に一括登録できる
  • 国内最大級である12万件以上の求人情報を掲載
  • 派遣社員やパートの求人も約1万件以上と豊富

リスジョブ介護の評判・口コミ

私が転職を考えた理由は前職の過酷な労働環境が原因でした。日勤夜勤のシフトで、残業時間も多く今後子供を持つことを考えると続けるのは難しいと思ったからです。リスジョブさんは介護士の求人がとても豊富で、働き方に関しても色々な求人が揃っていました。

出典:https://tenshoku-antenna.com/lisujob-reputation#i-4

口コミでも担当者の方が親身と言うのを見たこともあり、こちらを利用しました。今ではスタッフの働き方を第一に考えてくれる職場に出会うことができましした。リスジョブのおかげで家庭と仕事が両立できています。

出典:https://tenshoku-antenna.com/lisujob-reputation#i-4

リスジョブは介護関係の求人がとても豊富だと思いました。介護福祉士実務者研修の資格を取得して子育て期間休んでいましたが、復職する際にリスジョブで仕事を探しました。口コミでも介護職に強いと言うのを多く拝見しました。

出典:https://tenshoku-antenna.com/lisujob-reputation#i-4

リスジョブ介護の概要

運営会社 ライフワンズメディア株式会社
公開求人数 約31件
対応雇用形態
  • 正社員
  • 契約社員
  • 派遣社員
  • パート
対応施設形態
  • 病院
  • クリニック
  • 介護老人保健施設
  • 特別養護老人ホーム
  • 有料老人ホーム
  • グループホーム
  • 小規模多機能
  • デイサービス
  • デイケア
  • 訪問介護
  • ケアハウス
  • 企業

など

対応エリア 全国
主な年代 非公開
利用料金 無料
公式サイト 公式サイト

ハクビ|東京や神奈川、埼玉など関東地方の求人を多数取り扱い

ハクビ公式サイト画像

出典:http://hakubi-kyujin.com/

ハクビは、地域密着型の介護事業所の求人が豊富な特徴を持つ転職サイトです。

理学療法士の求人の中でも中高齢者歓迎が豊富で、40代以上の転職に向いています。

また、介護系の事業者との信頼関係を築いているため、転職後もハクビの担当コーディネーターが定期的に支援してくれるのも嬉しいポイントです。

非公開求人も豊富に取り扱っているため、他のサイトにはない求人にも出会えるでしょう。

一方で、対応エリアが関東中心の1都3県のみであるため、希望勤務先が関東以外である場合は他のサイトを利用した方が良いかもしれません。

ハクビの特徴

  • 40代以上の中高齢者歓迎求人が豊富
  • 転職後もトラブルや悩み相談に親身になって対応してくれる
  • 関東エリアの求人数が1,000件以上と豊富

ハクビの評判・口コミ

ハクビ求人は担当者と一緒に転職を実現させていく形となりますが、この担当者は基本的に常に連絡をとることができます。

というのも、土日や祝日であってもちゃんと対応してくれるので、待たされるようなことはあまりないです。

したがって、転職に関しての相談が非常にスムーズに進んでいく印象です。

出典:https://kaigokyujinh.com/review/default/show/28

ハクビ求人は登録をしたら、コンサルタントが担当者としてついてくれ、こちらに希望に合った転職先を探し出してくれますし、転職への不安や悩みも相談することができるので、とても心強い味方だと利用している時に感じました。

出典:https://kaigokyujinh.com/review/default/show/28

まず良かったのがここは首都圏に特化した介護士求人情報を掲載していることです。

首都圏のエリアに絞って探したい場合には、ここは利用価値があると思っています。

求人情報を閲覧してみると良い条件の求人情報も多いです。

全体的に見れば特定エリアに特化しているので介護関係にする求人情報の件数は決して多くはありませんが、求人情報自体の質が高いこともありより良い条件でしかも首都圏エリアで探した場合にはかなりオススメだと感じました。

出典:https://kaigokyujinh.com/review/default/show/28

ハクビの概要

運営会社 ハクビ株式会社
公開求人数 約15件
対応雇用形態
  • 正社員
  • 紹介予定派遣

など

対応施設形態
  • 有料老人ホーム
  • デイサービス
  • 居住介護支援事業所

など

対応エリア
  • 東京
  • 神奈川
  • 千葉
  • 埼玉
主な年代 非公開
利用料金 非公開
公式サイト 公式サイト

ジョブデポ|年間2万人以上が利用する医療・介護・保育業界に特化した転職情報サイト

ジョブデポ公式サイト画像

出典:https://j-depo.com/

ジョブデポ理学療法士の年間利用者数は2万人を超えています。

ジョブデポでしか取り扱いのない求人もあるため、他のサイトでは見つけられない求人情報の獲得が可能です。

さらに、ハローワーク案件も保有しているため、幅広い求人がチェックできます。

幅広い求人の選択肢から応募先を選びたい方は、ジョブデポの利用がおすすめです。

一方で、地方求人の取り扱い数はやや少なくなっているため、地方での勤務を希望されている方は他のサイトを利用した方が良いかもしれません。

ジョブデポの特徴

  • 年間2万人が利用する大人気の転職情報サイト
  • 逆指名案件制度で求人が出ていなくても交渉できる
  • 都市近辺の求人に特化

ジョブデポの評判・口コミ

引っ越しに伴い以前の病院を辞め通勤しやすい病院に転職する際、お祝い金が出るということもありジョブデポを利用し条件に合ったところを探して頂きました。

出典:https://hataraki-nurse.com/nurses-job/site0001

ジョブデポの概要

運営会社 with Career株式会社
公開求人数 約6,689件
対応雇用形態
  • 常勤
  • 非常勤
対応施設形態
  • 病院
  • クリニック

など

対応エリア 全国
主な年代 非公開
利用料金 無料
公式サイト 公式サイト

【転職希望先別】理学療法士(PT)におすすめの転職サイト

理学医療

ここからは、転職希望先別のおすすめ転職サイトを紹介します。

転職サイトごとに得意としている求人の種類や数が異なるため、すでに転職希望先がある程度決まっている方は、業界の求人が多い転職サイトを利用すると良いでしょう。

他業種・一般企業で働きたい理学療法士におすすめの転職サイト

スクロールできます
転職サイト 特徴 公式サイト
リクナビロゴ画像
リクナビNEXT
  • 一般企業・幅広い業種の求人が公開されている
  • 中小企業の求人が多い
  • 企業から直接オファーを得られる
公式サイト
マイナビロゴ画像
マイナビ転職
  • 業種・職種ともに幅広い求人がある
  • 首都圏や都市の求人が豊富
  • 履歴書の作成や面接対策のアドバイスを実施
公式サイト
dodaロゴ画像
デューダ
  • エージェント・スカウト両方のサービスがある
  • 合格診断サービスがある
  • 多様な求人と豊富な公開・非公開求人
公式サイト
横スクロールできます

