スシスワップ/SushiSwapとは?特徴や機能、利用する際の注意点を徹底解説

この記事を読んでいるあなたは、

  • 分散型取引所スシスワップ/SushiSwapの特徴を知りたい
  • スシスワップ/SushiSwapの機能を知りたい
  • スシスワップ/SushiSwapを利用する際の注意点を知りたい

上記のように考えているかもしれません。

この記事では、そんなあなたに「分散型取引所スシスワップ/SushiSwapの特徴や機能、利用する際の注意点」についてお伝えしていきます。

なお、草コイン購入におすすめの仮想通貨取引所については以下記事を参考にしてみてください。

関連記事

この記事を読んでいるあなたは、 おすすめの草コイン取引所を知りたい 初心者でも使いやすい草コイン取引所を知りたい みんなが使ってる草コイン取引所はどこ?上記のように考えているかもしれません。この記事では[…]

徹底比較草コイン購入におすすめの取引所人気ランキング

SushiSwap(スシスワップ)とは

SushiSwap 特徴

スシスワップとは、イーサリアムブロックチェーンを基盤に作られた分散型取引所です。

中央集権的な組織が存在しておらず、プログラムによって設定されたルールに従って、全て自動で取引されています。

  • 流動性の確保
  • ウォレットの管理

などをユーザー自らが行う取引所です。

日本国内の仮想通貨取引所は、定められた運営・管理ルールに従って取引されています。

これまでイーサリアムを使用する際は、スケーラリビティ問題(ユーザー過多が原因で発生する手数料高騰や処理遅延)が発生していました。

スシスワップでは、レイヤー2ソリューションである「ポリゴン」を導入したことで、イーサリアムと互換性を保ちながら利用できます。

SushiSwap(スシスワップ)の特徴

SushiSwap 特徴

ここからは、スシスワップの特徴を紹介していきます。

スシスワップは、イーサリアム以外の複数のブロックチェーンやレイヤー2上に構築された、コミュニティ主導の分散型取引所です。

名前やデザインにミーム(ネタ)要素が含まれているスシスワップですが、どういった特徴があるのでしょうか。

スシスワップの特徴は以下の3つです。

  • SUSHIトークンを発行している
  • Uniswapから派生した分散型取引所
  • ステーキングに対応している

それぞれの特徴を詳しく解説していきます。

SUSHIトークンを発行している

スシスワップでは、仮想通貨を預けることで、報酬としてSUSHIトークンを入手できます。

SUSHIトークン保有者は

  • 分散型ガバナンスの投票権
  • 流動性の提供
  • ステーキング

などの権利を獲得したり、金利を稼げます。

SUSHIトークンは、大手仮想通貨取引所BinanceやOKExに上場しており、仮想通貨として購入も可能です。

また、イーサリアムブロックチェーン上の取引所ユニスワップと連携しており、SUSHIトークンをユニスワップに預けられます。

預けたSUSHIトークンは、ユニスワップ独自のUNIトークンを入手できます。

Uniswapから派生した分散型取引所

スシスワップは2020年8月に、公開されているユニスワップのソースコードから派生した分散型取引所です。

ユニスワップは、流動性の高さやセキュリティの強固さから人気が高いです。

スシスワップの創業当初は、ユニスワップの仕組みがそのままコピーされていましたが、オリジナルサービスの提供も増えており、差別化が図られています。

オリジナルサービスは以下を参照ください。

サービス名内容
KASHIレバレッジ取引を行うトレーダーが、ポジションを確立するために、スシスワップから資産を借りられるプラットフォーム。
Bento BOX資産を預けてトークンなどの報酬を得られやすくなるプラットフォーム。

ステーキングに対応している

スシスワップは、「Sushi Bar」というステーキングサービスがあります。

ステーキングとは、仮想通貨を保有してブロックチェーンネットワークに参加することで、報酬が手に入る仕組みです。

ステーキングに対応しているので、従来の売買によるキャピタルゲインだけでなく、インカムゲインを得られるようになりました。

中長期で仮想通貨投資をしたいという方にとって、

  • ステーキング
  • 流動性マイニング

などを活用すれば、これまで以上に効率よく資産を形成できます。

SushiSwap(スシスワップ)の主な機能

SushiSwap 特徴

続いて、スシスワップの機能を4つ紹介していきます。

  • IDOへ参加できる
  • トークンのレンディングが可能
  • イールドファーミングできる
  • 通貨をスワップできる

ひとつずつ解説していきますね。

IDOへ参加できる

スシスワップの中には、IDOプラットフォーム「MISO」機能があります。

IDO(Initial DEX Offering)とは、分散型取引所で資金調達を目的としたトークンのプレセールです。

IDOへの参加方法は、下記の3つがあります。

方法概要
ダッチオークション(Dutch Auctions)最高値から少しずつ値段を下げていき、最初に買い手がついた価格で売買が成立するオークション。
クラウドセール(Crowd Sales)購入価格が一定で、数量がなくなれば、販売が終了。
バッチオークション(Batch Auctions)最高値から少しずつ値段を上げていき、買い手がついた価格で売買が成立するオークション。

