この記事を読んでいるあなたは、
- doda新卒エージェントの利用者の評判や口コミを知りたい
- doda新卒エージェントの特徴やメリット・デメリットを知りたい
- doda新卒エージェントを利用方法やどんな人が向いてるか知りたい
上記のように考えているかもしれません。
今回は、そんなあなたに向けて「doda新卒エージェントの評判や口コミや特徴や利用方法、メリットやデメリット」などをお伝えしていきます。
迷ったらこれ!定番かつ人気の転職サイト・エージェント!
doda新卒エージェントとは
出典:https://doda-student.jp/
doda新卒エージェントとは、パーソルキャリアとベネッセが運営する就活エージェントです。
さまざまな就活エージェントの中でもトップクラスの規模にあたり、約4,000社以上の企業と提携しています。
取扱企業も大手からベンチャー企業まで幅広いため、就活を控えている学生は登録しておきたいサービスです。
運営会社 | ベネッセ i-キャリア |
---|---|
設立年月日 | 2015年4月1日 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング32階 |
事業内容 |
|
特徴 |
|
公式サイト | doda新卒エージェント公式 |
doda新卒エージェントの特徴/サービス内容
doda新卒エージェントの特徴やサービス内容を紹介していきます。
カウンセリングのレベルが高い
doda新卒エージェントは、ほかのエージェントサービスよりカウンセリングレベルが高いです。
doda新卒エージェントのアドバイザーは、GCDF資格という国家資格を持っています。
GCDF資格とは、キャリアコンサルタントとして活躍するために必要な知識やスキルに関する資格のことです。
元々はアメリカで行われたトレーニングプログラムですが、2016年からは日本でも国家資格として取り扱われています。
GCDF資格を持っているだけでカウンセリング能力が高いとわかるため、質を重視する人にはぴったりです。
doda新卒エージェントのアドバイザーはいずれも優秀な人ばかりなため、就活に関することを手厚くサポートしてもらえます。
エントリーシートの書き方や面接時の効果的な伝え方などを教えてもらえます。
就活に関することをプロの視点でサポートしてくれるため、初めての就活でも安心です。
面接診断で現状の面接力を把握できる
doda新卒エージェントには、面接力診断という独自の診断サービスを搭載しています。
面接診断することで、現状の面接力が数値で表示されます。
就活と言えば面接は避けて通れません。
企業によっては書類選考がないこともありますが、面接はどの企業でも必ず行われます。
そのため、就活において面接対策は欠かせない要素です。
しかし、面接は対策が簡単ではなく、なかなか合格できないと悩む人はたくさんいます。
そこで便利なのが、doda新卒エージェントの面接力診断機能です。
面接力診断を受けて24個の質問に答えることで、自分の強みと弱みがグラフ化されます。
診断を受けると自分の面接力を客観的に把握できるため、あとは対策していくだけで面接力を格段にレベルアップしていけます。
対策方法がわからない場合はアドバイザーに相談すれば良いため、面接に不安を感じている人はdoda新卒エージェントで対策してみると良いでしょう。
最短1週間で内定を獲得することもできる
doda新卒エージェントでは、特別選考枠という特殊な採用枠が存在します。
特別選考枠とは、doda新卒エージェント経由で応募した人だけが利用できる採用枠で、選考の一部をカットできるのが最大の特徴です。
一般的な就職活動は、書類選考→グループワーク→面接とステップを踏まなければいけません。
当然ながらすべて対策を勉強しておかないと合格できず、落ちた段階でその企業への挑戦権は失われます。
しかし、ライバルたちも必死になって応募してくるため、採用されるまではかんたんな道のりではありません。
選考過程を楽にしたい人におすすめなのが、doda新卒エージェントの特別選考枠です。
特別選考枠ならエントリーシートの提出が省かれたり、面接の回数が減ったりします。
選考が減ると就活に成功できる確率も上がり、最短1週間で内定を獲得することも可能です。
特別選考枠なら精神的に楽になるメリットもあるため、興味がある人はdoda新卒エージェントに登録してみると良いでしょう。
doda新卒エージェントの評判・口コミ
doda新卒エージェントの利用者からの評判や口コミを調査しました。
良い評判
doda新卒エージェントの良い評判としては、
- 効率的に良い企業と出会える
- 専用アプリが使いやすい
- プロに手伝ってもらえるので心強い
などが多くありました。
doda新卒エージェントでは、求人紹介の精度が好評です。
エージェントサービスに登録すると、アドバイザーが求人を探してくれます。