他業種・一般企業で働きたい場合は、とにかく求人の掲載件数が多い業者を選びましょう。

リクナビNEXTやマイナビ転職など大手の転職サイトを活用すると、理学療法士以外の業種での転職に便利です。

それぞれ、直接オファーや履歴書の作成アドバイス、合格診断サービスなどがあります。

理学療法士としての転職にこだわらず、幅広い業種での転職を目指す場合に利用しましょう。

病院で働きたい理学療法士におすすめの転職サイト

スクロールできます
転職サイト 特徴 公式サイト
レバウェルリハビリロゴ画像
レバウェルリハビリ
  • 医療施設の雰囲気や人間関係などの情報も共有してくれる
  • 好条件の病院関係求人を豊富に用意
  • リハビリ業界に特化している
公式サイト
PTOTSTワーカーロゴ画像
PTOTSTワーカー
  • 病院でのリハビリ求人が豊富
  • 担当アドバイザーと一緒に転職を進められる
  • 求人情報以外にも役立つコラムを公式サイトに掲載
公式サイト
ジョブデポロゴ画像
ジョブデポ
  • 病院関連求人の数が豊富
  • 求人検索の条件を細かく指定できる
  • キャリアアドバイザーのサポートが充実
公式サイト
横スクロールできます

病院で働きたい場合、病院の求人情報の豊富さに加えて、職場での人間関係や雰囲気といった求人票に掲載されにくい情報を提供してもらえる転職サイトがおすすめです。

また、求人情報の条件指定を細かく選べるサイトを活用することで、病院の求人を細かく絞れます。

PTOTSTワーカーのように公開求人件数が多いサイトだけでなく、公開件数が少なくてもより細かい情報を提供してくれるサイトを選ぶのもいいでしょう。

クリニックの整形外科で働きたい理学療法士におすすめの転職サイト

スクロールできます
転職サイト 特徴 公式サイト
PTOTキャリアナビロゴ画像
PTOTキャリアナビ
  • 非公開求人のみ
  • 対応エリアの求人情報が手厚い
  • 面接時の職場見学可能
公式サイト
人材バンクロゴ画像
PTOT人材バンク
  • 整形外科でのPTのコラムが充実
  • 好条件求人が豊富
  • リハビリ職種専門のキャリアアドバイザーがサポート
公式サイト
マイナビコメディカルロゴ画像
マイナビコメディカル
  • 高品質なクリニックの整形外科求人が豊富
  • 細かいニーズに応じた求人紹介が可能
  • 定着率が高い求人を徹底
公式サイト
横スクロールできます

クリニックの整形外科で働きたい場合は、整形外科の求人数が豊富なサイトがおすすめです。

PTOT人材バンクは整形外科のPTコラムが充実しており、整形外科のリハビリ職での転職に向いています。

また、マイナビコメディカルは定着率が高い求人が特徴です。

転職後の定着率が高い実績があると、転職のサポートとして信頼できるでしょう。

整体院で働きたい理学療法士におすすめの転職サイト

スクロールできます
転職サイト 特徴 公式サイト
人材バンクロゴ画像
PTOT人材バンク
  • 好条件求人が豊富
  • リハビリ職種専門のキャリアアドバイザーがサポート
  • 好条件・好待遇の非公開求人も多数保有
公式サイト
PT-OT-ST.NETロゴ画像
PTOTST.NET
  • 事業所からの直接依頼を受ける転職サイト
  • 他サイトにない整体院の求人が期待できる
  • 他のサイトにない職場の雰囲気や人間関係の情報も共有してもらえる
公式サイト
ジョブメドレーロゴ画像
ジョブメドレー
  • 医療・介護系の転職サイトではトップクラスの求人数を誇る
  • サイト内に整体院の状況についてのインタビュー記事がある
  • LINEで求人情報を受け取れる
公式サイト
横スクロールできます

PTOT人材バンクは、好条件・高待遇の非公開求人が充実しています。

また、整体院を含めた求人が豊富なジョブメドレーは求人の選択肢が幅広く、希望の条件で希望を見つけやすいでしょう。

PTOTST.NETは他のサイトにない職場の雰囲気や人間関係の情報を共有してもらえるため、求人票にない情報を参考にしたい場合におすすめです。

高齢者福祉施設で働きたい理学療法士におすすめの転職サイト

スクロールできます
転職サイト 特徴 公式サイト
PTOTキャリアナビロゴ画像
PTOTキャリアナビ
  • 非公開求人のみ
  • 対応エリアの高齢者福祉施設の求人情報が手厚い
  • 面接時の職場見学可能
公式サイト
ジョブデポロゴ画像
ジョブデポ
  • サイト設計がシンプルで簡単に求人情報を検索できる
  • 希望する高齢者福祉施設の求人を紹介してもらえる
  • 首都圏の求人情報が特に充実している
公式サイト
PTOT転職ナビロゴ画像
PTOT転職ナビ
  • 特別養護老人ホームや介護老人保健施設など高齢者向けの福祉施設の求人が多数
  • 対応エリアの求人が充実
公式サイト
横スクロールできます

高齢者福祉施設で働きたい方には、特別養護老人ホームや介護老人保健施設の求人が豊富なPTOT転職ナビやジョブデポなどの転職サイトがおすすめです。

PTOTキャリアナビは対応エリアが関東と大阪・兵庫ですが、その分対応エリアの求人情報は手厚いです。

さらにPTOTキャリアナビでは面接時の職場見学が可能であり、事前に現場の雰囲気を知れるため転職の失敗を減らせます。

児童福祉施設で働きたい理学療法士におすすめの転職サイト

スクロールできます
転職サイト 特徴 公式サイト
レバウェルリハビリロゴ画像
レバウェルリハビリ
  • 児童福祉施設の雰囲気や人間関係などの情報も提供してもらえる
  • 児童福祉施設関連の求人が豊富
  • リハビリ業界に特化している
公式サイト
PTOTキャリアナビロゴ画像
PTOTキャリアナビ
  • 非公開求人のみで他のサイトに掲載されていない求人が期待できる
  • 対応エリアの求人情報が手厚い
  • 面接時の職場見学可能
公式サイト
人材バンクロゴ画像
PTOT人材バンク
  • 理学療法士の求人数が多く、児童福祉施設などの求人数の少ない職場の情報も豊富
  • 好条件求人が豊富
  • リハビリ職種専門のキャリアアドバイザーがサポート
公式サイト
横スクロールできます

