新時代Web3.0到来!特徴や関連する仮想通貨銘柄のおすすめまで徹底解説

これから到来すると言われている、インターネットの新時代web3.0。

web3.0には仮想通貨も深く関係しており、関連する仮想通貨の銘柄にも注目が集まっています。

仮想通貨には非常にたくさんの種類があり、それぞれ特徴も異なります。

この記事では、web3.0関連銘柄のおすすめや選び方についてご紹介します。

詳しい購入方法も解説しているので、仮想通貨の購入経験がない方もぜひ参考にしてみてください。

なお、草コイン購入におすすめの仮想通貨取引所については以下記事を参考にしてみてください。

関連記事

この記事を読んでいるあなたは、 おすすめの草コイン取引所を知りたい 初心者でも使いやすい草コイン取引所を知りたい みんなが使ってる草コイン取引所はどこ?上記のように考えているかもしれません。この記事では[…]

徹底比較草コイン購入におすすめの取引所人気ランキング

web3.0とは?

web3とは

インターネットの新時代と言われるweb3.0。

インターネットは、次の3つの時代に分けられます。

  • web1.0時代
  • web2.0時代
  • web3.0時代

web1.0からどのような変化があったのか、順に順に解説していきます。

web1.0時代

インターネットの歴史の始まりであるeb1.0は、WWW(ワールドワイドウェブ)が普及し始めた時代です。

ダイヤルアップと呼ばれる電話回線を使ってインターネットに接続していましたが、とても低速でかなり時間がかかるものでした。

個人がブログやホームページを作成し情報発信をしていましたが、静的なHTMLのみで作られたテキストベースのサイトがほとんど。

インターネットもまだあまり知られておらず、使用している人もかなり少ない時代です。

web2.0時代

2000年代からADSLや光回線が普及し、回線速度が大幅に改良されたのがweb2.0時代です。

GAFAM(Google・Amazon・Facebook・Apple・Microsoft)がさまざまなSNSやクラウドサービスをリリースし、世界中の人が相互にやり取りできるようになりました。

スマートフォンも普及し、便利になったインターネットは生活の一部にもなっています。

しかしGAFAMなどの大企業に個人情報が集中することで、プライバシーの侵害やハッキングのリスクなどが問題視されるようになりました。

web3.0時代

web2.0の問題を解決するのが、インターネット新時代のweb3.0です。

仮想通貨で用いられるブロックチェーン技術による、分散型ネットワークが基礎になっています。

分散型ネットワークとは、GAFAMなどの大企業を通さずに個人間でデータのやり取りができるネットワークのこと。

web2.0時代で発生した個人情報に関する問題が解決すると考えられています。

まだ実生活で使えるわけではありませんが、世界的にプロジェクトの開発が進められています。

web3.0の特徴

web3 特徴

インターネット新時代と言われるweb3.0。

web3.0には、主に以下の3つの特徴があります。

  • 1.個人情報を自分で管理できる
  • 2.ユーザー同士で直接情報のやり取りができる
  • 3.セキュリティが向上する

1.個人情報を自分で管理できる

web3.0では大企業や組織のような中央管理者が存在しません。

ブロックチェーンの技術により、サーバーを経由せずにデータをユーザー個人で管理できるようになります。

またweb3.0では、他人が所有しているデータを利用したい場合は許可が必要になります。

そのため個人情報が勝手に売買されるという問題もなくなると考えられています。

2.ユーザー同士で直接情報のやり取りができる(P2P取引)

