この記事を読んでいるあなたは、
- 土日休みが欲しい
- 正社員で土日休みの仕事に就きたい
- サービス業から土日休みの仕事に転職したい
上記のように考えているかもしれません。
今回は、そんなあなたに向けて「土日休みが取れる仕事や転職時の注意点、転職方法」などをお伝えしていきます。
迷ったらこれ!定番かつ人気の転職サイト・エージェント!
土日休みが欲しい人におすすめの仕事10選
土日休みが欲しい人におすすめの仕事には、以下のものがあります。
- 窓口受付
- 営業事務
- 病院事務
- 経理
- 貿易事務
- 金融事務
- 人事
- 事務系公務員
- Webデザイナー
- システムエンジニア
順番に詳しく説明していきます。
窓口受付
窓口受付は、土日休みが欲しい人におすすめの仕事です。
なぜなら、企業の窓口受付は勤務先の企業が土日休みの場合、土日休みとなるためです。
主な業務内容には、
- お客様の来場手続き
- 担当社員への取り継ぎ
- 来客・社内スタッフのスケジュール管理
- 電話応対
- パソコンを使った資料作成
などがあります。
企業の顔として来客の応対を行うため、接客業などでの経験を活かしやすい仕事です。
また、残業が少ないことや未経験者でもチャレンジしやすいことも大きな特徴です。
営業事務
営業事務は、土日休みが欲しい人におすすめの仕事です。
なぜなら、事務職は土日休みが取れる代表的な仕事であり、営業事務も土日が休みである企業がほとんどなためです。
主な業務内容には、
- 営業部署の代理でのメール・電話対応
- 書類や資料の作成
- 書類のファイリング
- 売上管理
- 納品・在庫管理
などがあります。
一般事務とは異なり、営業部に限定した事務サポートを行う仕事です。
社外にいることが多い営業部員が顧客との交渉などに専念できるよう、社内での事務業務をサポートします。
一般事務と比べ、社外とのコミュニケーションを取る機会が多いことが特徴です。
そのため、コミュニケーション力に自信のある方におすすめの仕事です。
また、特別なスキルを要求されるわけではないため、未経験者でも働けることも大きな特徴です。
病院事務
病院事務は、土日休みが欲しい人におすすめの仕事です。
なぜなら、病院は土日休みであることが多い機関の1つであり、病院事務も土日休みであることが多いためです。
しかし、勤務先の医療機関によって休診日などは異なるため募集要項などをよく確認しましょう。
主な業務内容には、
- 来院患者への応対
- 診療内容の整理
- 診療報酬明細の作成・診療報酬の請求
- 医療スタッフと患者の仲介
- 病院運営に関する業務
などがあります。
特定の資格などは必要ないため、未経験・無資格でも挑戦しやすい仕事です。
来院患者への応対などコミュニケーション力を求められる場面が多いため、コミュニケーション力に自信のある方におすすめです。
また、日々の業務の中で医療系の知識に触れる機会が多く、専門知識や専門スキルを身に付けるのに適した環境とも言えます。
経理
経理は、土日休みが欲しい人におすすめの仕事です。
なぜなら、経理職は平日のみ営業する金融機関とのやり取りが伴うため、銀行を始めとした金融機関が閉まっている土日は休みであることがほとんどです。
主な業務内容には、
- 預金・現金の管理
- 帳簿の作成
- 社員の経費精算
- 仮払金の管理
- 社員の給与計算
などがあります。
経理職には、会社の日々のお金の流れや取引の流れを正確に記録することが求められます。
そのため、几帳面な方やルーティンワークが苦でない方におすすめの仕事です。
特定の資格や専門知識がなくても就職することができる上、どの企業にも必要な仕事であるため、安定して長く働ける可能性が高いことが特徴です。
一方で、簿記検定をはじめとした会計系の知識や資格を持っていると就職に有利であることも事実です。
すでに簿記検定などの資格を持っている方は、経理職に挑戦してみてはいかがでしょうか。
貿易事務
貿易事務は、土日休みが欲しい人におすすめの仕事です。
なぜなら、貿易業界は基本的に土日休みの企業が多く、貿易事務も土日に休みが取りやすい仕事なのです。
ただし、海外企業が取引相手の場合は、時差の影響で土日に業務を行わなければならないこともある点に注意が必要です。
主な業務内容には、
- 輸出入通関の手配