本来であれば自分で求人を探さなければいけませんが、求人は無数にあるため探すだけでも大変です。
企業によっては特徴が似ていることもあるため、どの企業へ応募すれば良いのかわからないでしょう。
しかし、doda新卒エージェントに登録すれば、優秀なアドバイザーがその人の希望に合わせて求人を紹介してくれます。
ユーザーは、日々送られてくる求人に応募するかどうか判断するだけです。
求人探しの時間が大幅に減るため、余った時間はほかの作業に回せます。
悪い評判
doda新卒エージェントの悪い評判としては、
- メールが多すぎて管理が大変になる
- 担当者と密な連絡が取れなかった
- 拠点が少ないから対面サポートを受けづらい
などが多くありました。
doda新卒エージェントは、メールの多さが不評です。
就活サービスに登録すると、基本的にメールが届く仕組みになっています。
メールの内容は求人紹介やイベント情報などさまざまな情報が送られるため、まったく無駄になることはありません。
ただ、doda新卒エージェントの場合は取り扱い求人数が多いため、それだけ求人紹介のメールも多くなります。
中には自分が興味のない求人を送ってくることもあって、不要だと感じることも多いです。
さらに、doda新卒エージェントでは求人紹介メール以外にアドバイザーからのメールも届きます。
大量の求人紹介メールの中にアドバイザーからのメールが混ざってしまうと、管理が大変になってしまうでしょう。
そこに日常的なメールも混ざると、大変なことになるため注意が必要です。
メールの受信設定に関してはマイページから操作できるため、どうしても管理が厳しい場合はメルマガの設定をオフにしておきましょう。
ほかの悪い評判には、アドバイザーと思うように連絡が取れなかったという口コミもありました。
doda新卒エージェントのアドバイザーは自分以外に複数の就活生を抱えています。
1人で何十人もの担当を抱えていれば、連絡を見逃したり、対応が雑になったりすることもあるでしょう。
また、アドバイザーによってはそもそも対応が雑なこともあるため、必ずしも手厚いサポートを得られるとは限りません。
アドバイザーからの手厚いサポートを受けたい場合は、アドバイザーと定期的に連絡しておきましょう。
連絡回数を増やせば自然と関係性が深まり、最後まで丁寧なサポートを受けられます。
doda新卒エージェントのメリット
doda新卒エージェントを利用するメリットを解説していきます。
志望した企業の不合格理由を知れる
doda新卒エージェントから紹介された求人へ応募すると、選考に合格・不合格となった理由を知ることができます。
合格・不合格理由は基本的に社内から出回らない情報なため、なぜ落ちたのか知ることができません。
落ちた理由がわからなければ何が悪かったのかわからず、今後どうすれば良いのか困るでしょう。
しかし、doda新卒エージェントを利用すれば不合格になった場合でも原因を教えてもらえます。
不合格になった理由さえわかれば、あとは対処すれば良いだけなためわかりやすいです。
対処法もアドバイザーに相談すれば提案してもらえるため、ひとりで悩むこともありません。
書類選考や面接でよく落ちる人は、doda新卒エージェントを利用して原因を探ると良いでしょう。
就活イベントや説明会を積極的に開催している
doda新卒エージェントでは、就活関連のイベントやセミナーを多く開催しています
イベントでは、実際に企業の話を聞けるため貴重です。
ほかにも、イベントには企業の人事や採用担当者が参加するため、企業の雰囲気を確かめることもできます。
説明会がないと面接の際いきなり代表者と話さなければいけません。
偉い人といきなり話すことになっても、緊張して自分のアピールができないでしょう。
そんな人は、イベントに参加して担当者の雰囲気をつかんでおくのもおすすめです。
イベントの開催日については公式サイトで告知しているため、定期的に確認しておきましょう。
便利な専用アプリで就活が効率的になる
doda新卒エージェントでは、専用の就活支援アプリを利用できます。
アプリを使えばサクッと求人や就活スケジュールを確認できるため、移動時間の利用にも最適です。
doda新卒エージェントの専用アプリにはさまざまな便利機能が搭載されていますが、その中でも以下の機能は役立ちます。
- 就活コンシェル団:チャット形式で質問できる機能
- ES添削カメラ:エントリーシートを添削してもらえる機能
就活コンシェル団は、就活に関する悩みを相談できるチャット機能です。
就職活動していると不安なことが出てくることがあります。
たとえば、履歴書の書き方がわからない、面接でどう答えれば良いのかわからないなど悩みは尽きません。
そんな時に就活コンシェル団を利用すれば、最適な答えをプロが教えてくれます。
プロによる回答なため信憑性が高く、悩みも失くなってスッキリするでしょう。
就活コンシェル団は24時間対応なため、不安なことがある場合は即解決できるのも魅力です。
