この記事を読んでいるあなたは、
- 薬剤師におすすめの転職サイト・エージェントを知りたい
- 転職サイト・エージェントの選び方について知りたい
- 転職サイト・エージェントを利用するメリットや注意点を知りたい
上記のように考えているかもしれません。
今回は、そんなあなたに向けて「薬剤師におすすめの転職サイト・エージェントや選び方、利用するメリットや注意点」などをお伝えしていきます。
迷ったらこれ!定番かつ人気の転職サイト・エージェント!
薬剤師向け転職サイト・エージェントおすすめ一覧表
薬剤師におすすめの転職サイト・エージェントを一覧でまとめました。
名前 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
|
ファルマスタッフ公式 | |
|
マイナビ薬剤師公式 | |
|
セルワーク公式 | |
|
アポプラス薬剤師公式 | |
|
薬キャリ公式 | |
|
ジョブドア薬剤師公式 | |
|
ファーマキャリア公式 | |
|
お仕事ラボ公式 | |
|
ヤクジョ公式 | |
|
ファゲット公式 | |
|
薬剤師ワーカー公式 | |
|
ファルメイト公式 | |
|
アプロドットコム公式 | |
|
ジョブバディ公式 | |
|
ヤクジョブ公式 | |
|
リクナビ薬剤師公式 |
薬剤師向け転職サイト・エージェントおすすめランキング16選
薬剤師におすすめの転職サイト・エージェントを紹介します。
- ファルマスタッフ
- マイナビ薬剤師
- セルワーク
- アポプラス薬剤師
- 薬キャリ
- ジョブドア薬剤師
- ファーマキャリア
- お仕事ラボ
- ヤクジョ
- ファゲット
- 薬剤師ワーカー
- ファルメイト
- アプロドットコム
- ジョブバディ
- ヤクジョブ.com
- リクナビ薬剤師
ファルマスタッフ
出典:https://www.38-8931.com/
ファルマスタッフは、薬剤師の転職サポートに特化した転職エージェントです。
22年の転職支援実績があり、「薬剤師に選ばれる転職サイトNo.1(2021年11月・日本マーケティングリサーチ機構調べ)」に選ばれた実績もあります。
正社員としての求人や、パート、アルバイトの薬剤師求人まで様々な種類の求人が掲載されており、対象となる年齢層も幅いため、若手からベテラン向けまでどなたでも利用しやすいです。
また、「ファルマラボ」というWebメディアで薬剤師転職のノウハウ等の情報発信も行っているため、転職で悩んでいる薬剤師の人にはぜひ登録していただきたいサービスです。
ファルマスタッフのおすすめポイント
- 22年の転職支援実績で、多くの薬剤師に選ばれている
- 様々な働き方、条件に対応した求人が豊富
- 自社メディアなどのコンテンツで転職ノウハウ等の情報発信も豊富
ファルマスタッフの特徴
ファルマスタッフの特徴を以下にまとめました。
求人数 | 約45,728件 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
職種 | 病院薬剤師・調剤薬局薬剤師・ドラッグストア薬剤師・製薬会社社員 |
年代 | 全年代(20代・30代積極採用求人特集あり |
キャリア | 正社員・パート・アルバイト・派遣 |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | ファルマスタッフ公式 |
マイナビ薬剤師
出典:https://pharma.mynavi.jp/
マイナビ薬剤師は、大手人材メディアマイナビが運営しているため、求人数が豊富です。
求人の中身も病院から一般の薬局、製薬会社の研究職、MRまで幅広いです。
また、1人ひとりに担当のキャリアアドバイザーが付き、手厚い転職のサポート、非公開求人の紹介まで行ってくれます。
全国14か所に転職相談会場を設けているため、首都圏以外の方でも利用しやすいサービスです。
マイナビ薬剤師のおすすめポイント
- 一般の薬局、製薬会社の研究職、MRまで幅広い求人
- キャリアアドバイザーの手厚い転職サポートで高評価
- 全国14か所に相談会場があり、首都圏以外でも利用しやすい
マイナビ薬剤師の特徴
マイナビ薬剤師の特徴を以下にまとめました。
求人数 | 公開求人数:約44,933件※非公開求人数は非公表 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
職種 | 病院薬剤師・調剤薬局薬剤師・ドラッグストア薬剤師・製薬会社社員 |
年代 | 全年代 |
キャリア | 正社員・アルバイト・パート・派遣 |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | マイナビ薬剤師公式 |
セルワーク
出典:https://phama.selva-i.co.jp/
セルワークは、薬剤師向けの転職サイト・エージェントとしては最大規模の求人数を誇る転職サイト・エージェントです。
他転職サイト経由の求人も掲載されており、求人数は常時90,000件前後を推移しています。
求人数が多いため職種も幅広く、全国各都道府県の求人を網羅しているため、薬剤師の方ならどなたでも利用しやすいサービスです。
また、転職のサポートをしてくれるキャリアアドバイザーは製薬会社経験者、薬剤師経験者など、業界知識が豊富な担当者も多く、適切なアドバイスをもらえるでしょう。
セルワークのおすすめポイント
- 約9万件の豊富な求人数
- 病院、ドラッグストア、調剤薬局まで幅広い職種に対応
- 薬剤師経験のあるキャリアアドバイザーも多く在籍し、業界知識も豊富
セルワークの特徴
セルワークの特徴を以下にまとめました。