児童福祉施設の雰囲気や人間関係などの情報も提供してもらえるレバウェルリハビリがおすすめです。

また、PTOT人材バンクは他のサイトでは少なめの児童福祉施設での求人も豊富に掲載されている傾向にあります。

PTOT人材バンクはリハビリ職種専門のキャリアアドバイザーが転職をサポートするため、安心して転職活動を進められるでしょう。

訪問リハビリで働きたい理学療法士におすすめの転職サイト

スクロールできます
転職サイト 特徴 公式サイト
マイナビコメディカルロゴ画像
マイナビコメディカル
  • 訪問リハビリのガイド・解説が公式ページに掲載
  • 訪問リハビリの個別説明会を実施
  • 細かいニーズに応じた求人紹介が可能
公式サイト
PTOTSTワーカーロゴ画像
PTOTSTワーカー
  • 訪問リハビリの理学療法士の求人が4,064件と豊富
  • 担当アドバイザーと一緒に転職を進められる
  • 求人情報以外にも役立つコラムを公式サイトに掲載
公式サイト
ジョブデポロゴ画像
ジョブデポ
  • 逆指名案件制度があるため、求人が出ていなくても交渉が可能
  • 求人検索の条件を細かく指定できる
  • キャリアアドバイザーのサポートが充実
公式サイト
横スクロールできます

まずは、訪問リハビリのガイドや解説が公式ページに掲載されているマイナビコメディカルがおすすめです。

訪問リハビリの個別説明会を実施していることや、細かいニーズに応じた求人紹介が可能な点もポイントといえます。

PTOTSTワーカーは、訪問リハビリの求人だけでも約4,064件と選択肢が豊富です。

ジョブデポは、求人検索の条件を細かく指定でき、訪問リハビリに加えてより細かい条件で希望求人を絞り込めます。

サイトごとに強みが異なるため、自分にあった転職サイトを選ぶようにしましょう。

保健所で働きたい理学療法士におすすめの転職サイト

スクロールできます
転職サイト 特徴 公式サイト
PTOTキャリアナビロゴ画像
PTOTキャリアナビ
  • 非公開求人のみ
  • 採用の枠が元々少ない保健所の求人でも対応エリアでは情報が充実している可能性が高い
  • 相談方法が豊富
公式サイト
人材バンクロゴ画像
PTOT人材バンク
  • 転職エージェントのサポートが充実
  • 保健所を含めて掲載求人の種類・数が豊富
  • リハビリ職種専門のキャリアアドバイザーがサポート
公式サイト
マイナビコメディカルロゴ画像
マイナビコメディカル
  • 業界大手であり、保健所の求人掲載・紹介も期待できる
  • 細かいニーズに応じた求人紹介が可能
  • リハビリテーション専門職のための転職相談会を実
公式サイト
横スクロールできます

保健所の求人は転職サイトでは少ない場合が多いですが、マイナビコメディカルやPTOT人材バンクでは豊富に掲載されています。

また、PTOTキャリアナビは対応エリアでの求人が充実していることから、対応エリアでは枠がもともと少ない保健所の求人も充実している可能性が高いです。

また、相談会を実施しているマイナビコメディカルやリハビリ職専門のアドバイザーが担当するPTOT人材バンクなど、それぞれの強みを比較して利用を検討しましょう。

【雇用形態別】理学療法士(PT)におすすめの転職サイト

理学医療

ここからは、正社員・パート・アルバイトの3つの雇用形態に特化した転職求人サイトを紹介します。

転職先での働き方や待遇で譲れないポイントを踏まえたうえで、自分にあった求人と出会えそうな転職サイトを使ってみてください。

正社員で働きたい人におすすめの転職サイト

スクロールできます
転職サイト 特徴 公式サイト
求人ボックスロゴ画像
求人ボックス
  • 15万件以上の正社員求人がある
  • 細かいこだわり条件で求人を絞り込める
  • 幅広い正社員求人
公式サイト
マイナビコメディカルロゴ画像
マイナビコメディカル
  • 約13,541件の正社員理学療法士の求人が掲載
  • 細かいニーズに応じた求人紹介が可能
  • 定着率が高い求人を徹底
公式サイト
GUPPYロゴ画像
グッピー
  • 医療・介護系の正社員求人が豊富
  • 自己分析に役立つ適性診断を無料で受けられる
  • 採用担当者から直接スカウトが期待
公式サイト
横スクロールできます

正社員雇用を目指す方には、求人ボックスやマイナビコメディカル、グッピーがおすすめです。

いずれも正社員雇用の求人が豊富に掲載されています。

求人ボックスやマイナビコメディカルは、細かい指定条件での求人絞り込みが強みです。

一方、グッピーは自己分析に利用できる適正診断や採用担当からの直接スカウトなどが魅力といえます。

パートで働きたい人におすすめの転職サイト

スクロールできます
転職サイト 特徴 公式サイト
インディードロゴ画像
indeed
  • 理学療法士のアルバイト求人が2万件以上
  • Web上のさまざまな求人を一挙に比較できる
  • 検索画面が使いやすい
公式サイト
バイトルロゴ画像
バイトル
  • パートに特化した求人サイト
  • 関東の理学療法士のアルバイト・パート求人が約5,924件
  • 検索条件が詳細かつ検索しただけで平均時給がわかる
公式サイト
ジョブメドレーロゴ画像
ジョブメドレー
  • パートの理学療法士求人が約3,409件
  • LINEで求人情報を受け取れる
  • 病院以外の求人も充実
公式サイト
横スクロールできます

パートの求人に特化した、indeedやバイトルがおすすめです。

また、理学療法士を含めた医療・介護業界に特化したジョブメドレーもパート求人を豊富に掲載しています。

多くの求人情報を一気に比較したい場合はindeed、検索の簡単さであればバイトル、病院以外の求人を求める場合はジョブメドレーがおすすめです。

アルバイトで働きたい人におすすめの転職サイト

スクロールできます
転職サイト 特徴 公式サイト
インディードロゴ画像
indeed
  • 理学療法士のアルバイト求人が2万件以上
  • Web上のさまざまな求人を一挙に比較できる
  • 検索画面が使いやすい
公式サイト
バイトルロゴ画像
バイトル
  • アルバイトに特化した求人サイト
  • 関東の理学療法士のアルバイト求人が約5,924件
  • 検索条件が詳細かつ検索しただけで平均時給がわかる
公式サイト
ジョブメドレーロゴ画像
ジョブメドレー
  • パートの理学療法士求人が約3,409件と豊富
  • LINEで求人情報を受け取れる
  • 病院以外の求人も充実
公式サイト
横スクロールできます