- 通関書類の作成
- 運送便や倉庫の手配
- 関税・消費税の納付
- 商品の納入管理
などがあります。
英文書類の作成や確認などが求められるほか、正確さとスピードなども求められるため、未経験者には少しハードルの高い仕事です。
英文書類を多く扱うという業務の特性上、相応の英語力が求められます。
そのため、英語力に自信のある方におすすめの仕事です。
TOEICであれば、600点以上程度の英語力が求められると考えておいた方がいいでしょう。
しかし、貿易事務の書類にはテンプレートがある場合なども多く、未経験者だからといって全く挑戦できないということはありません。
金融事務
金融事務は、土日休みが欲しい人におすすめの仕事です。
なぜなら、銀行は法令により土日が休みであると規定されているほか、生保・損保業界や証券業界も土日が休みであることが多いため、金融事務は土日休みが非常に取りやすいです。
主な業務内容には、
- 口座開設や預金受付などの窓口業務(銀行)
- 口座振替や預金管理などのバックオフィス業務(銀行)
- 有価証券の販売などの窓口業務(証券会社)
- 決算データや財務データの取りまとめなどトレーダーのアシスタント業務(証券会社)
- 保険商品の説明・案内(生保・損保)
- 保険の見積書や申込書の作成(生保・損保)
などがあります。
業界ごとに業務内容にばらつきはありますが、金融に関する知識が要求される点は共通しています。
金融事務の求人の中には業界での経験不問のものもありますが、大半の求人は業界経験を要求しており、経験者採用が多いのも事実です。
ただし、特に保険業界では事務センターを持っている企業が多く、基本的な事務処理やオペレーション業務が行われています。
事務センターでは大人数の採用を行なっていることもあるため、業界未経験者でも比較的挑戦しやすいと言えます。
まずは、事務センターで経験を積みながら金融知識を身につけ、より専門性の高い職へキャリアアップを目指すという手もあります。
また、未経験であっても資格を活かすことで就職可能な場合もあります。
以下の資格を持っている方は、積極的に挑戦してみてはいかがでしょうか。
- 証券外務員資格
- 生命保険・損害保険募集人資格
- 金融窓口サービス技能士
- ファイナンシャル・プランニング技能士
- 日商簿記検定
人事
人事は、土日休みが欲しい人におすすめの仕事です。
なぜなら、人事を始めとした管理系の仕事は土日休みであることが大半なためです。
ただし、採用面接や研修のスケジュール次第では土日に出勤する可能性もあるため、事前に確認しておく必要があります。
主な業務内容には、
- 採用業務
- 人材育成業務
- 人材評価制度の運用
- 人事制度の企画
- 従業員の労務環境の管理
などがあります。
業務内容は多岐に渡りますが、企業にとって最も重要な資源の1つである「人」に関わる重要な仕事です。
人事は中途採用市場においても人気の高い職種の1つであり、未経験からの転職は非常に難しいと言わざるを得ません。
一方で、未経験から人事に転職する際に重視される能力として、営業能力や高いコミュニケーション能力、ロジカルシンキングなどがあります。
営業能力やコミュニケーション能力、ロジカルシンキングに自信のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
事務系公務員
事務系公務員は、土日休みが欲しい人におすすめの仕事です。
なぜなら、公務員の働き方は国や地域の見本となるため、土日休みが取りやすい仕事です。
また、福利厚生が充実していることが多いことも特徴です。
一口に公務員と言っても、様々な事務系職があります。
ここでは、一般行政事務について紹介していきます。
主な業務内容には、
- 書類の作成や処理
- デーやの入力・整理
- 来客対応や電話対応
- 税金の徴収に関する業務
- まちづくりの推進や国際交流などの対外業務
などがあります。
公務員になるためには、公務員試験に合格する必要があります。
一般的に、公務員試験に合格するためには1,000〜1,500時間の勉強が必要であるとされています。
1,000〜1,500時間とは、1年間毎日、1日3時間勉強することに相当します。
そのため、すぐに公務員になるというのは現実的ではありません。