求人数 | 公開求人数:約91,993件※非公開求人数は未公表 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
職種 | 病院薬剤師・ドラッグストア薬剤師・調剤薬局薬剤師・製薬会社求人(研究・開発職、MR) |
年代 | 全年代 |
キャリア | 正社員・アルバイト・パート・派遣 |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | セルワーク公式 |
アポプラス薬剤師
出典:https://www.apo-mjob.com/
アポプラスは、薬剤師の転職サポートで27年の歴史があるサービスです。
長い歴史で培った転職支援実績をもとに、手厚い転職サポートで好評です。
掲載求人としては、調剤薬局、病院、クリニックなどの医療機関の求人数が多い傾向にあり、ドラッグストアのような民間企業の求人数は少なめの傾向にあります。
また、西日本の求人数が多い傾向にあるため、自分が働きたい都道府県の求人数をしっかりと確認してうえで利用するようにしてください。
跡継ぎ不足などの要因で事業継続が難しくなった薬局と、独立、開業したい薬剤師をマッチングさせる事業継承サポートも行っているため、独立・開業を目指す人も是非チェックしてみてください。
アポプラスのおすすめポイント
- 病院、医療機関などに強い転職サポート
- 西日本の求人数が多い
- 事業継承サポートで独立、開業もサポート
アポプラスの特徴
アポプラスの特徴を以下にまとめました。
求人数 | 約38,335件 |
---|---|
対応地域 | 全国(西日本多め) |
職種 | 調剤薬局薬剤師・病院薬剤師・クリニック薬剤師求人メイン・独立サポートも |
年代 | 全年代 |
キャリア | 正社員・アルバイト・パート・派遣・独立サポートも |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | アポプラス薬剤師公式 |
薬キャリ
出典:https://pcareer.m3.com/
薬キャリは、比較的ハイクラスで高年収の求人が多めで、調剤薬局の求人をメインに多くの求人を掲載、紹介しているサービスです。
一部求人には採用お祝い金も存在し、薬キャリ経由で転職に成功した場合、薬キャリから2万円をもらえます。
ハイキャリア求人に特化した「薬キャリAGENT」も運営しており、マネジメントレイヤーや専門性の高い薬剤師求人を専門のキャリアアドバイザーが紹介しています。
転職活動スタートから転職決定までのスピード感に定評があるため、早めに転職活動を完結させたい方にもおすすめです。
薬キャリのおすすめポイント
- ハイクラス求人が多く、年収アップを目指しやすい
- 転職活動のスタートから転職先の決定までのスピードが速い
- 一部求人にはお祝い金も存在
薬キャリの特徴
薬キャリの特徴を以下にまとめました。
求人数 | 約56,605件 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
職種 | 調剤薬局薬剤師メイン(病院、ドラッグストア求人もあり) |
年代 | 全年代(ハイキャリア向け求人多め) |
キャリア | 正社員・パート・派遣 |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | 薬キャリ公式 |
ジョブドア薬剤師
出典:https://phama-door.selva-i.co.jp/
ジョブドアは、国内最大規模の求人数を誇る薬剤師向けの転職サイトです。
約180,000件の求人が全国的に満遍なく掲載されているため、どんな条件の人でも自分に合った求人を見つけられる可能性が高いでしょう。
ジョブドアは求人検索の方法が特徴的で、月給、時給、年収別に求人が細かく分類されており、高収入の求人を簡単に検索できます。
ただ、個別の転職サポートのサービスはなく、自分で求人を検索して応募するタイプの転職サイトになるため、とりあえず多くの求人を調べてみたい方や、自分の力で転職活動を進める自信がある方におすすめです。
ジョブドアのおすすめポイント
- 薬剤師向けのサービスとしては、国内最大規模の求人数
- 給与別に求人を検索できる
- 自己応募型のため、自分で転職活動を完結させたい方におすすめ
ジョブドアの特徴
ジョブドアの特徴を以下にまとめました。
求人数 | 約181,243件 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
職種 | 調剤薬局・ドラッグストア・病院・クリニック |
年代 | 全年代 |
キャリア | 正社員・パート・派遣・業務委託 |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | ジョブドア薬剤師公式 |
ファーマキャリア
出典:https://pharmacareer.jp/
ファーマキャリアは、薬剤師専門の転職エージェントのサービスです。
既存の掲載求人から紹介するだけではなく、求職者の希望条件に合うように応募先と交渉し、1人ひとりに合った「オーダーメイド求人」を作成してくれます。
また、キャリアアドバイザーが担当する求職者の数を限定して、1人ひとりの転職サポートにかけられる時間を確保しているため、質の高い転職サポートを受けられます。
ファーマキャリアのおすすめポイント
- 求職者に合わせて求人をオーダーメイドしてくれる
- キャリアアドバイザーが個別のサポートに時間をかけて対応
- 好条件での転職実績が多い
ファーマキャリアの特徴
ファーマキャリアの特徴を以下にまとめました。