アルバイトにおすすめの転職サイトは、indeed・バイトル・ジョブメドレーです。

アルバイト求人数がいずれも豊富で、理学療法士としてアルバイトする際は上記のサイトをおすすめします。

とにかく多くの求人から絞り込みたい場合はindeed・バイトル、医療・介護に絞った場合はジョブメドレーがおすすめです。

【エリア別】理学療法士(PT)におすすめの転職サイト

日本

ここからは、エリア別のおすすめ転職サイトを紹介します。

転職サイトによっては都心の求人のみや、地方の求人のみのように取り扱い求人の種類を限定している場合があります。

サイト登録後に「自分が通える範囲の求人がない…」とならないよう、しっかりと確認しておきましょう。

東京での転職におすすめのサイト

スクロールできます
転職サイト 特徴 公式サイト
人材バンクロゴ画像
PTOT人材バンク
  • 転職エージェントのサポートが充実
  • 保健所を含めて掲載求人の種類・数が豊富
  • リハビリ職種専門のキャリアアドバイザーがサポート
公式サイト
マイナビコメディカルロゴ画像
マイナビコメディカル
  • 約13,541件の正社員理学療法士の求人が掲載
  • 細かいニーズに応じた求人紹介が可能
  • 定着率が高い求人を徹底
公式サイト
ジョブメドレーロゴ画像
ジョブメドレー
  • パートの理学療法士求人が約3,409件
  • LINEで求人情報を受け取れる
  • 病院以外の求人も充実
公式サイト
横スクロールできます

神奈川での転職におすすめのサイト

スクロールできます
転職サイト 特徴 公式サイト
人材バンクロゴ画像
PTOT人材バンク
  • 転職エージェントのサポートが充実
  • 保健所を含めて掲載求人の種類・数が豊富
  • リハビリ職種専門のキャリアアドバイザーがサポート
公式サイト
PTOTSTワーカーロゴ画像
PTOTSTワーカー
  • 訪問リハビリの理学療法士の求人が4,064件と豊富
  • 担当アドバイザーと一緒に転職を進められる
  • 求人情報以外にも役立つコラムを公式サイトに掲載
公式サイト
マイナビコメディカルロゴ画像
マイナビコメディカル
  • 約13,541件の正社員理学療法士の求人が掲載
  • 細かいニーズに応じた求人紹介が可能
  • 定着率が高い求人を徹底
公式サイト
横スクロールできます

千葉での転職におすすめのサイト

スクロールできます
転職サイト 特徴 公式サイト
ジョブメドレーロゴ画像
ジョブメドレー
  • パートの理学療法士求人が約3,409件
  • LINEで求人情報を受け取れる
  • 病院以外の求人も充実
公式サイト
人材バンクロゴ画像
PTOT人材バンク
  • 転職エージェントのサポートが充実
  • 保健所を含めて掲載求人の種類・数が豊富
  • リハビリ職種専門のキャリアアドバイザーがサポート
公式サイト
GUPPYロゴ画像
グッピー
  • 医療・介護系の正社員求人が豊富
  • 自己分析に役立つ適性診断を無料で受けられる
  • 採用担当者から直接スカウトが期待
公式サイト
横スクロールできます

大阪での転職におすすめのサイト

スクロールできます
転職サイト 特徴 公式サイト
人材バンクロゴ画像
PTOT人材バンク
  • 転職エージェントのサポートが充実
  • 保健所を含めて掲載求人の種類・数が豊富
  • リハビリ職種専門のキャリアアドバイザーがサポート
公式サイト
PTOTSTワーカーロゴ画像
PTOTSTワーカー
  • 訪問リハビリの理学療法士の求人が4,064件と豊富
  • 担当アドバイザーと一緒に転職を進められる
  • 求人情報以外にも役立つコラムを公式サイトに掲載
公式サイト
マイナビコメディカルロゴ画像
マイナビコメディカル
  • 約13,541件の正社員理学療法士の求人が掲載
  • 細かいニーズに応じた求人紹介が可能
  • 定着率が高い求人を徹底
公式サイト
横スクロールできます

北海道での転職におすすめのサイト

スクロールできます
転職サイト 特徴 公式サイト
人材バンクロゴ画像
PTOT人材バンク
  • 転職エージェントのサポートが充実
  • 保健所を含めて掲載求人の種類・数が豊富
  • リハビリ職種専門のキャリアアドバイザーがサポート
公式サイト
マイナビコメディカルロゴ画像
マイナビコメディカル
  • 約13,541件の正社員理学療法士の求人が掲載
  • 細かいニーズに応じた求人紹介が可能
  • 定着率が高い求人を徹底
公式サイト
PTOTSTワーカーロゴ画像
PTOTSTワーカー
  • 訪問リハビリの理学療法士の求人が4,064件と豊富
  • 担当アドバイザーと一緒に転職を進められる
  • 求人情報以外にも役立つコラムを公式サイトに掲載
公式サイト
横スクロールできます

愛知での転職におすすめのサイト

スクロールできます
転職サイト 特徴 公式サイト
PTOTSTワーカーロゴ画像
PTOTSTワーカー
  • 訪問リハビリの理学療法士の求人が4,064件と豊富
  • 担当アドバイザーと一緒に転職を進められる
  • 求人情報以外にも役立つコラムを公式サイトに掲載
公式サイト
人材バンクロゴ画像
PTOT人材バンク
  • 転職エージェントのサポートが充実
  • 保健所を含めて掲載求人の種類・数が豊富
  • リハビリ職種専門のキャリアアドバイザーがサポート
公式サイト
マイナビコメディカルロゴ画像
マイナビコメディカル
  • 約13,541件の正社員理学療法士の求人が掲載
  • 細かいニーズに応じた求人紹介が可能
  • 定着率が高い求人を徹底
公式サイト
横スクロールできます

兵庫での転職におすすめのサイト

スクロールできます
転職サイト 特徴 公式サイト
ジョブメドレーロゴ画像
ジョブメドレー
  • パートの理学療法士求人が約3,409件
  • LINEで求人情報を受け取れる
  • 病院以外の求人も充実
公式サイト
マイナビコメディカルロゴ画像
マイナビコメディカル
  • 約13,541件の正社員理学療法士の求人が掲載
  • 細かいニーズに応じた求人紹介が可能
  • 定着率が高い求人を徹底
公式サイト
PTOTSTワーカーロゴ画像
PTOTSTワーカー
  • 訪問リハビリの理学療法士の求人が4,064件と豊富
  • 担当アドバイザーと一緒に転職を進められる
  • 求人情報以外にも役立つコラムを公式サイトに掲載
公式サイト
横スクロールできます

福岡での転職におすすめのサイト

スクロールできます
転職サイト 特徴 公式サイト
人材バンクロゴ画像
PTOT人材バンク
  • 転職エージェントのサポートが充実
  • 保健所を含めて掲載求人の種類・数が豊富
  • リハビリ職種専門のキャリアアドバイザーがサポート
公式サイト
PTOTSTワーカーロゴ画像
PTOTSTワーカー
  • 訪問リハビリの理学療法士の求人が4,064件と豊富
  • 担当アドバイザーと一緒に転職を進められる
  • 求人情報以外にも役立つコラムを公式サイトに掲載
公式サイト
マイナビコメディカルロゴ画像
マイナビコメディカル
  • 約13,541件の正社員理学療法士の求人が掲載
  • 細かいニーズに応じた求人紹介が可能
  • 定着率が高い求人を徹底
公式サイト
横スクロールできます

