MENU

【2025年最新】データベースエンジニアにおすすめの転職サイト・エージェント15選!選び方や転職事情を紹介

データベースエンジニアにおすすめの転職サイト・エージェント15選!

この記事を読んでいるあなたは、

  • データベースエンジニアにおすすめの転職サイト・エージェントを知りたい
  • 転職サイト・エージェントの選び方について知りたい
  • データベースエンジニアの転職の実態を知りたい

上記のように考えているかもしれません。

今回は、そんなあなたに向けて「データベースエンジニアにおすすめの転職サイト・エージェントや選び方、利用するメリットや注意点」などをお伝えしていきます。

スクロールできます
転職サイト・エージェント名 特徴 公式サイト
doda
doda
  • 非公開求人を含め25万件以上の求人からあなたにあった仕事を探せる!
  • 転職フェアやスカウトサービス、年収査定など転職に役立つ機能が豊富!
公式サイト
マイナビエージェント
マイナビエージェント
  • 様々な業界・業種の経歴があるアドバイザーがいるため納得のいく転職活動ができる!
  • 面接対策や履歴書、自己PRなども添削してもらい選考通過率を上げれる!
公式サイト
ビズリーチ
ビズリーチ
  • 無料登録するだけで企業やヘッドハンターからスカウトが来る!
  • 企業と直接やり取りできるため、スピーディーに転職活動ができる!
公式サイト
目次
  1. データベースエンジニア向け転職サイト・エージェントおすすめ一覧表
  2. データベースエンジニア向け転職サイト・エージェントおすすめランキング15選
    1. レバテックキャリア
    2. Geekly
    3. リクルートエージェント
    4. doda
    5. ワークポート
    6. マイナビエージェント
    7. リクルートダイレクトスカウト
    8. マイナビITエージェント
    9. TechClipsエージェント
    10. ビズリーチ
    11. パソナキャリア
    12. JACリクルートメント
    13. ハタラクティブ
    14. ウズキャリIT
    15. Webist
  3. 【定番】データベースエンジニアにおすすめの総合型転職サイト・エージェント
  4. 【年齢別】おすすめの転職サイト・エージェント
    1. 20代におすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント
    2. 30代におすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント
    3. 40代におすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント
  5. 【条件別】データベースエンジニアにおすすめの転職サイト・エージェント
    1. 未経験におすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント
    2. 年収・キャリアアップにおすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント
    3. 女性におすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント
  6. データベースエンジニアの転職事情
    1. 他職種からの転職で年収が上がりやすい
    2. インフラ系のデータベースエンジニアの需要が高まっている
    3. 転職サイト・エージェントの利用により未経験からでも転職できる
  7. データベースエンジニア向け転職サイト・エージェントを選ぶ際のポイント
    1. 求人数が豊富か
    2. エンジニア職に特化しているか
    3. 口コミ・評判は良いか
    4. 転職サポートが充実しているか
  8. 転職サイト・エージェントを利用するべき理由
    1. 自分に適した求人が見つかりやすい
    2. 面接・書類選考対策が受けられる
    3. 企業のリアルな情報を教えてもらえる
  9. 転職サイト・エージェントを使用して転職する流れ
    1. 1.転職サイト・エージェントに登録
    2. 2.求人を紹介・検索
    3. 3.担当者と面談
    4. 4.書類・面接対策
    5. 5.求人に応募・選考
  10. データベースエンジニアの転職を成功させるためのポイント
    1. 複数の転職サイト・エージェントに登録しておく
    2. 希望条件を明確にしておく
    3. 転職試験対策を入念に行う
    4. 応募する企業の実態について確認しておく
  11. データベースエンジニア向け転職サイト・エージェントに関してよくある質問【Q&A】
    1. 未経験からでも転職できる?
    2. 持っておくと転職に有利な資格は?
    3. どんな人がデータベースエンジニアに向いている?
  12. データベースエンジニアにおすすめの転職サイト・エージェントまとめ