また、公務員試験には年齢制限が設けられており、高卒程度の試験の上限は20代前半、大卒程度の試験の上限は30歳前後が一般的となっています。
Webデザイナー
Webデザイナーは、土日休みが欲しい人におすすめの仕事です。
なぜなら、Web業界やWeb制作会社は土日休みが多い傾向にあるためです。
また、リモートワークに対応している企業も多く、自分のペースで自由に働きたいという方におすすめの仕事です。
主な業務内容には、
- ホームページやキャンペーンサイトなどのWebページのデザイン・作成
- 既に運用されているWebサイトの修正・変更
- 各ページに用いる素材(アイコン・ロゴなど)の作成
- Webサイトに掲載する情報(文書・図表など)の作成
- Webサイトの動作確認
などがあります。
Webデザイナーになる上で、特定の資格などを要求されることはありません。
しかし、Webデザインに関する知識や経験が求められるのが事実です。
特に、グラフィックスキルやコーディングスキルは必要最低限の知識として求められます。
まずは必要なスキルを身につける必要があり、未経験者がいきなり転職するハードルは高いと言えます。
システムエンジニア
システムエンジニアは、土日休みが欲しい人におすすめの仕事です。
なぜなら、IT業界は土日休みの企業が多い傾向にあり、システムエンジニアは土日休みが取りやすい仕事なためです。
ただし、トラブルが発生した際などには休日出勤の必要がある点に注意が必要です。
主な業務内容には、
- クライアントが求めるシステムの分析
- クライアントが求めるシステムの要件定義
- システム全体のプログラムの設計
- プログラムの作成
- プログラムの運用・保守
などがあります。
システムエンジニアには、ITやプログラミングに関する専門的な知識やスキルが求められます。
そのため、未経験者がいきなり転職するハードルは高いと言わざるを得ません。
システムエンジニアを目指す方は、スクールや通信制教材などを利用し、スキルを身につけるところから始める必要があります。
土日休みの仕事に転職するための注意点
土日休みの仕事に転職するための注意点は、以下の通りです。
- 休暇制度表記を確認
- 年間休日数を確認
順番に詳しく説明していきます。
休暇制度表記を確認
土日休みが欲しい場合、休暇制度表記を確認することが重要になります。
なぜなら、週1回以上の休みが欲しい場合には、休暇制度を確認していないと思わぬ勘違いをしてしまいかねないためです。
特に、「週休2日制」と「完全週休2日制」は多くの人が勘違いをしてしまいがちです。
土日休みの仕事を選ぶ際には、「完全週休2日制(土・日)、祝日」または「完全週休2日制(土・日)」を選ぶようにしましょう。
以下、それぞれの違いをまとめたので、参考にしてください。
完全週休2日制(土・日)、祝日 | 毎週土日が休み、加えて祝日も休み |
---|---|
完全週休2日制(土・日) | 毎週土日が休み、祝日が休みとは限らない |
週休2日制 | 1カ月のうち最低1週は2日休みがある |
年間休日数を確認
土日休みが欲しい場合には、年間休日数を確認することも重要です。
なぜなら、年間休日数を確認することで、1週間あたりの休日数を予測することができるためです。
以下、年間休日数を週休に換算した表を作成しました。
土日休みを確実にしたい方は、年間休日数が120日以上の求人を探しましょう。
年間休日数 | 週休換算 |
---|---|
120日より多い | 「週に2日の休み」と「国民の休日」に加えて休暇がある |
120日 | 「週に2日の休み」に加えて「国民の休日」が休日になる |
110日前後 | 土日は休みだが祝日は原則出勤or一部の土曜日は出勤し祝日は休み |
105日 | 週休2日制で祝日も出勤、また年末年始休暇などもない |
土日休みの仕事への転職方法
土日休みの仕事への転職方法には、以下のようなものがあります。
- 転職エージェントに相談する
- 転職サイトから自分で応募する
- 近所のハローワークで相談する
順番に詳しく説明していきます。
転職エージェントに相談する
1つ目に紹介する方法は、転職エージェントへの相談です。
転職エージェントは、転職を希望する人のアドバイザーであり、最適な求人を紹介してくれます。