理学療法士(PT)のリアルな転職事情

手を直している

理学療法士のリアルな転職事情を紹介します。

以下の4点について、実際のデータを用いてまとめました。

  • 理学療法士の離職率
  • 理学療法士の転職先の統計
  • 理学療法士の主な転職理由
  • 理学療法士の年収

理学療法士として転職する際の参考にしてください。

理学療法士の離職率

理学療法士の離職率は公益社団法人日本理学療法士協会の調査によると、平均離職率は医療で10.2%。介護で18.8%であったと報告されています。

また、医療・介護の離職率の内訳は以下の表の通りです。

理学療法士の離職率グラフ

出典:https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000120210_4.pdf

理学療法士の離職率は、医療機関のほうが介護福祉業界に比べて低めであるといえます。

介護福祉は非常勤での雇用形態が多いことや、高齢者のケアが中心となる介護福祉は医療機関に比べて患者さんの回復が少ないことが高い離職率の原因と考えられます。

非常勤であることや患者さんの回復が少ないことは、理学療法士としてのやりがいを感じにくいといえるでしょう。

理学療法士の転職先の統計

公益社団法人日本理学療法士協会が公表している日本理学療法士協会員の分布から、医療・介護福祉以外には以下のような転職先があることがわかります。

  • 教育研究施設
  • 行政・自治体・団体・機構など
  • ヘルスケア関連企業
  • スポーツ関連企業
  • 介護サービス企業
  • 一般企業

など

医療機関や介護福祉の現場以外で、理学療法士としての知識・技術を活かした転職先を選んでいる方が多数いることがわかりました。

理学療法士の転職では、医療・介護福祉以外の選択肢も豊富にあります。

理学療法士の主な転職理由

理学療法士の主な転職理由は、以下の項目が挙げられます。

  • 体力的・精神的に辛さを感じる
  • 給与・待遇面に不満がある
  • 人間関係の問題
  • 将来的に不安
  • ワークライフバランスが良くない

特に給与面においては、医療機関と比較すると介護福祉業界の給与水準が低めであることも、介護福祉業界の理学療法士の離職率が高い原因と考えられます。

在籍年数が短すぎると転職時にやや不利な要素になりますが、あまりにも待遇と労働環境のバランスが取れていない場合は、早めに転職を考えることをおすすめします。

理学療法士の年収

以下の表の通り、理学療法士を含めたリハビリ職では医療分野で年収が474万円、介護分野で年収が419万円でした。

理学療法士の年収グラフ

出典:https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000120210_4.pdf

理学療法士の年収は医療分野・介護分野ともに看護職員と比較するとやや低めの水準です。

全産業の平均年収が460万程度となっており、理学療法士は介護分野だと平均を下回っています。

また、理学療法士の年収のピークは50代で、20代と比較すると平均月収が10万円ほど高くなります。

失敗しない理学療法士(PT)の転職サイトの選び方

人

失敗しない理学療法士の転職サイトの選び方を解説します。

以下の3つのポイントをまとめました。

  • 理学療法士の求人数が多いか
  • 理学療法士の転職実績が豊富か
  • サポート体制が充実しているか

各ポイントを押さえて、あなたにとって最適な転職サイトを選びましょう。

理学療法士の求人数が多いか

理学療法士の求人数が多いかどうかをチェックしましょう。

できる限り求人数が多い転職サイトを選ぶことで、自分に合った求人に出会える確率が高まります。

ちなみに、求人の総数が多い総合型の転職サイトよりも、理学療法士に特化した転職サイトのほうが求人掲載数が多い傾向にあります。

本記事でも理学療法士の求人数をサイトごとにまとめているため、サイト選びの際は理学療法士の求人数を比較してみましょう。

理学療法士の転職実績が豊富か

理学療法士の転職実績もチェックしてください。

理学療法士の求人数だけでなく、実際に転職に成功した実績が豊富なサイトを選ぶと失敗しにくいでしょう。

また、総合転職サイトと比較して、理学療法士に特化した転職サイトの場合は理学療法士に詳しい方のサポートを受けられることがあります。

理学療法士として働きやすい求人を紹介してもらえたり、転職先との条件交渉を行ってもらえたりするケースもあります。

充実したサポートを期待する場合は、エージェント型の理学療法士特化型転職サイトがおすすめです。

サポート体制が充実しているか

サポート体制が充実している転職サイトを利用しましょう。

転職サイトにはサイト型とエージェント型があり、エージェント型では担当者が細やかな転職サポートを行ってくれます。

具体的には、職場の雰囲気や人間関係の情報を共有してもらえたり、採用に関する条件交渉を行ってもらえたりといったサポートです。

一方、サイト型には転職に関するコラム・ノウハウが掲載されているページが充実している傾向にあります。

サイト型もエージェント型も両方登録して、それぞれの利点を活用しつつ効率的に転職活動を進める方法が理想的です。

求人数や理学療法士の転職実績を考慮したうえで、サポート体制についても確認しましょう。

理学療法士(PT)の主な転職先

change

理学療法士の主な転職先は以下が挙げられます。

  • 病院
  • 整形外科クリニック・整体院
  • 高齢者福祉施設
  • 児童福祉施設
  • 訪問リハビリ
  • 保健所
  • 医療関係企業

それぞれの特徴や業務の内容について解説します。

転職先の参考にしてください。

病院

病院で理学療法士として働く場合、医師や看護師などさまざまな医療職と連携しながら業務を進めていきます。

病院での理学療法士の業務は主に、患者の身体的な基本動作のサポートや障害の予防です。

総合病院のように診療科が多いと患者の回復期・急性期のリハビリ以外にも、療養期や慢性期など幅広いリハビリ業務を行うこともあります。

しかし、医療機関でも総合病院のように規模が大きいと正社員として働きやすく、教育制度や福利厚生が充実しているといった利点があります。

整形外科クリニック・整体院

理学療法士が整形外科クリニック・整体院の理学療法士の中心業務は、運動器疾患・関節疾患を持つ方、スポーツ外傷などのリハビリ・サポートです。

柔道整復師や鍼灸師などの他業種と連携しながら業務を進めることもあります。

一般的な病院と比較すると理学療法士の給与が高めに設定されている傾向にあり、スキルアップと待遇アップの両方を狙って整形外科クリニック・整体院に転職する方が多いようです。