web2.0では、GAFAMなどの大企業のサーバーを介して情報のやり取りをしています。

個人同士のやり取りでもサーバーへの手数料が発生してしまいます。

一方web3.0では、サーバーを経由せずにユーザーの端末(ピア)同士で直接情報のやり取りができるようになります。

このような取引をP2P取引(ピアツーピア取引)といい、手数料を取られることもありません。

サーバーにアクセスが集中するということも起こらないため、通信が混雑することもなく快適にインターネットができます。

3.セキュリティが向上する

GAFAMをはじめとした大企業に情報が集中しているのがweb2.0です。

そのため大企業がサイバー攻撃を受けると、何千万人もの個人情報が流出してしまいます。

web3.0では情報が集中する中央管理者がいないため、そういった問題も発生しません。

セキュリティ面が大幅に向上し、安心してインターネットを使用できるようになります。

web3.0に関係する仮想通貨銘柄の選び方

web3銘柄 特徴

web3.0関連の仮想通貨銘柄にはさまざまな種類があります。

関連銘柄の選び方のポイントは、次の2つ。

  • DeFiやNFTなどの最新テクノロジーに関係しているか
  • 有名取引所で購入できるか

順に説明していきます。

DeFiやNFTなどの最新テクノロジーに関係しているか

ブロックチェーンの技術を使ったサービスは、現在進行形で多数リリースされています。

DeFi(分散型金融)やNFT(非代替性トークン)は特に注目されている最新テクノロジーの一つ。

web3.0との関わりも深く、今後さらに広まっていくと考えられています。

そういったサービスの流行にともない、関連する仮想通貨銘柄の価値上昇にも期待が持てます。

最新テクノロジーと関係があるweb3.0銘柄を選ぶのがおすすめです。

有名取引所で購入できるか

有名取引所に上場しているweb3.0銘柄を選ぶのもおすすめです。

取引所に上場するためにはその取引所の審査を通る必要があります。

よって、取引所に上場しているweb3.0銘柄はそれだけ信用できるとも言えるわけです。

有名取引所で購入できるので、購入のハードルが低いというのもおすすめポイントのひとつです。

web3.0関連の仮想通貨銘柄おすすめ10選

web3銘柄 おすすめ

web3.0関連の仮想通貨銘柄にはさまざまな種類があります。

上記の選び方をふまえて、代表的なものをご紹介します。

BAT(ベーシックアテンショントークン)

BAT(ベーシックアテンショントークン)は、web3.0ブラウザの「Brave」で流通している仮想通貨です。

webブラウザ「Brave」では個人情報の保護に注力しており、ユーザーの行動履歴の取得なども行いません。

表示される広告の量を自分で制限でき、広告をブロックすることもできます。

広告を視聴すると、報酬としてBATが入手できるという仕組みになっています。

BATは、「bitFlyer」などの国内取引所で購入可能です。

DOT(ポルカドット)

DOT(ポルカドット)は、イーサリアムの共同設立者であるギャビンウッド氏が開発に携わっている仮想通貨です。

ブロックチェーンを開発するためのフレームワークを提供しており、低コストでのプロジェクト開発が可能となります。

異なるブロックチェーン同士を繋げて相互運用を可能にし、DOTと接続して相互運用を行っている他のweb3.0関連銘柄もあります。

DOTも国内取引所で購入することができます。

FIL(ファイルコイン)

FIL(ファイルコイン)は、分散型ストレージサービスを提供している仮想通貨です。

すべてのユーザーの空き容量をシェアする仕組みになっており、データを分散管理するP2Pのプロジェクトです。

1つのサーバーに頼らずデータを管理するので、セキュリティの向上も期待できます。

空き容量を貸し出すと、報酬としてFILが入手できるという仕組みになっています。

FILは、「Binance」や「Bitfinex」などの海外取引所で購入することができます。

ICP(インターネットコンピュータ)

ICP(インターネットコンピュータ)は、分散型クラウドサービスの開発を進めるプロジェクトで使用されている仮想通貨です。

AWSやGoogleクラウドのようなクラウドサービスを、ブロックチェーン上に構築することを目指しています。

ブロックチェーン上に構築することで無制限にサービスを利用できるようになり、手数料の削減にも繋がります。

データは分散化されるのでセキュリティ向上にも期待できます。

ICPは「Binance」などの海外取引所で購入することができます。

BTT(ビットトレント)

BTT(ビットトレント)は、P2P型のデータ共有サービスを提供している仮想通貨です。

ブロックチェーン上でデータをアップロードしたり、ダウンロードしたりすることができます。

データをアップロードすると、報酬としてBTTが入手できるという仕組みになっています。

BTTを支払うことで優先的にデータをダウンロードできるようにもなります。

BTTは「Huobi Global」や「Kucoin」などの海外取引所で購入することができます。

JMY(ジャスミー)

JMY(ジャスミー)は、ジャスミー株式会社によって発行されている日本で誕生した仮想通貨です。

「データの民主化」を掲げており、GAFAMに集まっている個人情報をブロックチェーン技術を用いて分散管理する開発を進めています。

個人がデータを自分で管理できるようになるので、個人情報の流出などのリスクを減らすことが期待できます。

JMYは、国内取引所である「BITPoint」で購入できます。

ENS(イーサリアムネームサービス)

ENS(イーサリアムネームサービス)は、イーサリアムブロックチェーンに構築された仮想通貨です。

仮想通貨の送金などの際に必要となる複雑なアドレスを、短く簡単な文字に変換してくれるサービスを提供しています。

変換前のアドレスなどのデータをイーサリアムアドレスに紐づけることも可能。

ENSは、「Binance」や「Kucoin」などの海外取引所で購入することができます。

GRT(グラフ)

GRT(グラフ)は、ブロックチェーンでデータ検索ができるサービスを提供している仮想通貨です。

GRTで検索することができ、行動履歴などのプライバシーも守られます。

ブロックチェーン界のGoogleとも言われており、すでに実用化も進んでいます。

GRTは「Binance」などの海外取引所で購入することができます。

MASK(マスクネットワーク)