データベースエンジニア向け転職サイト・エージェントおすすめ一覧表

データベースエンジニア向け転職サイト・エージェントおすすめ一覧表

データベースエンジニアにおすすめの転職サイト・エージェントを一覧でまとめました。

スクロールできます
サイト・エージェント名 特徴 公式サイト
レバテックキャリアロゴ
レバテックキャリア
  • IT業界・Web業界のエンジニア・クリエイターに特化した転職エージェント
  • IT・Web業界を知り尽くしたアドバイザーが転職をサポートしてくれる
  • 企業別の面接対策を行っている
公式サイト
Geeklyロゴ

Geekly

  • IT系やWeb系、ゲーム系の業界に強い転職エージェント
  • レジュメの作成を代行してくれる
  • IT業界に特化した社員口コミサイトがある
公式サイト
リクルートエージェントロゴ

リクルートエージェント

  • 20万件以上の非公開求人を取り扱っている
  • 公開求人も35万件以上ある
  • 転職成功ガイドが掲載されている
公式サイト
dodaロゴ

doda

  • 転職に関するセミナーやイベントが数多く実施されている
  • 海外求人も取り扱っている
  • ダウンロードしてすぐ使える履歴書のテンプレートが用意されている
公式サイト
ワークポートロゴワークポート
  • 67万人もの転職相談実績がある転職サービス
  • 求職者の希望に寄り添って転職コンシェルジュがサポートしてくれる
  • オンラインで履歴書や職務経歴書を作成できる
公式サイト

マイナビエージェントロゴ
マイナビエージェント

  • 各業界・職種に精通した専任のアドバイザーがサポートしてくれる
  • 転職成功ノウハウや転職ガイドといったコンテンツもある
  • 転職相談会が開催されている
公式サイト
リクルートダイレクトエージェントロゴ
リクルートダイレクトスカウト
  • 年収800万〜2,000万円の求人が多数用意されている
  • 登録後はスカウトを待つだけでOK
  • ハイクラス転職事例や最新の業界トレンド情報を発信している
公式サイト

マイナビITエージェントロゴ
マイナビITエージェント

  • IT・Webエンジニア向けの転職エージェントサービス
  • 経験職種・志望企業に合わせた応募書類添削や面接対策をしてくれる
  • 転職後の定着率が97.5%もある
公式サイト
TechClipsエージェントロゴ
TechClipsエージェント
  • 自社開発企業に特化している転職エージェント
  • 現役エンジニアが相談に対応してくれる
  • 年収500万円以上の求人のみ取り扱っている
公式サイト
ビズリーチロゴ
ビズリーチ
  • 年収1,000万円以上の求人をメインに取り扱っている
  • 企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • 転職のプロとしてヘッドハンターがサポートしてくれる
公式サイト
パソナキャリアロゴ
パソナキャリア
  • 年収800万円以上の求人を多く取り扱っている
  • 企業への推薦や面接日程の調整などを代行してくれる
  • 内定獲得に至るまでのさまざまな情報を提供してくれる
公式サイト
ハタラクティブロゴ
ハタラクティブ
  • 紹介求人の80%ほどが未経験OKの求人
  • 1社ずつ履歴書添削や面接対策を行ってくれる
  • 不採用となった場合のフィードバックをしてくれる
公式サイト
ウズキャリITロゴ
ウズキャリIT
  • 未経験でのIT就職を目指す方におすすめの転職サービス
  • IT学習とIT就職のダブルサポートを設けている
  • ブラック企業の求人を徹底的に排除している
公式サイト
Webistロゴ

Webist

  • IT業界やWeb業界に強い転職サービス
  • さまざまな雇用形態の求人を取り扱っている
  • 専門エージェントによる就業支援サポートを行っている
公式サイト
横スクロールできます