長期的なサポートよりも即効性があるサポート・支援を行うことが多いことも、整形外科クリニック・整体院の特徴といえます。

高齢者福祉施設

特別養護老人ホーム・介護老人保健施設などの高齢者福祉施設も理学療法士の転職先として挙げられます。

日常の動作や手段的日常生活動作の機能訓練が主な業務です。

また、理学療法士としてのリハビリ以外にも、介護整体や入浴の支援、運動の支援を行う場合もあります。

高齢者への支援やサポートにやりがいを感じられる方におすすめの転職先です。

ただし、高齢者福祉施設と一言でいっても、規模・特徴は施設ごとに異なるため、業務内容や待遇は大きく変わることを知っておきましょう。

児童福祉施設

児童福祉施設に理学療法士が転職することもあります。

障害を持つ子どもたちの生活・自立に向けて日常生活動作のサポート・支援を行うことが主な業務です。

言語聴覚士や作業療法士と連携しながら、業務を進行していきます。

子どもたちのリハビリを実施する以外にリハビリテーションの計画を立て、子どもの両親の精神的なサポートも業務に含まれるといえるでしょう。

子どもが好きな方や障害を持った子どもへの支援をしたいと考えている方におすすめの転職先です。

訪問リハビリ

訪問リハビリは、病院やリハビリの施設に足を運べない方向けに理学療法士が日常動作の支援を行います。

訪問リハビリのサービスを展開しているだけでなく、病院をはじめとした医療機関が訪問リハビリを実施している場合もあります。

入院中の患者さんが退院したあとも引き続きリハビリを依頼するケースもあります。

訪問リハビリでは介護する家族へのアドバイス・相談を行うこともあり、1人の患者さんに丁寧にサポートをしたい方におすすめです。

保健所

理学療法士が保健所で働く場合は公務員という扱いになります。

保健指導や介護予防、介護保険、健康相談が保健所での理学療法士の主な業務です。

理学療法士としての知識・スキルを発揮しつつ、公務員としての充実した福利厚生が魅力といえます。

理学療法士が公務員を目指す場合に保健所はおすすめの転職先です。

医療関係企業

医療関連の書籍の出版社や医療関連の記事・コラムの執筆を行うライター、福祉関連器具の販売を行うメーカーなどの企業も転職先の候補です。

理学療法士として一般的な企業に転職することは難しく思われるかもしれませんが、知識やスキルを活かした方法であれば転職は可能です。

実際に理学療法士として医療・介護業界以外にスポーツ関連企業やヘルスケア関連企業に勤務している方もいます。

自身の経歴や知識、スキルを活かせる転職先を考えてみましょう。

また、理学療法士の転職に詳しい転職エージェントに相談する方法もおすすめです。

理学療法士(PT)が転職サイトで求人を探すコツ

tips

理学療法士が転職サイトで求人を探すコツを紹介します。

以下の4つのコツを実践してください。

  • 希望条件を事前に整理しておく
  • 複数の転職サイトに登録しておく
  • 担当者に遠慮をしない
  • 面接サポートを存分に活用する

転職サイトで希望の求人を見つける際の参考にしてください。

希望条件を事前に整理しておく

転職サイトを使用する際は、希望条件を事前に整理しておきましょう。

雇用形態やエリア、施設の種類だけでなく、転職の目的を明確にすることが重要です。

エージェントサービスを利用する場合でも、サイト型を使用する場合でも条件が曖昧だと膨大な求人が表示されてしまい、選ぶことがとても難しくなります。

可能な限り具体的な希望転職先を明確にしておき、当てはまる求人を絞り込んでください。

実際に検索して、該当する求人が一切見つからない場合や自身の経歴では採用が難しい場合は条件の基準を少しずつ下げていきましょう。

複数の転職サイトに登録しておく

複数の転職サイトに登録しましょう。

転職サイトは大規模なものでも国内全ての理学療法士の求人が掲載されているわけではありません。

複数サイトに登録しておけば、より幅広い求人情報を得られます。

また、サイト型の転職サイトとエージェント型の転職サイトを組み合わせることで、それぞれの利点を取り入れた転職活動が可能です。

ただし、あまりにも多くの転職サイトを同時に利用するとメールやスケジュールの管理が難しくなるため、むやみに登録・利用をすることは注意してください。

担当者に遠慮をしない

エージェント型の転職サイトでは担当者がついてサポートをしてくれますが、その際に自分の気持ちや希望を遠慮せず伝えることが重要です。

転職は人生を左右する大きな決断であり「担当者が困るから」「手間かもしれない」と思わず、どんどん利用しましょう。

また、担当者と相性が悪い場合は担当者の変更を希望することも必要です。

人生を左右する決断をサポートする人との相性が悪いと納得できる結論に至らない場合があります。

担当者に遠慮せず、合わないと思ったら変更を依頼することも重要です。

面接サポートを存分に活用する

面接サポートを存分に活用してください。

転職サイトに面接のサポートを実施している場合があり、面接での受け答えや効果的なアピール方法を教えてもらえます。

理学療法士として十分な知識や経歴があったとしても、面接で十分なアピールができないと転職が上手くいかないケースもあります。

転職サポートをフル活用して、最大限、自分の長所を面接で伝えられるようにしましょう。

また、転職サイト選びの際は面接サポートの有無やサポートの詳細も考慮することをおすすめします。

理学療法士(PT)が転職サイトを利用する流れ

step

理学療法士が転職サイトを利用する流れを以下の6ステップにまとめました。

  1. 転職サイトに登録する
  2. 面談やヒアリングを受ける
  3. 求人を検索する
  4. 求人へ応募する
  5. 書類添削や面接対策を受ける
  6. 内定を受け取る