MASK(マスクネットワーク)は、P2Pメッセージアプリを開発している仮想通貨です。

TwitterやFacebookといった既存のSNSで、メッセージを暗号化してやり取りすることができます。

SNSにおけるコミュニケーションのプライバシーを守ることができるというわけです。

MASKは「Binance」などの海外取引所で購入することができます。

KSM(クサマ)

KSM(クサマ)は、DOT(ポルカドット)の姉妹ネットワークです。

DOTの機能実装を実験するためのサービスで、DOTとよく似た開発システムとなっています。

実装テストを行うと、報酬としてKSMが入手できます。

KSMは「Binance」などの海外取引所で購入することができます。

web3.0関連仮想通貨銘柄の入手方法

web3銘柄 購入方法

web3.0関連の仮想通貨銘柄はどのように購入したらいいのでしょうか。

次の4つの手順で簡単に購入することができます。

  • 国内取引所で口座を開設する
  • 国内取引所で仮想通貨を準備する
  • ウェブウォレットのアカウントを作成する
  • 海外取引所でweb3.0関連仮想通貨銘柄を入手する

詳しい購入方法をご紹介します。

国内取引所で口座を開設する

まずは、国内の取引所で口座を開設します。

国内の有名取引所である「bitFlyer」「Coincheck」がおすすめです。

開設した口座に日本円を入金すると、仮想通貨を購入できるようになります。

BATやDOT、JMYなどはこの時点で購入できます。

>>仮想通貨を始めるならコインチェック一択。
上場企業が主要株主の使いやすい取引所!<<<

※公式サイトに遷移します。

国内取引所で仮想通貨を準備する

海外取引所にある仮想通貨は日本円で購入することができません。

購入したいweb3.0銘柄が海外取引所にある場合は、購入に必要な仮想通貨を国内取引所で準備する必要があります。

「bitFlyer」か「Coincheck」などの国内取引所で口座を開設したら、web3.0銘柄を購入するための仮想通貨を用意しましょう。

ウェブウォレットのアカウントを作成する

国内取引所に用意した仮想通貨は、海外取引所へ送金する必要があります。

海外取引所へ送金するために必要なウェブウォレットのアカウントを作成しましょう。

ウェブウォレットは、大多数が使用している「MetaMask」がおすすめです。

日本語対応もしているため、初めての方でも使いやすいのが嬉しいポイントです。

海外取引所でweb3.0関連仮想通貨銘柄を入手する

作成したウェブウォレットを利用して、海外取引所でweb3.0関連銘柄を購入しましょう。

主な海外取引所は「BINANCE」「Coinbase」などが挙げられます。

自分が購入したいweb3.0関連銘柄の取り扱いがある海外取引所を選ぶようにしましょう。

しかし、海外取引所は日本の金融庁の認可を受けていません。

初めて仮想通貨を購入する方や不安がある方は、国内取引所で購入する方が安心です。

web3.0関連仮想通貨銘柄の今後と将来性

web3銘柄 将来性

これから到来するとされるインターネット新時代のweb3.0。

そんなweb3.0に関連する仮想通貨は、今後どうなっていくのでしょうか。

主に以下の2つの可能性が考えられます。

  • 個人情報に対する意識が高まるにつれて普及していく
  • NFTなど最新テクノロジーの流行とともに価値が上昇する

個人情報に対する意識が高まるにつれて普及していく

web2.0ではGAFAMなどの大企業に個人情報が集中しており、個人情報に関するリスクが問題視されています。

web3.0ではユーザー自身が情報を管理できるようになるため、そういった個人情報に関する問題が解決するとされています。

自分で情報管理をする手段の一つにweb3.0銘柄が関係すると考えられるため、ますますweb3.0銘柄への注目も高まっていきます。

個人情報に対する意識が高まるにつれて、web3.0銘柄の需要も高まっていくと予想されます。

NFTなど最新テクノロジーの流行とともに価値が上昇する

web3.0と深い関わりのあるNFTなどの最新テクノロジー。

web3.0世界が発展するにともなって、NFTなども同じように発展していく可能性があります。

そういったサービスが流行するにつれて、web3.0銘柄の需要も増加していくと考えられています。

web3.0関連仮想通貨銘柄まとめ

web3銘柄 まとめ

web3.0銘柄の特徴や選び方、おすすめをご紹介しました。

web3.0時代が近づくにつれて、web3.0関連銘柄の価値も高まっていくと予想されます。

この記事を参考にして、ぜひベストなタイミングでweb3.0銘柄を購入してください。

なお、草コイン購入におすすめの仮想通貨取引所については以下記事を参考にしてみてください。

関連記事

この記事を読んでいるあなたは、 おすすめの草コイン取引所を知りたい 初心者でも使いやすい草コイン取引所を知りたい みんなが使ってる草コイン取引所はどこ?上記のように考えているかもしれません。この記事では[…]

徹底比較草コイン購入におすすめの取引所人気ランキング