登録すると1人ひとりにアドバイザーが付き、様々な相談に乗ってくれることが特徴です。
転職エージェントを利用するメリット・デメリットは、以下の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
また、おすすめの転職エージェントを以下の表にまとめました。
転職エージェント | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
|
リクルートエージェント公式サイト | |
|
doda公式サイト | |
|
エンエージェント公式サイト |
転職サイトから応募する
次に紹介する方法は、転職サイトからの応募です。
転職サイトとは、インターネットなどで求人を掲載しているサービスです。
多くの求人が掲載されており、希望勤務地や職種などから自分に合った求人を見つけることができるのが特徴です。
転職サイトを利用するメリット・デメリットは、以下の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
また、おすすめの転職サイトを以下の表にまとめました。
転職サイト | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
|
リクナビNEXT公式サイト | |
|
エン転職公式サイト |
近所のハローワークで相談する
次に紹介する方法は、近所のハローワークで相談することです。
ハローワークとは、公共職業安定所とも呼ばれる国(厚生労働省)が運営する地域密着型の雇用サービスです。
国が運営する機関であり、全国各地に拠点があるため誰でも簡単に相談できるのが特徴です。
ハローワークを利用するメリット・デメリットは、以下の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
土日休みの仕事に関するよくある質問
土日休みの仕事に関するよくある質問には、次のようなものがあります。
- サービス業でも土日休みは取れる?
- 土日休みが取れるアルバイト・パートはある?
- 土日休みのデメリットは?
順番に詳しく答えていきます。
サービス業でも土日休みは取れる?
サービス業でも、土日休みを取ることは可能です。
しかし、基本的にはすべての土日に休みを取るのは難しいと言わざるを得ません。
サービス業で土日休みを取るための方法には、
- 完全週休2日制かつシフト制でローテーション勤務の求人を探す
- 月9日休みの求人を探す
などがあります。
ただし、土日休みを希望している従業員は多いことが予想されるため、どちらの場合も周囲の方と協力し合うことが必要と言えます。
土日休みが取れるアルバイト・パートはある?
土日休みが取れるパート・アルバイトとして、次の2つが挙げられます。
- コールセンター
- データ入力
順番に詳しく説明していきます。
コールセンター
コールセンターは、電話でお客様に対応する仕事です。
シフト制の求人が多く、勤務先によっては土日を休みにすることが可能です。
データ入力
データ入力は、アンケートで得た情報や企業が持っている情報、セミナーでの音声データなどを、パソコンで入力する仕事です。
職場が企業のオフィスである求人が多いため、土日休みであるケースが多いです。
土日休みのデメリットは?
土日休みのデメリットには、次のようなものがあります。
- 土日休みの人が多く、外出時に混雑することが多い
- 外食や娯楽施設で休日料金があり、出費がかさむ
- 銀行や病院など土日休みの施設へ行くのが難しくなる
これらのデメリットを考慮した上で、本当に土日休みが欲しいのか考え直してみることも大切でしょう。
土日休みの仕事まとめ
この記事では、「土日休みが取れる仕事や転職時の注意点、転職方法」などを解説しました。
土日休みが取れる仕事の中には、窓口受付や営業事務、病院事務など、未経験者でも挑戦しやすい仕事も多くあることが分かりました。
また、未経験での転職が難しい仕事でも、転職エージェントや転職サイトなどをうまく活用し、ステップアップすることで転職可能な場合もあります。
転職というと難しいことのように思われますが、適切な転職サービスを利用することによって実現することが可能です。
今回紹介した転職サービスを使って、土日休みの仕事への転職を実現させましょう。