転職サイトを利用して転職を進める際の参考にしてください。

1.転職サイトに登録する

まずは転職サイトに登録しましょう。

転職サイトは基本的に無料で利用できるため、複数のサイトに登録しておき、求人情報を比較することをおすすめします。

少なくとも、エージェント型とサイト型の2種類は登録しておくと良いでしょう。

エージェント型は担当者がつくことで、より丁寧かつ詳細な転職のサポートが期待できます。

サイト型に掲載されているコラムも読んでおき、転職に関するノウハウを身につけましょう。

2.面談やヒアリングを受ける

登録が完了した場合、エージェント型の場合は面談・ヒアリングを受けます。

希望する求人の条件やそのほか転職で重要視したい部分を伝えましょう。

この際、担当者に遠慮せず徹底的に要望・希望や条件の詳細を伝えてください。

面談やヒアリングで十分な情報を伝えられなかった場合、希望とは異なる求人を紹介される可能性があり、転職に時間がかかることが懸念されます。

スムーズな転職活動を実現するためにも、細かく面談で希望の条件を伝えましょう。

3.求人を検索する

希望条件を元に求人を検索しましょう。

検索する際は、できる限り詳細な条件で求人を絞り込むことが重要です。

また、エージェント型の場合は伝えた条件に応じて求人を紹介してもらえます。

エージェントの求人紹介は何度でも受けられるため、希望と異なる場合は再度提案を依頼しましょう。

希望の求人が見つかるまで検索や紹介を続けてみてください。

4.求人へ応募する

紹介してもらった求人や検索した求人に希望のものがあれば、応募を進めます。

エージェント型であれば、担当者に応募の意思を伝えましょう。

応募手続きは担当者が全て行い、事業者と直接連絡を取り合う必要はないため安心してください。

日程調整を含めて段取りを担当者が行います。

5.書類添削や面接対策を受ける

エージェント型の場合は、採用面接に向けて書類の添削や面接の対策を受けられます。

また、担当者が面接に同行する場合もあり、安心して面接を受けられる仕組みを取り入れてる転職サイトもあります。

転職活動が初めてで不安な部分が多くても、転職サイトが応募から面接までサポートするため、安心して利用しましょう。

不明な点や不安がある場合は随時、担当者に相談しつつ転職活動を進めるとスムーズな転職活動になります。

6.内定を受け取る

面接が終了し、無事内定を受け取った場合は内定を承諾し、契約を進めます。

契約の手続きも転職サイトの担当者がサポートをするため、難しいことはありません。

内定が出たあとに断ることも可能です。

その際も担当者に辞退の旨を伝えるだけで十分であるため、遠慮せず伝えましょう。

理学療法士(PT)の転職に関してよくある質問

?

理学療法士の転職に関するよくある質問に回答します。

  • 理学療法士(PT)が転職サイトを利用するメリット・デメリットは?
  • 理学療法士(PT)が年収をアップさせるには?
  • 理学療法士(PT)が転職サイトを利用する際に良い担当者か見極める方法は?
  • 理学療法士におすすめの転職時期は?
  • 転職回数が多い理学療法士(PT)は転職しづらいの?
  • 30、40代でも理学療法士(PT)として転職できる?
  • 未経験でも理学療法士(PT)になれる?
  • 理学療法士の転職で役立つ資格は?
  • 理学療法士(PT)と作業療法士の違いは?

理学療法士としての転職活動の参考にしてください。

理学療法士(PT)が転職サイトを利用するメリット・デメリットは?

理学療法士が転職サイトを利用するメリットは、以下が挙げられます。

  • 書類添削や面接対策などのサポートを受けられる
  • 担当者に希望条件にあった求人を提案してもらえる
  • 理学療法士の仕事に理解がある担当者にサポートしてもらえる

一方、デメリットは以下が挙げられます。

  • 転職サイトからのメールが多くなる
  • 希望の求人情報が見つかりにくい

ただし、デメリットのメールは転職活動で使用するサイトのみのメールに絞ったり、活動終了後に配信を停止したりといった対応が可能です。

また、希望の求人は複数のサイトを同時に利用することで見つかりやすくなります。

デメリットよりもメリットのほうが重要といえるため、理学療法士の転職では転職サイトを利用したほうが効率的です。

理学療法士(PT)が年収をアップさせるには?

理学療法士が年収をアップさせるには、勤続年数を重ねることや昇進するといった方法があります。

また、理学療法士といっても医療分野と介護福祉分野では給与水準が異なりますし、メーカーや出版・ライターなど給与が大きく異なる働き方もあります。

同じ職場で長期間働き続けることで年収をアップさせる方法以外に、転職によって収入を増やすことも可能といえます。

平均年収の面では、介護福祉業界から医療業界に転職すると収入が上がりやすいです。

ただし、ワークライフバランスややりがいについても考慮して転職先を選ぶことが大切であることに注意しましょう。

理学療法士(PT)が転職サイトを利用する際に良い担当者か見極める方法は?

担当者の見極め方として、以下をチェックしましょう。

  • 業界に精通している
  • コミュニケーションを円滑に取れる
  • 対応にストレスがない

担当者が理学療法士の業界に精通していない場合、希望の求人を提案してもらえる可能性が低くなります。

また、コミュニケーションや対応においてストレスがある担当者は、たとえ優秀でも転職活動を進める際に問題が生じる場合があるため注意してください。

転職エージェントの担当者の変更は基本的に可能であるため、遠慮せず変更希望を伝えましょう。

理学療法士におすすめの転職時期は?

理学療法士の転職時期は、8〜9月と2〜3月がおすすめといえます。

理由は、4月・10月からの入職に合わせるためです。

また、ボーナスを受け取ってから転職する方が多いため、ボーナスの時期の直後にも求人が増える可能性が高いです。

転職を進めるためには事前の準備が必要であり、現在の職場での引き継ぎや手続きの期間も考慮しなければいけません。

したがって、転職活動そのものは8〜9月と2〜3月がおすすめですが、準備や情報収集はそれよりも前に行っておくべきです。

転職回数が多い理学療法士(PT)は転職しづらいの?

転職回数が多い理学療法士でも、スキルや経歴を正当に評価されれば問題なく転職できます。

一般的に20代で3回以上、30代で5回以上転職している場合は転職回数が多いと判断されるものです。

しかし、転職の回数よりも転職した理由や転職の目的のほうが重要であり、パワハラや待遇、業務内容についても問題から転職したといった正当な理由であれば問題ありません。

むしろ、スキルアップを目的として前向きに転職をしていることをアピールするべきです。

30、40代でも理学療法士(PT)として転職できる?

30代、40代でも理学療法士として転職は可能です。

理学療法士の受験資格には年齢制限がないため、何歳でもなれます。

しかし、勉強や実習には体力が必要であり、10〜20代の学生に混じってハードなスケジュールをこなすことは覚悟しなければなりません。

また、理学療法士の平均年齢は30代前半であり、20代を採用することが多いため、転職活動に難しさを覚える可能性があります。

介護福祉など、慢性的に人手不足な業界を狙うことで採用の可能性を高めることは可能です。

未経験でも理学療法士(PT)になれる?

未経験でも理学療法士になることは可能です。

養成校に入学して、規定のカリキュラムを修め、国家試験に合格すれば誰でも理学療法士になれます。

年齢制限もないため、未経験でも理学療法士は転職の選択肢として問題ありません。

さらに理学療法士の資格に定年はなく、知識と技術を活かした働き方を生涯続けられることがメリットです。

理学療法士の転職で役立つ資格は?

理学療法士の転職で役立つ資格は、理学療法士としての専門性を高める資格や症例ごとの専門性を高める資格が挙げられます。

理学療法士としての専門性は、以下の2つの資格が該当するものです。

  • 認定理学療法士
  • 専門理学療法士

より高度な理学療法士を目指す場合は、上記の取得を目指しましょう。

また、症例ごとの専門性を高める場合は以下の資格もおすすめです。

  • 心臓リハビリテーション指導士
  • 3学会合同呼吸療法認定士
  • 認知症ケア専門士

そのほか、リハビリ・介護以外の資格を取得することで、ヘルスケア業界やスポーツ業界への転職に有利になるケースもあります。

理学療法士(PT)と作業療法士の違いは?