データベースエンジニア向け転職サイト・エージェントおすすめランキング15選

データベースエンジニア向け転職サイト・エージェントおすすめランキング15選

データベースエンジニアにおすすめの転職サイト・エージェントを紹介します。

  • レバテックキャリア
  • Geekly
  • リクルートエージェント
  • doda
  • ワークポート
  • マイナビエージェント
  • リクルートダイレクトスカウト
  • マイナビITエージェント
  • TechClipsエージェント
  • ビズリーチ
  • パソナキャリア
  • JACリクルートメント
  • ハタラクティブ
  • ウズキャリIT
  • Webist

それぞれどのような転職サービスなのか、1つずつ紹介します。

レバテックキャリア

レバテックキャリア公式

出典:https://career.levtech.jp

レバテックキャリアは、IT業界・Web業界のエンジニア・クリエイターに特化した転職エージェントサービスです。

IT・Web業界を知り尽くしたアドバイザーがしっかりと転職をサポートし、現場のリアルな情報を教えてくれます。

そのため、具体的な会社の情報を踏まえた上で転職先を決めたい方におすすめです。

また、内定率を上げるために企業別の面接対策を行っており、応募先に対してどのような対策をすれば内定を得られやすくなるのか学べます。

>>Web・IT業界のエンジニア・クリエイター専門エージェント!
1人では得られないリアルな情報をもらえる!<<<

※公式サイトに遷移します。

レバテックキャリアのおすすめポイント

  • IT業界・Web業界のエンジニア・クリエイターに特化した転職エージェント
  • IT・Web業界を知り尽くしたアドバイザーが転職をサポートしてくれる
  • 企業別の面接対策を行っている

レバテックキャリアの特徴

レバテックキャリアの特徴を以下にまとめました。

求人数 約18,451件
対応地域 全国
職種 データベースエンジニア・アプリケーションエンジニア・サーバーサイドエンジニア・ネットワークエンジニア・プロジェクトマネージャーなど
年代 20代
キャリア 正社員・契約社員
利用料金 無料
公式サイト レバテックキャリア公式

Geekly

geekly公式

出典:https://www.geekly.co.jp/

Geeklyは、IT系やWeb系、ゲーム系の業界に強い転職エージェントです。

コンサルタントが転職時のスケジュール管理をしてくれるため、今の仕事を続けながらスムーズに転職したい方におすすめです。

事実、約88%の方が現職で働きながらGeeklyでの転職に成功しています。

また、レジュメの作成を代わりにしてくれるのもGeeklyの魅力的なポイントです。

>>希望のIT職種への転職成功率は95%!
IT業界の専門知識やノウハウをもつ専任者が徹底サポート!<<<

※公式サイトに遷移します。

Geeklyのおすすめポイント

  • IT系やWeb系、ゲーム系の業界に強い転職エージェント
  • レジュメの作成を代行してくれる
  • IT業界に特化した社員口コミサイトがある

Geeklyの特徴

Geeklyの特徴を以下にまとめました。

求人数 37,000件以上
※2025年2月時点、非公開求人を含む
対応地域 全国
職種 データベースエンジニア・Webデザイナー・Webディレクター・システムエンジニア・プロジェクトマネージャーなど
年代 20代〜50代
キャリア 正社員・契約社員
利用料金 無料
公式サイト Geekly公式

リクルートエージェント

リクルートエージェント公式

出典:https://www.r-agent.com

リクルートエージェントは、20万件以上の非公開求人を取り扱っている転職エージェントサービスです。

公開求人も35万件以上あり、さまざまな求人情報の中から自分に合うものを見つけられます。

転職成功ガイドも掲載されており、初めて転職する方でも転職の流れやコツなどを把握できます。

また、提出書類の添削や面接対策といった転職に関するサポートが充実しているのもリクルートエージェントの良さです。

>>業界トップクラスの求人数と実績で大人気!
入社日程や年収など交渉もフルサポート!<<<

※公式サイトに遷移します。

リクルートエージェントのおすすめポイント

  • 20万件以上の非公開求人を取り扱っている
  • 公開求人も35万件以上ある
  • 転職成功ガイドが掲載されている

リクルートエージェントの特徴

リクルートエージェントの特徴を以下にまとめました。

求人数 約633,765件
対応地域 全国・海外
職種 データベースエンジニア・営業・マーケティング・企画・コンサルタントなど
年代 20代〜30代
キャリア 正社員・契約社員・業務委託など
利用料金 無料
公式サイト リクルートエージェント公式