求人数 | 約22,161件 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
職種 | 調剤薬局・病院・クリニック・ドラッグストア |
年代 | 全年代 |
キャリア | 正社員・アルバイト・パート・契約社員 |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | ファーマキャリア公式 |
お仕事ラボ
出典:https://www.oshigoto-lab.com/
お仕事ラボは、転職サポートの手厚さで定評のある薬剤師向けの転職サイト・エージェントです。
サポートの手厚さだけではなく、転職後の定着率も高く、転職後の3か月以上定着率は96.5%となっています。
求職者の立場に立つことを大切にしており、転職後のキャリアサポートのサービスも実施しているため、利用満足度も高いです。
求人も正社員だけではなく、高時給のパートの求人の紹介も行っているため、様々な働き方に対応しています。
お仕事ラボのおすすめポイント
- 転職サポートの手厚さで高評価
- 転職後の定着率が高く、96.5%
- 転職後もキャリア相談に乗ってくれるサービスもあり、利用者の満足度が高い。
お仕事ラボの特徴
お仕事ラボの特徴を以下にまとめました。
求人数 | 公開求人数:約18,261件※非公開求人数は未公表 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
職種 | 調剤薬局・ドラッグストア求人メイン |
年代 | 全年代 |
キャリア | 正社員・アルバイト・パート |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | お仕事ラボ公式 |
ヤクジョ
出典:https://www.yakuzaishisyusyoku.net/
ヤクジョは、調剤薬局求人に強みを持っている転職サイト・エージェントです。
多くの調剤薬局とつながりが深く、ヤクジョにしかない優良求人も多数存在します。
首都圏限定ですが、面接同行サービスも行っており、手厚い転職サポートも受けられます。
正社員からパート、短期の派遣求人まで様々な働き方に対応しているため、好条件で調剤薬局に転職したい方におすすめのサービスです。
ヤクジョのおすすめポイント
- 調剤薬局とのつながりが深く、限定優良求人が多い
- 面接対策も充実しており、担当者が面接に同行し、サポートを行ってくれる
- 正社員、パート、短期求人まで様々な働き方に対応
ヤクジョの特徴
ヤクジョの特徴を以下にまとめました。
求人数 | 約15,000件(非公表) |
---|---|
対応地域 | 全国(首都圏多め) |
職種 | 調剤薬局求人メイン |
年代 | 全年代 |
キャリア | 正社員・派遣 |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | ヤクジョ公式 |
ファゲット
出典:https://www.phget.com/
ファゲットは、23年以上薬剤師に特化した求人紹介を行っています。
これまでに積み上げてきた実績から職場レビューのある求人も多く、キャリアアドバイザーも情報を多く保有しているため、応募先の情報を得やすいという特徴があります。
また、病院勤務の薬剤師求人の多さに強みを持っているため、病院でキャリアを積んでいきたい方にもおすすめです。
ファゲットのおすすめポイント
- 23年以上の薬剤師転職サポート実績で安心
- 病院薬剤師の求人が多い
- 病院、薬局などの職場レビューで応募先の情報収集が可能
ファゲットの特徴
ファゲットの特徴を以下にまとめました。
求人数 | 約33,777件 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
職種 | 病院・調剤薬局・ドラッグストア |
年代 | 全年代 |
キャリア | 正社員・派遣・アルバイト・パート |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | ファゲット公式 |
薬剤師ワーカー
出典:https://yakuzaishi-worker.com/
薬剤師ワーカーは、総合病院から町のクリニック、調剤薬局、ドラッグストアに至るまで様々な職場が全国的に網羅されている転職エージェントサービスです。
個別の転職サポートも手厚く、担当のキャリアアドバイザーが直接企業と条件交渉まで実施してくれるため、ミスマッチの起こりにくい転職が実現できます。
限定の非公開求人も多いため、気になる方はぜひ登録してみてください。
薬剤師ワーカーのおすすめポイント
- 総合病院から、薬局、ドラッグストアに至るまで様々な職種の求人に対応
- キャリアアドバイザー直接応募先と交渉をしてくれるため、ミスマッチが起こりにくい
- 限定の非公開求人も多い
薬剤師ワーカーの特徴
薬剤師ワーカーの特徴を以下にまとめました。
求人数 | 公開求人数:約22,653件※非公開求人数は未公表 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
職種 | 調剤薬局・ドラッグストア・病院・民間企業 |
年代 | 全年代 |
キャリア | 正社員・パート |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | 薬剤師ワーカー公式 |
ファルメイト
出典:https://www.pharmate.jp/
ファルメイトは、派遣薬剤師の求人をメインに取り扱っている転職サイト・エージェントです。
高時給の仕事をメインに取り扱っており、派遣求人をメインで探している薬剤師の人におすすめのサービスです。