参加の際は、法定通貨やクレジットカードは利用できず、SUSHIトークンやイーサリアムといったプロジェクトで指定されている仮想通貨が必要です。

トークンのレンディングが可能

スシスワップは、レンディングプラットフォーム「KASHI」でトークンを貸し借りできます。

トークンをレンディングすることで

  • 金利収入を得られる
  • 保有トークンを担保にして、別トークンの借り入れが可能

といった点がメリットです。

金利で得られる収入は、市場や受給バランスに左右されるので注意しましょう。

また、別トークンを借り入れる際は、担保を元にしてレバレッジをかけることもできます。

イールドファーミングできる

スシスワップは、イールドファーミングを利用して、金銭的メリットを得られます。

イールドファーミングとは、分散型金融(DeFi)上で、ステーブルコインとERC-20トークンを通貨ペアとして預けて、利益が得られる仕組みです。

預け入れる通貨ペアによって、得られる報酬も変わってきます。

イールドファーミングで預け入れできる通貨は指定されていますが、年利100%を超える通貨ペアも含まれています。

通貨をスワップできる

スシスワップでは、保有通貨と任意の通貨をスワップ(交換)できます。

日本国内で通貨をスワップする場合、日本円と任意の通貨で取引されるのが一般的です。

しかしスシスワップは1,793種類にも上る、多くの通貨とスワップできます。

通貨をスワップする際は、

  • 報酬
  • ガス代(手数料)

を通貨の在庫を提供してくれているユーザーに支払う必要があります。

SushiSwap(スシスワップ)の始め方/買い方

SushiSwap 特徴

ここからはスシスワップの始め方、買い方を紹介していきます。

具体的な流れは、以下の通りです。

  1. 仮想通貨取引所で口座開設する
  2. 仮想通貨ウォレットをインストールする
  3. SushiSwapと仮想通貨ウォレットを同期する
  4. イーサリアムを購入する
  5. イーサリアムをウォレットに送金する
  6. 流動性プールに通貨を預ける