専用アプリに搭載されているもうひとつの便器機能「ES添削カメラ」は、エントリーシートの添削に役立ちます。
自分が書いたエントリーシートの写真を撮って送るだけで、プロが添削してくれます。
プロの目線で指摘してくれるため、繰り返し利用することで精度の高いエントリーシートに仕上がるでしょう。
このように専用アプリには便利な機能が搭載されているため、有効活用すれば採用確率を上げられます。
doda新卒エージェントのデメリット
doda新卒エージェントを利用するデメリットを解説していきます。
対面サポートを受けられる場所が限られる
doda新卒エージェントは対面サポートが魅力ですが、拠点は東京と大阪の2か所にしかありません。
東京と大阪以外に住んでいる人だと、わざわざ時間とお金をかけてオフィスを訪れる必要があります。
対面サポートを受けるためだとは言え、なかなか気は乗らないでしょう。
そのため東京や大阪近辺に住んでいなくて、対面サポートを受けたい人にはあまり向いていません。
ただ、対面にこだわらないのであればどこに住んでいても大丈夫です。
doda新卒エージェントではオンラインサポートも実施しているため、地方に住んでいてもサポートを受けられます。
オンラインになったからといって、サポートの質が下がることもありません。
アドバイザーの対応に差がある
doda新卒エージェントには優秀なアドバイザーが多数在籍していますが、全員が同じレベルというわけではありません。
経験が豊富なベテランもいれば、最近アドバイザーを始めた新人もいます。
ベテランにあたれば手厚いサポートを受けられますが、経験不足の新人だとサポートの質が下がるでしょう。
もし担当者の質が低いと感じた場合は、チェンジしてもらうのもおすすめです。
doda新卒エージェントでは申請すればアドバイザーを交代してもらえるため、優秀なサポートとも出会えます。
【結論】doda新卒エージェントが向いている人は?
doda新卒エージェントを利用して就活するのに向いているのは、以下のような人です。
- たくさんの求人を比較したい
- サポート力が高いアドバイザーに付いてほしい
- 専用アプリを使って効率的に就活したい
- 時分の能力を客観的に知りたい
doda新卒エージェントは、求人の多さが魅力の転職エージェントです。
ほかのサイトにない求人も取り扱っているため、いろいろな求人と出会いたい人に向いています。
doda新卒エージェントの登録方法/利用方法
doda新卒エージェントの登録方法や利用方法を解説していきます。
1.会員登録する
doda新卒エージェントを利用するためには、まず会員登録を済ませましょう。
公式サイトの登録ボタンを押すと、名前やメールアドレスなどの個人情報を入力する項目が出てきます。
次に大学の情報を入力し、最後に登録ボタンを押すと会員登録が完了です。
登録が終わると、doda新卒エージェントの担当者からメールか電話で連絡が来ます。
連絡では簡単な挨拶と面談日の予約に関して聞かれるため、前もって都合の良い日を押さえておきましょう。
2.アドバイザーの面談を受ける
面談日が訪れたら、対面かオンラインで面談を受けましょう。
対面の方が話しやすいためおすすめですが、住まいがオフィスから遠い場合はオンラインでも問題ありません。
カウンセリングでは、主に就職の希望や現在の就活状況について聞かれます。
前もって希望を考えておくと面談がスムーズに進むため、希望が決まっている場合は用意しておきましょう。
面談が終わると、後日おすすめの求人を紹介してもらえます。
求人はさまざまなものが届きますが、自分が興味のあるものだけに応募すれば問題ありません。
3.企業の選考を受けて内定を目指す
企業へ応募したあとは、書類選考や面接が始まります。
自分の魅力を企業へ伝えて内定を目指しましょう。
選考に関しては、アドバイザーがサポートしてくれます。
書類の書き方がわからなかったり、面接で合格するコツがわからなかったりする場合はサポートを受けましょう。
内定を獲得したあとは就活も終わりです。
もし内定をもらった企業で満足できない場合は、就活を続けるのも良いでしょう。
就活を続ける場合でもサポートは続くため安心してください。
doda新卒エージェントの評判や特徴、利用方法まとめ
この記事では「doda新卒エージェントの評判や口コミや特徴や利用方法、メリットやデメリット」などを解説しました。
doda新卒エージェントは、専門的知識を身に付けたアドバイザーにサポートしてもらえる就活サイト(エージェント)だということが分かりました。
アドバイザーの中には国家資格を持っている人もいて、よりレベルの高いサポートを受けることができます。
就活に不安を抱えている人がdoda新卒エージェントを利用すれば、優秀なプロにサポートしてもらえるため心強いです。
就活の不安に耐えきれない人は、doda新卒エージェントに頼るのも良いでしょう。