関東、関西エリアに関しては時給2,800円以上の求人に限定して掲載しています。
正社員の求人も多く掲載しており、専属のキャリアアドバイザーが転職先決定後もサポートを行ってくれるため、多くの方が利用しているサービスです。
また、1日だけの単発派遣の求人も多く、ファルメイト負担で薬剤師賠償責任保険が適用されるため、安心して働けます。
ファルメイトのおすすめポイント
- 派遣薬剤師求人を多く取り扱っている
- 時給3,000円近くの高時給案件が多い
- 単発求人でも薬剤師賠償責任保険が適用
ファルメイトの特徴
ファルメイトの特徴を以下にまとめました。
求人数 | 約18,270件 |
---|---|
対応地域 | 北海道・四国・中国地方を除く地域 |
職種 | 調剤薬局・ドラッグストア・病院 |
年代 | 全年代 |
キャリア | 派遣・正社員 |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | ファルメイト公式 |
アプロドットコム
出典:https://www.apuro.com/
アプロドットコムは薬剤師の転職に特化し、20年以上の歴史のあるサービスです。
スピード感のあるキャリアアドバイザーの転職サポートも高評価で、アンケートでは98.3%の利用者の方がまた利用したいと回答しています。
利用者の年齢層も幅広く、20代で経験の浅い薬剤師の方、30代~40代でキャリアアップを目指している方、50代以上で自分のペースで働きたい方などさまざまで、それぞれの希望するキャリアプランに沿った働き方の選択が可能です。
求人は調剤薬局、ドラッグストアの求人数が多く、正社員から時給3,000円以上の単発の求人まで数多く存在し、雇用形態も幅広く対応しています。
アプロドットコムのおすすめポイント
- 多くの人がまた利用したくなる、キャリアアドバイザーの転職サポート
- 幅広い年齢層、条件の人に対応した求人が多く誰でも使いやすい
- 時給3,000円以上の単発の求人も多数存在
アプロドットコムの特徴
アプロドットコムの特徴を以下にまとめました。
求人数 | 公開求人:約24,845件※非公開求人数は不明 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
職種 | 調剤薬局・ドラッグストア |
年代 | 全年代 |
キャリア | 正社員・パート・契約社員・派遣 |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | アプロドットコム公式 |
ジョブバディ
出典:https://job-buddy.net/
ジョブバディは首都圏に特化した薬剤師向けの転職サイト・エージェントです。
このサービスの特徴は、キャリアアドバイザーが、求人募集元の薬局・ドラッグストア・企業などに直接採用のヒアリングから、求職者の転職サポート、仲介までワンストップで実施しています。
そのため、求職者もキャリアアドバイザーから職場のダイレクトな情報を入手可能です。
求人数そのものは大手のサービスには及びませんが、1人ひとりへの手厚い転職サポートに定評があります。
利用者の9割近くが30代以上で、年収600万円以上の求人の特集も行っているため、首都圏で転職を考えており、年収アップを目指す30代以上の人におすすめのサービスです。
ジョブバディのおすすめポイント
- キャリアアドバイザーから応募先の情報をダイレクトに入手可能
- 年収600万円以上の求人も豊富
- 首都圏、30代以上の転職支援に強みがある
ジョブバディの特徴
ジョブバディの特徴を以下にまとめました。
求人数 | 非公開 |
---|---|
対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・その他(大阪、兵庫、福岡等数件程度) |
職種 | 調剤薬局・ドラッグストア・病院 |
年代 | 全年代(利用者の薬9割が30代以上) |
キャリア | 正社員・パート |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | ジョブバディ公式 |
ヤクジョブ
出典:https://yaku-job.com/
ヤクジョブは調剤薬局、病院、ドラッグストア、製薬会社まで幅広い職種に対応している薬剤師向けの転職サイト・エージェントです。
若手向け、新卒向け、高収入求人等、様々な傾向に分けて求人の特集が組まれているため、自分の状況に合わせた求人を選びやすい設計となっています。
転職のサポートに関しても、薬剤師専門のコーディネーターが担当してくれます。
また、ヤクジョブは派遣の求人や単発の求人も紹介しているため、短期間薬剤師として働きたい方にとってもおすすめのサービスです。
職場訪問ブログや企業訪問レポートといった、求人募集先の情報発信も行っているため、様々な病院や薬局、企業の働き方など、情報収集も可能です。
ヤクジョブのおすすめポイント
- 調剤薬局、病院、ドラッグストア、製薬会社まで幅広い職種に対応
- 派遣の求人や単発の求人も紹介
- 職場訪問ブログや企業訪問レポートで応募先の情報発信も行っている
ヤクジョブの特徴
ヤクジョブの特徴を以下にまとめました。
求人数 | 約41,134件※公開求人数 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
職種 | ドラッグストア・民間製薬会社・調剤薬局・病院、医療機関薬剤師 |
年代 | 全年代 |
キャリア | 正社員・パート・アルバイト・短期派遣求人 |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | ヤクジョブ公式 |