doda

doda

出典:https://doda.jp

dodaは総合型の転職サービスであり、多くの方に利用されています。

転職に関するセミナーやイベントが数多く実施されており、履歴書の書き方や職務経歴書の書き方などを学べます。

取り扱っている求人も豊富で海外の求人もカバーしているため、国外でデータベースエンジニアとして活躍したい方にもおすすめです。

また、ダウンロードしてすぐ使える履歴書のテンプレートが用意されているため、PC上で履歴書を作りたい際にも役立ちます。

>>20万件以上の求人から提案してもらえる!
経験・スキルに興味を持った企業から直接オファーも届く!<<<

※公式サイトに遷移します。

dodaのおすすめポイント

  • 転職に関するセミナーやイベントが数多く実施されている
  • 海外求人も取り扱っている
  • ダウンロードしてすぐ使える履歴書のテンプレートが用意されている

dodaの特徴

dodaの特徴を以下にまとめました。

求人数 約189,994件
対応地域 全国・海外
職種 データベースエンジニア・システムエンジニア・インフラエンジニア・Webエンジニア・データサイエンティストなど
年代 20代〜30代
キャリア 正社員・契約社員・業務委託など
利用料金 無料
公式サイト doda公式

ワークポート

ワークポート

出典:https://www.workport.co.jp

ワークポートは67万人もの転職相談実績がある転職サービスで、求職者の希望に寄り添って、転職コンシェルジュがサポートします。

内定後の年収交渉といった入社後のアフターフォローも用意されており、納得のできる年収で入社できます。

また、オンラインで履歴書や職務経歴書を作成できるため、手書きで作るのが面倒な方にもおすすめです。

その他、転職に関するセミナーを紹介しているのもワークポートの魅力的なポイントです。

>>1人ひとりに向き合い転職成功へと導く!
高年収やリモートワーク、急募求人など様々な求人に対応!<<<

※公式サイトに遷移します。

ワークポートのおすすめポイント

  • 67万人もの転職相談実績がある転職サービス
  • 求職者の希望に寄り添って転職コンシェルジュがサポートしてくれる
  • オンラインで履歴書や職務経歴書を作成できる

ワークポートの特徴

ワークポートの特徴を以下にまとめました。

求人数 約66,506件
対応地域 全国・海外
職種 データベースエンジニア・システムエンジニア・セールスエンジニア・サービスエンジニア・営業など
年代 20代
キャリア 正社員
利用料金 無料
公式サイト ワークポート公式

マイナビエージェント

マイナビエージェント

出典:https://mynavi-agent.jp/

マイナビエージェントではアドバイザーが1人ひとりの求職者と向き合い、各求職者の希望に応じた求人を提案しています。

各業界・職種に精通した専任のアドバイザーがサポートしてくれるからこそ、IT系に絞って求人を探している方にも向いています。

転職成功ノウハウや転職ガイドといったコンテンツも充実しており、自分で転職に関する知識を学べるのも可能です。

転職相談会も開催されているため、気になる方は参加してみるのがおすすめです。

>>転職後の年収UP率は60%!
全ての業界・業種に対応しており、あなたに合った求人を紹介!<<<

※公式サイトに遷移します。

マイナビエージェントのおすすめポイント

  • 各業界・職種に精通した専任のアドバイザーがサポートしてくれる
  • 転職成功ノウハウや転職ガイドといったコンテンツもある
  • 転職相談会が開催されている

マイナビエージェントの特徴

マイナビエージェントの特徴を以下にまとめました。

求人数 約63,593件
対応地域 全国・海外
職種 データベースエンジニア・Webデザイナー・システムエンジニア・コンサルタント・プロジェクトマネージャーなど
年代 20代〜30代
キャリア 正社員・契約社員
利用料金 無料
公式サイト マイナビエージェント公式