ひとつずつ解説していきますね。

1.仮想通貨取引所で口座開設する

仮想通貨の取引は口座開設は、スマートフォン用のアプリがある取引所をダウンロードしておくと便利です。

有名な取引所の中で、人気のある仮想通貨取引所はCoincheckです。

コインチェックは、ビットコインやイーサリアムなど国内最大級の仮想通貨数を取り扱っています。

主におすすめポイントは、以下の3つです。

  • 安全なセキュリティ対策
  • ガスや電気などサービスが多様
  • 取引画面が見やすい・使いやすい

海外の仮想通貨取引所は抵抗を感じる人も少なくないかもしれませんが、口座開設までの流れもシンプルで分かりやすいので、初心者にもおすすめです。

2021年上半期には、仮想通貨アプリダウンロード数で国内No.1を記録しています。

>>仮想通貨を始めるならコインチェック一択。
上場企業が主要株主の使いやすい取引所!<<<

※公式サイトに遷移します。

2.仮想通貨ウォレットをインストールする

次に、ERC-20トークンに対応している仮想通貨ウォレット「メタマスク」をインストールしましょう。

メタマスクダウンロード画面

メタマスクは、Webブラウザの拡張機能で、下記のWebブラウザで利用可能です。

  • Brave
  • FireFox
  • MicrosoftEdge
  • Google Chrome

インストール後に発行される秘密鍵や復元パスフレーズを流失した場合、資金が盗まれる可能性があるので、厳重に管理しましょう。

3.SushiSwapと仮想通貨ウォレットを同期する

スシスワップにアクセスして、メタマスクと同期しましょう。

SushiSwap同期

アカウント名とウォレットアドレスが確認できれば、メタマスクへの同期は完了です。

4.イーサリアムを購入する

①で開設した口座から、日本円を入金してイーサリアムを購入しましょう。

イーサリアム購入画面

購入する際は

  • 法定通貨(ドルや円)でいくら分
  • 数量分

どちかを選択して、購入できます。

5.イーサリアムをウォレットに送金する

イーサリアムを購入できれば、インストールしたメタマスクにイーサリアムを送金していきます。

イーサリアムを送金するには「ウォレットアドレス」が必要です。

イーサリアムを使用するには、

  • メタマスクのウォレットアドレスをコピー
  • 登録している国内取引所へアドレスを貼り付ける
  • 送金手続きを行う

といった手順で送金できます。

6.流動性プールに通貨を預ける

イーサリアムをメタマスクに送金できれば、スシスワップに換金した後、流動性プールに仮想通貨を預ける必要があります。

ブラウザにウォレットがインストールされていれば、

  • スシスワップのウォレットが表示されるので選択
  • プールと書かれたタブを選択

といった手順でスシスワップを預けられます。

SushiSwap(スシスワップ)の稼ぎ方

SushiSwap 特徴

つづいて、スシスワップの稼ぎ方を紹介します。

スシスワップの取引手数料0.3%が「流動性プロバイダ」「ステーキング」を行なった参加者に配布される仕様です。

稼ぎ方には

  • イーサリアムをSUSHIトークンにスワップする
  • 2種類の通貨を預けて流動性プロバイダになる
  • ステーキングを行う

といった3種類の方法があります。

ひとつずつ確認していきましょう。

イーサリアムをSUSHIトークンにスワップする

スシスワップでは、イーサリアムをSUSHIトークンにスワップする方法があります。

スワップする手順は以下を参照ください。

  1. イーサリアムを交換元の通貨に指定する
  2. イーサリアムの交換したい数量を入力する
  3. SUSHIトークンを交換先に指定する
  4. 交換を実行する

ちなみに、プールしたい通貨がどちらも中央集権型の取引所にある場合は、そちらから購入もできます。

2種類の通貨を預けて流動性プロバイダになる

スシスワップは取引手数料の0.3%が参加者に配布され、流動性プロバイダには、そのうち0.25%が支払われます。

流動性プロバイダになる方法は

  • 2つの資産を等価となるように預け入れる
  • 通貨同士の取引ペアの流動性を提供する

必要があります。

ステーキングを行う

スシスワップでは「Sushi Bar」という名称のステーキングサービスがあります。

SUSHIトークンをロックすることで、報酬が入手可能です。

ステーキングを行う参加者には取引手数料3%の内、0.05%が支払われます。

SushiSwap(スシスワップ)の課題

SushiSwap 特徴

中央集権型の取引所にはない特徴があるスシスワップですが、下記のような課題もあります。

  • システムバグの可能性がある
  • 日本語に対応していない
  • どの国の法律にも拘束されていない
  • 保証されていない

それぞれ説明していきましょう。

システムバグの可能性がある

スシスワップに限った話ではありませんが、自動で取引が実行されるスマートコントラクトでは、さまざまなバグが発生しています。

2016年に約52億円が盗まれたThe DAO事件が有名ですね。

スシスワップでも、IDOプラットフォーム「MISO」のスマートコントラクトで重大な脆弱性が見つかりました。

MISOの脆弱性は早期に発見されたので、不正流出は未然に防がれています。

しかし、分散型取引所を利用するのであれば、システムバグによるリスクがある点は注意しておきましょう。

日本語に対応していない

スシスワップのすべてのサービスは、日本語に対応していません。

英語表記なので、翻訳機などを活用しながら手続きできますが、難易度は高いと言えるかもしれません。

どの国の法律にも拘束されていない

スシスワップなどの分散型取引所も、2022年3月現在も法整備がされていません。

ブロックチェーンや仮想通貨は、登場してから急速に広がっている革新的な技術ではあります。

しかし、取り扱いに関してまだ不明瞭な部分が多いので、実態を踏まえながら取り扱いが決まっていくのではとされています。

保証されていない

2018年に金融庁は、認可を受けていない暗号資産交換業者に対して警告を発しました。

スシスワップも金融庁の認可を受けていないので、必ず安心とは言えません。

利用したからといって法律に反しているということにはなりませんが、取引する際はリスクがあることを理解して、自己責任で投資しましょう。

SushiSwap(スシスワップ)の特徴や機能まとめ

SushiSwap 特徴

今回は、NFTマーケットプレイスオープンシー/OpenSeaの特徴や機能、利用する際の注意点についてお伝えしました。

スシスワップは、イーサリアムブロックチェーンを基盤に作られた分散型取引所です。

  • SUSHIトークンを発行している
  • Uniswapから派生した分散型取引所
  • ステーキングに対応している

といった特徴があり、年利100%を超える高い利回りも狙えます。

2021年以降、NFT市場は盛り上がりを見せており、スシスワップなどの分散型取引所の需要は増えています。

利用する際は、イーサリアムを元手にスワップして、SUSHIトークンなどのERC-20トークンを入手する方法が良いでしょう。

しかし、認可を受けていない分散型取引所は、国の方針によって高いリスクがあるので注意が必要です。

なお、草コイン購入におすすめの仮想通貨取引所については以下記事を参考にしてみてください。

関連記事

この記事を読んでいるあなたは、 おすすめの草コイン取引所を知りたい 初心者でも使いやすい草コイン取引所を知りたい みんなが使ってる草コイン取引所はどこ?上記のように考えているかもしれません。この記事では[…]

徹底比較草コイン購入におすすめの取引所人気ランキング