リクナビ薬剤師
出典:https://rikunabi-yakuzaishi.jp/
リクナビ薬剤師は、人材紹介の大手リクルート社運営の転職サイト・エージェントで、豊富な求人数を誇ります。
各都道府県に求人が存在するため、全国の人が利用可能です。
他のサービスと比較しても、給与水準の高い民間企業の求人が多い傾向にあり、年収アップを目指したい方にもおすすめです。
また、公開求人よりも、非公開求人の方が多く、専門のキャリアアドバイザーからの求人の紹介を受けられます。
リクナビ薬剤師のおすすめポイント
- 全国の求人を網羅的に掲載
- ドラッグストアの求人が比較的多い
- 専門のキャリアアドバイザーが非公開求人を紹介
リクナビ薬剤師の特徴
リクナビ薬剤師の特徴を以下にまとめました。
求人数 | 公開求人数:約19,092件※非公開求人数は未公開 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
職種 | 病院・調剤薬局・ドラッグストア・一般企業 |
年代 | 全年代 |
キャリア | 正社員・パート・アルバイト・派遣 |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | リクナビ薬剤師公式 |
【定番】薬剤師におすすめの総合型転職サイト・エージェント
薬剤師の人におすすめの総合型転職サイト・エージェントは、以下の3つです。
- ファルマスタッフ
- マイナビ薬剤師
- セルワーク
これらのサービスは医療機関、ドラッグストア、製薬会社等の民間企業の研究職まで様々なジャンルの仕事を網羅的に数多く掲載しています。
また、対象となる年代も幅広いため、基本的にどんな人でも自分に合った仕事を見つけられます。
転職をしたいと思いはじめたばかりの人や、どんな求人が存在するのか見てみたいと考えている人は、まずはこれらのサービスに登録をしてみてください。
【職場別】薬剤師におすすめの転職サイト・エージェント
続いて、職場の種類別におすすめの転職サイト・エージェントを紹介していきます。
- ドラッグストアにおすすめの薬剤師向け転職サイト・エージェント
- 薬局におすすめの薬剤師向け転職サイト・エージェント
- 病院におすすめの薬剤師向け転職サイト・エージェント
それぞれ解説していきます。
ドラッグストアにおすすめの薬剤師向け転職サイト・エージェント
ドラッグストアで働きたい人は下記の2つの転職サイト・エージェントがおすすめです。
- マイナビ薬剤師
- リクナビ薬剤師
大手人材紹介サービスを展開している企業が運営母体であるため、多様な職種、業態の企業とのつながりがあります。
そのため、一般企業の求人も多く、高年収で人気のあるドラッグストアの仕事が多数存在します。
薬局におすすめの薬剤師向け転職サイト・エージェント
調剤薬局で働きたい人は下記の2つの転職サイト・エージェントがおすすめです。
- ファルマスタッフ
- ヤクジョブ
調剤薬局は募集が多く、どのサービスでも豊富に掲載されています。
その中でも、薬剤師に特化した長年の転職サポートの実績があるため、調剤薬局との関係も深く、優良な調剤薬局の仕事が多くなっています。
調剤薬局で働きながらキャリアを積んでいきたい人は、ぜひこれらのサービスを利用してみてください。
病院におすすめの薬剤師向け転職サイト・エージェント
病院で働きたい人には下記の2つの転職サイト・エージェントがおすすめです。
- 薬キャリ
- マイナビ薬剤師
これらのサービス、は病院で働ける薬剤師の仕事が多めに掲載されています。
病院の求人は、比較的年収が低い傾向にありますが、最新の医薬品に関する知識や、専門性が高まるため、成長していきたい若手に人気となっています。
現在、薬剤師の資格を取ったばかりで、これから専門知識を身につけて成長していきたい人は、ぜひ病院の求人が多いサービスを活用してみてください。
【条件別】薬剤師におすすめの転職サイト・エージェント
次に、希望している転職の条件別におすすめの転職サイト・エージェントを紹介します。
- 未経験におすすめの薬剤師向け転職サイト・エージェント
- 年収アップを狙いたい薬剤師におすすめの転職サイト・エージェント
それぞれ解説していきます。
未経験におすすめの薬剤師向け転職サイト・エージェント
未経験領域にチャレンジしたい薬剤師の人におすすめの転職サイト・エージェントは下記の2つです。
- ファルマスタッフ
- お仕事ラボ
ファルマスタッフとお仕事ラボは、薬剤師の資格を取得したばかりの経験が浅い人でも応募可能な求人や、病院からドラッグストアへのキャリアチェンジなど、これまでと異なる分野にチャレンジしやすい求人が多い転職支援サービスになります。
求人の対象となる年齢は、20代から30代の若手向けのものが多くなっているため、未経験の領域にチャレンジしたい若手の人はぜひ利用してみてください。
年収アップを狙いたい薬剤師におすすめの転職サイト・エージェント
年収アップを狙いたい薬剤師の人におすすめの転職サイト・エージェントは下記の2つです。
- 薬キャリ
- リクナビ薬剤師
薬キャリはマネジメントレイヤーや専門性の高い仕事が多く、ハイクラスの求人が多い傾向にあります。
そのため、他のサービスと比較しても年収が高めの求人が多いです。
リクナビ薬剤師は、比較的年収が高めの民間企業の求人が多い傾向にあります。
年収アップを目指したい人は、ぜひこれらのサービスを利用して高年収を狙ってみてください。
【雇用形態別】薬剤師におすすめの転職サイト・エージェント
次に、雇用形態別におすすめの薬剤師向け転職サイト・エージェントを紹介していきます。