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト公式

出典:https://directscout.recruit.co.jp

リクルートダイレクトスカウトは、年収800万〜2,000万円の求人が多数用意されている転職サービスです。

登録後はスカウトを待つだけという仕組みで、自分で探す暇がない方におすすめです。

求職者に合う求人を丁寧に提案してくれるため、自分が求めている求人がなかなか見つからない方にも向いています。

また、ハイクラス転職事例や最新の業界トレンド情報を発信しているため、転職に関する情報を収集したいときにも役立ちます。

>>転職決定後の年収平均は938万以上!
ハイクラス企業やヘッドハンターからスカウトがもらえる!<<<

※公式サイトに遷移します。

リクルートダイレクトスカウトのおすすめポイント

  • 年収800万〜2,000万円の求人が多数用意されている
  • 登録後はスカウトを待つだけでOK
  • ハイクラス転職事例や最新の業界トレンド情報を発信している

リクルートダイレクトスカウトの特徴

リクルートダイレクトスカウトの特徴を以下にまとめました。

求人数 約174,601件
対応地域 全国・海外
職種 データベースエンジニア・フロントエンドエンジニア・スマートフォンアプリエンジニア・インフラエンジニア・ネットワークエンジニアなど
年代 30代~50代
キャリア 正社員
利用料金 無料
公式サイト リクルートダイレクトスカウト公式

マイナビITエージェント

マイナビITエージェント

出典:https://mynavi-agent.jp/it/

マイナビITエージェントは、IT・Webエンジニア向けの転職エージェントサービスです。

経験職種・志望企業に合わせた応募書類添削や面接対策をしてくれるため、転職活動に不慣れな方にも向いています。

また、転職後の定着率が97.5%と高く、長く働ける会社を探している方にもおすすめです。

その他、マイナビITエージェントでも年収交渉や⼊社⽇調整といった内定後のサポートをしてくれます。

>>IT・Webエンジニア転職後の定着率は97%!
徹底した書類・面接対策のサポートで納得のいく転職が可能!<<<

※公式サイトに遷移します。
※マイナビのプロモーションを含みます

マイナビITエージェントのおすすめポイント

  • IT・Webエンジニア向けの転職エージェントサービス
  • 経験職種・志望企業に合わせた応募書類添削や面接対策をしてくれる
  • 転職後の定着率が97.5%もある

マイナビITエージェントの特徴

マイナビITエージェントの特徴を以下にまとめました。

求人数 約16,014件
対応地域 全国・海外
職種 データベースエンジニア・システムエンジニア・インフラエンジニア・プロジェクトマネージャー・ITコンサルタントなど
年代 20代〜30代
キャリア 正社員
利用料金 無料
公式サイト マイナビITエージェント公式

TechClipsエージェント

TechClipsエージェント

出典:https://agent.tech-clips.com

TechClipsエージェントは、業界最高レベルのマッチング率が特徴の転職サービスです。

自社開発企業に特化しており、非公開求人も多数保有しています。

他の転職エージェント会社とは異なり、現役エンジニアが相談に対応してくれるため、具体的な悩みに対してもきちんと対応してくれます。

年収アップ率は95%で、今の会社の年収に満足していない方にもおすすめです。

TechClipsエージェントのおすすめポイント

  • 自社開発企業に特化している転職エージェント
  • 現役エンジニアが相談に対応してくれる
  • 年収500万円以上の求人のみ取り扱っている

TechClipsエージェントの特徴

TechClipsエージェントの特徴を以下にまとめました。

求人数 704件以上
対応地域 首都圏
職種 データベースエンジニア・マークアップエンジニア・サーバーサイドエンジニア・インフラエンジニア・プロジェクトマネージャーなど
年代 30代
キャリア 正社員
利用料金 無料
公式サイト TechClipsエージェント公式