理学療法士は主に運動療法と物理療法を用いますが、作業療法士は作業療法を用いてリハビリを行います。

理学療法士は身体をしっかりと動かしたリハビリや、機器・マッサージでの専門的なサポート・支援を目的としています。

患者の心のケアを重視したい、日常生活や社会復帰などを目指した幅広いサポートがしたい場合は、作業療法士がおすすめです。

理学療法士が「基本動作」の支援を行い、基本動作の先にある「応用的動作」を作業療法士が支援するという考えもあります。

理学療法士(PT)におすすめの転職サイトまとめ

summary

理学療法士におすすめの転職サイトは以下の15個です。

  • PTOTSTワーカー
  • レバウェルリハビリ
  • GUPPY(グッピー)
  • ジョブメドレー
  • ケアジョブ
  • クリックジョブ介護
  • かいごガーデン
  • コメディカルドットコム
  • PTOT転職ナビ
  • ベネッセMCM PT・OT・STお仕事サポート
  • マイナビコメディカル
  • LITALICOキャリア
  • リスジョブ介護
  • ハクビ
  • ジョブデポ

理学療法士の転職では、転職サイトを複数利用し、多くの求人から希望の求人を絞り込むことが重要です。

また、エージェント型の転職サイトを活用すれば、業界に精通した担当者・アドバイザーからのサポートを受けられます。

転職サイトをフル活用して、理学療法士としての転職を成功させましょう。

この記事を書いた人

BUSINESS TIPSは、ビジネスパーソンをサポートする情報発信メディアです。仕事術やキャリア形成、スキルアップ方法など、働く人々の成功に繋がるヒントやアイデアを提供しています。あなたのビジネスライフをより充実させ、更なる成長に繋がる情報をお届けします。

目次
  1. 理学療法士(PT)におすすめの転職サイト一覧比較表
  2. 理学療法士(PT)におすすめの転職サイト15選
    1. PTOTSTワーカー|20,000件以上と豊富な理学療法士の求人数
    2. レバウェルリハビリ|リハビリ職に特化した求人が多数掲載
    3. GUPPY(グッピー)|年間792万円が利用する大人気の医療・介護・福祉の求人サイト
    4. ジョブメドレー|看護・介護・保育の求人数No.1の大人気サイト
    5. ケアジョブ|全国の地域求人に強い介護求人サイト
    6. クリックジョブ介護|非公開求人も多数取り扱い
    7. かいごガーデン|81,000件以上の豊富な理学療法士の求人数
    8. コメディカルドットコム|全36種の職種から自分にあった求人を選べる
    9. PTOT転職ナビ|東京や大阪、愛知など主要都市の求人に強い
    10. ベネッセMCM PT・OT・STお仕事サポート|東京や神奈川など関東都心の求人に強い
    11. マイナビコメディカル|4万件以上の豊富な理学療法士の求人数
    12. LITALICOキャリア|障害福祉や児童福祉に強い求人サイト
    13. リスジョブ介護|日本全国の人材会社・人材派遣会社の取り扱い求人をまとめて比較できる
    14. ハクビ|東京や神奈川、埼玉など関東地方の求人を多数取り扱い
    15. ジョブデポ|年間2万人以上が利用する医療・介護・保育業界に特化した転職情報サイト
  3. 【転職希望先別】理学療法士(PT)におすすめの転職サイト
    1. 他業種・一般企業で働きたい理学療法士におすすめの転職サイト
    2. 病院で働きたい理学療法士におすすめの転職サイト
    3. クリニックの整形外科で働きたい理学療法士におすすめの転職サイト
    4. 整体院で働きたい理学療法士におすすめの転職サイト
    5. 高齢者福祉施設で働きたい理学療法士におすすめの転職サイト
    6. 児童福祉施設で働きたい理学療法士におすすめの転職サイト
    7. 訪問リハビリで働きたい理学療法士におすすめの転職サイト
    8. 保健所で働きたい理学療法士におすすめの転職サイト
  4. 【雇用形態別】理学療法士(PT)におすすめの転職サイト
    1. 正社員で働きたい人におすすめの転職サイト
    2. パートで働きたい人におすすめの転職サイト
    3. アルバイトで働きたい人におすすめの転職サイト
  5. 【エリア別】理学療法士(PT)におすすめの転職サイト
    1. 東京での転職におすすめのサイト
    2. 神奈川での転職におすすめのサイト
    3. 千葉での転職におすすめのサイト
    4. 大阪での転職におすすめのサイト
    5. 北海道での転職におすすめのサイト
    6. 愛知での転職におすすめのサイト
    7. 兵庫での転職におすすめのサイト
    8. 福岡での転職におすすめのサイト
  6. 理学療法士(PT)のリアルな転職事情
    1. 理学療法士の離職率
    2. 理学療法士の転職先の統計
    3. 理学療法士の主な転職理由
    4. 理学療法士の年収
  7. 失敗しない理学療法士(PT)の転職サイトの選び方
    1. 理学療法士の求人数が多いか
    2. 理学療法士の転職実績が豊富か
    3. サポート体制が充実しているか
  8. 理学療法士(PT)の主な転職先
    1. 病院
    2. 整形外科クリニック・整体院
    3. 高齢者福祉施設
    4. 児童福祉施設
    5. 訪問リハビリ
    6. 保健所
    7. 医療関係企業
  9. 理学療法士(PT)が転職サイトで求人を探すコツ
    1. 希望条件を事前に整理しておく
    2. 複数の転職サイトに登録しておく
    3. 担当者に遠慮をしない
    4. 面接サポートを存分に活用する
  10. 理学療法士(PT)が転職サイトを利用する流れ
    1. 1.転職サイトに登録する
    2. 2.面談やヒアリングを受ける
    3. 3.求人を検索する
    4. 4.求人へ応募する
    5. 5.書類添削や面接対策を受ける
    6. 6.内定を受け取る
  11. 理学療法士(PT)の転職に関してよくある質問
    1. 理学療法士(PT)が転職サイトを利用するメリット・デメリットは?
    2. 理学療法士(PT)が年収をアップさせるには?
    3. 理学療法士(PT)が転職サイトを利用する際に良い担当者か見極める方法は?
    4. 理学療法士におすすめの転職時期は?
    5. 転職回数が多い理学療法士(PT)は転職しづらいの?
    6. 30、40代でも理学療法士(PT)として転職できる?
    7. 未経験でも理学療法士(PT)になれる?
    8. 理学療法士の転職で役立つ資格は?
    9. 理学療法士(PT)と作業療法士の違いは?
  12. 理学療法士(PT)におすすめの転職サイトまとめ