- 正社員の薬剤師におすすめの転職サイト・エージェント
- 派遣の薬剤師におすすめの転職サイト・エージェント
- パート・アルバイトの薬剤師におすすめの転職サイト・エージェント
それぞれ解説していきます。
正社員の薬剤師におすすめの転職サイト・エージェント
正社員として働きたい人におすすめの転職サイト・エージェントは下記の2つです。
- マイナビ薬剤師
- ファルマスタッフ
これらのサービスは正社員の求人数が多く、ネット上の口コミでも高評価のサービスです。
正社員の求人を探している人にはぜひ登録していただきたいサービスになります。
正社員の求人は人気のため応募の倍率も高く、これまでの経験をしっかりと見て合否を判断されやすいです。
そのため、しっかりとしたサポートを受けられる転職支援サービスに登録し、選考の対策を万全にしてから挑むのが正社員への転職成功のカギとなります。
派遣の薬剤師におすすめの転職サイト・エージェント
派遣として働きたい人におすすめの転職サイト・エージェントは下記の2つです。
- ファルメイト
- 薬キャリ
これらのサービスは派遣薬剤師の仕事の情報が多くなっています。
派遣の場合は短期間で、高時給を稼げる案件がケースが多いため、短期でしっかりと稼ぎたい方におすすめです。
特にファルメイトでは、1日だけ働けるような単発の求人もあるため、普段子育てなどで忙しく、仕事をセーブしているお母さんや主婦の方なども働きやすくなっています。
パート・アルバイトの薬剤師におすすめの転職サイト・エージェント
パート・アルバイトとして働きたい人におすすめの転職サイト・エージェントは下記の2つです。
- マイナビ薬剤師
- リクナビ薬剤師
これらのサービスは、元々掲載されている求人の数が多く、一般企業の仕事も多いため、ドラッグストアの求人が多い傾向にあります。
薬剤師のパートやアルバイトは時給も高く、短時間から働けるケースも多いため、良コスパバイトとして人気が高い状況にあります。
そのため、通常の小売店や飲食店などのアルバイトよりも倍率も高いです。
薬剤師の転職は厳しい?転職市場の実態
薬剤師の求人数は年々減少しており、かつてより転職活動はしにくくなっている傾向にあります。
1人あたりの求人数を示す指標である有効求人倍率をみてみると2016年度は「8.74」でしたが、2021年度は「3.22」と低下傾向にあり、求人数は減少しています。
また、平均年収に関しても近年は大幅な増加がなく横ばいの傾向にあるため、好条件の求人には応募者が殺到し、すぐに求人が締め切りとなるケースが多いです。
加えて、薬剤師を含む医療系職種の求人数は都市部よりも、地方の方が人手不足の傾向が強いため、求人数も多く年収は高めの傾向にあります。
そのため、UターンやIターンを目的とした転職も、他の職種よりしやすくなっています。
薬剤師向け転職サイト・エージェントを選ぶ際のポイント
ここで転職サイト・エージェントを選ぶ際のポイントについて、5つ解説していきます。
- 求人数が豊富か
- 自分の年代に適したサービスか
- 面接対策などのサポートは充実しているか
- 希望する雇用形態の求人があるか
- 転職したい職場に対応しているか
それぞれ解説していきます。
求人数が豊富か
転職サイト・エージェントを選ぶ際の1つ目のポイントは「求人数の豊富さ」になります。
薬剤師の転職に特化した転職サイト・エージェントは多数存在しますが、掲載されている求人数にはバラつきがあります。
もちろん、求人数が豊富であればあるほど、自分に合った求人を見つけられる可能性は高くなるため、求人数の豊富なサービスを優先して使っていくことがおすすめです。
転職サイト・エージェントによっては、非公開求人を多く保有しているケースもあるため、まずは会員登録をしてから、どの程度の求人数があるのか確かめてみましょう。
自分の年代に適したサービスか
自分の年代、キャリアのレベルに適したサービスか否かも、転職サイト・エージェントを選ぶ際に大切なポイントの1つです。
転職サイト・エージェントの中には未経験者、若手向けの求人が多いサービスもあれば、経験が豊富な人向けの求人が多いサービスもあります。
自分のレベルに合ったものを利用しなければ、求人が見つかりにくくなってしまうため、サービスを選ぶ際には気を付けるようにしましょう。
面接対策などのサポートは充実しているか
転職サイト・エージェントを選ぶ際の3つ目のポイントは「面接対策などのサポートの充実度」です。
多くの人は転職に慣れていないため、自分1人で選考の対策をしても不十分な場合があります。
しかし、転職活動の面接、書類選考に慣れているプロのキャリアアドバイザーのサポートを受ければ、選考に突破する可能性は高くなります。
そのため、面接対策などのサポートの充実度は転職活動成功のために非常に重要です。
希望したい雇用形態の求人があるか
続いてのポイントは「希望する雇用形態の求人があるか否か」です。
同じ薬剤師の求人でも、フルタイムで長期間働くことを前提とした正社員の求人や、短時間働くことが前提のアルバイト・パートの求人等雇用形態は様々です。
自分の今の状況に合わせて、どんな働き方がマッチしているのかをよく検討してみてください。
希望する雇用形態の求人が多く掲載されている転職サイト・エージェントを活用するようにしましょう。
転職したい職場に対応しているか
最後のポイントは「転職したい職場に対応しているか否か」です。
薬剤師の働く職場環境は幅広く、病院やクリニックの院内薬剤師、調剤薬局、ドラッグストア、製薬会社やメーカーの研究職など多岐にわたります。
それぞれ、年収カーブや働き方の傾向、キャリアのつみ重ね方は大きく異なり、転職サイト・エージェントによってもそれぞれの職場の求人数に偏りがあります。
特に、ドラッグストアや製薬会社のような民間企業の求人は、転職サイトによっては少ないケースも多く、人気のためすぐに締め切られてしまう場合が多いです。
自分が転職したい職場に対応しているかどうかは、しっかりと確認するようにしてください。
転職サイト・エージェントを利用するべき理由
ここからは、薬剤師転職において、転職サイト・エージェントを活用するべき理由について解説していきます。
- 希望に合った薬剤師の求人を紹介してくれる
- 転職希望先の情報について教えてくれる
- 面接対策や書類添削をしてくれる
- 応募先とのやり取りを代わりにしてくれる
それぞれ解説していきます。
希望に合った薬剤師の求人を紹介してくれる
1つ目の理由は、自分の希望に合った求人を紹介してくれるからです。
転職エージェントを活用すれば、担当のキャリアアドバイザーがあなたの希望に合った求人を紹介してくれます。
もし希望に合わない薬剤師求人ばかり紹介される場合、そのサービスと自分の希望があっていない場合や、キャリアアドバイザーの実力不足の可能性もあります。
その場合、使用するサービスの変更や、担当者の変更を検討する必要があるでしょう。
転職希望先の情報について教えてくれる
続いての理由は、転職希望先の情報について教えてくれるからです。
求人票の情報だけでは、職場のリアルな状況を把握するのは難しいです。
転職エージェントを利用することで、転職したいと思っている応募先の情報を入手できます。
過去にその転職エージェントを利用して転職した人の声や、応募先がどんな人を求めているのか、どんな職場の雰囲気かなど、求人票だけでは得にくい情報を入手可能です。
面接対策や書類添削をしてくれる
3つ目の理由は、面接対策や書類添削をしてくれるからです。
面接や書類は、もし問題点があったとしても自分でそこに気が付くのは難しいです。
ただし、転職エージェントは過去に多くの人の転職サポートをした実績から、どんな書類内容や面接の受け方が選考を通過しやすいかの情報を持っています。
そのため、転職エージェントによる面接対策・書類添削は選考をスムーズに進めていく上で非常に重要です。
応募先とのやり取りを代わりにしてくれる
最後の理由は、応募先とのやり取りを代わりにしてくれるからです。
面接の日程調整や入社日程の調整、給与交渉等、応募先とのやり取りをすべて1人で完結させるの困難なのが実情です。
特に仕事をしながらの転職だと忙しいため、連絡を取り忘れてしまったりするリスクもあります。
このようなリスクを軽減するためにも、転職エージェントを活用するようにしましょう。
転職サイト・エージェントを使用して転職する流れ
次に、転職サイト・エージェントを活用して薬剤師転職をする際の流れについて解説していきます。
以下のような手順を踏めば、転職活動はスムーズに進められます。
- 1.転職サイト・エージェントに登録
- 2.求人を紹介・検索
- 3.担当者と面談
- 4.書類・面接対策
- 5.求人に応募・選考
それぞれ解説していきます。
1.転職サイト・エージェントに登録
まずは、気になるサービスに登録をしましょう。
基本的には無料で利用可能なため、少しでも気になったサービスにはどんどん登録してみてください。
そして、それぞれのサービスを使ってみて自分に合いそうなものを利用するようにしましょう。
しかし、あまり多くのサービスを併用しすぎると、情報過多でになってしまい、転職活動の効率が落ちてしまいます。
そのため、2~3つ程度に絞って転職サイト・エージェントを利用するようにしましょう。
2.求人を紹介・検索
次に気になる求人を検索してみましょう。
「都道府県・市区町村」「正社員・派遣などの雇用形態」「病院・薬局等の職場」の3つの軸で自分の希望に合わせて求人を検索していきます。
求人の数が多く、自分で選ぶのが難しい場合は個別のサポートを受けられる転職エージェントに登録をして、自分の希望に合った求人を紹介してもらうようにしましょう。
3.担当者と面談
自分の希望に合いそうな求人があれば、担当のキャリアアドバイザーと面談を行います。
キャリアアドバイザーは、あなたが希望している求人がキャリアプランをかなえるために適切なのか、希望の働き方をかなえるために適切なのか等、様々なアドバイスを行ってくれます。
この段階で遠慮せずに、自分の希望をしっかりと伝えることで、適切なアドバイスを受けられるため、担当者とは腹を割った対話を心掛けましょう。
4.書類・面接対策
次に書類・面接選考の対策を行います。
求人に応募する前に、今回の転職活動で叶えたいことや、転職理由、前職までの経験などの情報整理を行い、自分の頭の中で考えをしっかりとまとめておきましょう。
どの求人に応募する際も、面接では必ずと言っていいほど転職理由や今後のキャリアプラン等の説明を求められます。
そのため、自分の中で一貫した考えを持っておくようにしてください。
5.求人に応募・選考
最後に求人に応募し、実際の選考を受けましょう。
気になる求人にはすぐに応募するのがポイントです。
薬剤師は、営業職やエンジニア職のような他の職種に比べて求人の数が多く、競争率は低めの傾向にありますが、人気の求人は応募が殺到し、すぐに締め切られてしまいます。
「いい求人を見つけたのに、すぐに締め切ってしまい応募できなかった」などの意見もあるため、気になる求人にはすぐに応募するようにしてください。
薬剤師の転職を成功させるためのポイント
ここからは、薬剤師転職成功のためのポイントを5つ紹介していきます。
- 複数の転職・エージェントに登録しておく
- 求人数が多く、サポートが手厚い転職サイト・エージェントを利用する
- 雇用形態などの希望を明確にしておく
- 素直に自分の希望を担当者に伝える
- 担当に応募先の実態について聞く
それぞれ解説していきます。
複数の転職サイト・エージェントに登録しておく
複数のサービスに登録しておくのが、転職活動成功のための最初のポイントです。
転職サイト・エージェントにはサービスごとにそれぞれ特徴があり、見つけられる求人の傾向にも違いがあります。
病院などの医療機関に強いサービスもあれば、製薬会社などの民間企業に強いサービスもあります。
また、特定の転職エージェントにしか存在しない特別な非公開求人がある場合など様々です。
より多くの求人、サービスから取捨選択をした方が様々な可能性が広がるため、複数の転職サイト・エージェントに登録するようにしましょう。
求人数が多く、サポートが手厚い転職サイト・エージェントを利用する
求人数が多く、サポートの手厚い転職エージェントを利用するようにしましょう。
求人数は多ければ多いほど、自分に合った職場に出会える可能性は高くなります。
また、サポートが手厚いほど、転職活動成功の可能性は高まります。
しかし、求人数が少なくてもサポートの手厚さに定評がある場合や、その逆のケースもあるため、ネットなどで、自分が利用しようといしているサービスの評判をしっかりと確認した上で、利用するようにしましょう。
雇用形態などの希望を明確にしておく
雇用形態などの希望を明確にしておくようにしましょう。
薬剤師の転職求人には、正規雇用、短期の派遣契約、アルバイトなど様々な雇用形態が存在します。
そして職場によっては、夜勤があるケースもあるため、自分の希望する働き方や、自分がどのような経験を積んでいきたいのかを事前に明確にした上で、転職活動に臨むようにしましょう。
希望を明確にしておけばしておくほど、求人も探しやすいですし、転職理由なども考えやすくなります。
素直に自分の希望を担当者に伝える
素直に自分の希望を担当者に伝えることが大切です。
特に自分が嫌な事はしっかりと伝えるようにしましょう。
遠慮をして、譲歩してしまうと自分の希望に合わない求人を紹介され、そのまま転職をしてしまう可能性があります。
この場合、勤務先が自分の希望に合わずに、またすぐに転職するというリスクも考えられます。
このようなリスクを軽減するためにも、自分の希望、特に嫌な事や譲れないポイントは優先的に担当のキャリアアドバイザーに伝えるようにしていきましょう。
担当に応募先の実態について聞く
担当者に応募先の実態について聞くようにしましょう。
転職エージェントの担当者は、応募先の実態の情報を持っているケースが多いです。
過去に、転職エージェントを通して同じ職場に転職をした人のデータ等が残っている場合があります。
応募先の職場の雰囲気や、働く人の声等、求人票だけではわかりにくい職場の実態の情報を取得できます。
薬剤師向け転職サイト・エージェントに関してよくある質問【Q&A】
最後に、薬剤師の人が転職活動をする際によくある質問について解説していきます。
- 選ぶなと言われている薬剤師向け転職サイト・エージェントの特徴は?
- 薬剤師に人気の転職先は?
- 転職サイト・エージェントは無料で利用できる?
それぞれ解説していきます。
選ぶなと言われている薬剤師向け転職サイト・エージェントの特徴は?
薬剤師の人が転職をする際に、選んではいけない転職サイト・エージェントも存在します。
それは、リクルートエージェント、doda、エン転職のようなの総合系のサイト・エージェントです。
理由は、営業職やエンジニア職等、一般企業の求人が多く、薬剤師向けの求人が少ないためです。
一般的に医師や看護師、弁護士などの国家資格を持った専門職の方は、その専門職に特化したサービスを利用しなければ求人を見つけるのは難しいです。
そのため、この記事で紹介したような薬剤師専門のサービスを利用するようにしましょう。
薬剤師に人気の転職先は?
人気の転職先としては、待遇の良い民間の製薬会社、食品メーカー等の研究職や開発職が挙げられますが、求人数が少なく、倍率も高いのが特徴です。
そのほかに人気の転職先としては、給与水準も高めのドラッグストアが挙げられます。
しかし、ドラッグストアは小売業でハードワークな部分もあり、市販の薬品をメインで扱うため専門性を磨きにくいという欠点も存在します。
薬剤師には幅広い活躍のフィールドがありますが、職場によって、給与水準や積める経験、働き方等が異なります。
そのため、自身の希望をしっかりと明確にしたうえで、転職活動に臨むようにしてください。
転職サイト・エージェントは無料で利用できる?
一部有料のサービスも存在しますが、転職サイト・エージェントは基本的には無料で利用できます。
転職支援を行っている企業は、求人を募集している病院や会社から支払らわれるお金を収益源としているため、求職者からサービス利用料をもらう必要がありません。
例えば、ある薬剤師の人が転職エージェントを経由して病院に転職した場合、その病院から年収の2割程度がエージェントに支払われる仕組みになっています。
このように、求職者がお金を払うことなくても収益が発生するため、無料で利用できます。
薬剤師におすすめ転職サイト・エージェントまとめ
ここまで、薬剤師の皆さんにおすすめの転職サイト・エージェントや転職活動のポイントについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
薬剤師は求人の特徴や転職方法がほかの職種の転職事情とは異なるため、独自の転職事情をしっかりと理解したうえで、転職活動を進めていきましょう。
そうすれば、あなたにマッチした魅力的な職場に出会えるはずです。
ぜひ、この記事で紹介した転職サイト・エージェントを活用しながら、転職を始めてみてはいかがでしょうか。