ビズリーチ

ビズリーチ

出典:https://www.bizreach.jp/

ハイクラス転職を考えているデータベースエンジニアの方には、ビズリーチがおすすめです。

ビズリーチは年収1,000万円以上の求人をメインに取り扱っている転職エージェントサービスで、厳選された企業の中から各求職者に適した求人を提案してくれます。

企業やヘッドハンターからスカウトが届くため、自分のスキルや経歴が市場においてどのくらいの価値があるのか知りたい方にぴったりです。

ヘッドハンターに関しては一定の基準を満たす必要があり、転職のプロとしてサポートしてくれます。

>>高収入・ハイキャリアの求人が多数掲載!
登録するだけで企業からスカウトがもらえる!<<<

※公式サイトに遷移します。

ビズリーチのおすすめポイント

  • 年収1,000万円以上の求人をメインに取り扱っている
  • 企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • 転職のプロとしてヘッドハンターがサポートしてくれる

ビズリーチの特徴

ビズリーチの特徴を以下にまとめました。

求人数 約83,463件
対応地域 全国
職種 データベースエンジニア・フロントエンドエンジニア・セキュリティエンジニア・Webアプリ開発エンジニア・プロジェクトマネージャーなど
年代 30代~50代
キャリア 正社員
利用料金 無料プラン:無料
Web決済でのプレミアムステージ(有料プラン):30日間5,478円
Web決済でのプレミアムステージ(有料プラン):月額 5,500円
公式サイト ビズリーチ公式

パソナキャリア

パソナキャリア

出典:https://www.pasonacareer.jp

パソナキャリアは、高収入求人を豊富に取り扱っている転職エージェントサービスです。

求人の約半数が年収800万円以上で、業界専任のコンサルタントが転職支援してくれます。

企業への推薦や面接日程の調整などはパソナキャリア側がしてくれるため、日頃忙しい方にもおすすめです。

その他、内定獲得に至るまでのさまざまな情報を提供してくれるのもパソナキャリアの魅力の1つです。

>>求人の約半数が年収800万円以上!
業界専任のコンサルタントが内定獲得まで徹底サポート!<<<

※公式サイトに遷移します。

パソナキャリアのおすすめポイント

  • 年収800万円以上の求人を多く取り扱っている
  • 企業への推薦や面接日程の調整などを代行してくれる
  • 内定獲得に至るまでのさまざまな情報を提供してくれる

パソナキャリアの特徴

パソナキャリアの特徴を以下にまとめました。

求人数 36,406件以上
対応地域 全国・海外
職種 データベースエンジニア・ネットワークエンジニア・サーバーエンジニア・セキュリティエンジニア・インフラエンジニアなど
年代 20代〜30代
キャリア 正社員・契約社員
利用料金 無料
公式サイト パソナキャリア公式

JACリクルートメント

JACリクルートメント

出典:https://jac-recruitment.jp/

JACリクルートメントは、グローバル転職のサポートに強みを持つ転職エージェントサービスです。

そのため、外資系企業や海外進出企業への転職を考えている方に向いています。

英文レジュメ作成についてのアドバイスもしてくれるため、どのようなレジュメを作れば効果的なのか悩んでいる方にもおすすめです。

また、非公開求人を数多く取り扱っており、他の転職サービスでは紹介されていない求人を見つけられる可能性があります。

>>日系大手や外資などハイクラス求人を多数掲載!
業界トップクラスのコンサルでハイキャリアへの転職も可能!<<<

※公式サイトに遷移します。

JACリクルートメントのおすすめポイント

  • グローバル転職のサポートに強みを持っている
  • 英文レジュメ作成についてのアドバイスをしてくれる
  • 取り扱っている求人の65%ほどが非公開求人

JACリクルートメントの特徴

JACリクルートメントの特徴を以下にまとめました。

求人数 約13,632件
対応地域 全国・海外
職種 データベースエンジニア・ネットワークエンジニア・サーバーサイドエンジニア・アプリケーションエンジニア・プロジェクトマネージャーなど
年代 30代~50代
キャリア 正社員
利用料金 無料
公式サイト JACリクルートメント公式

ハタラクティブ

ハタラクティブ

出典:https://hataractive.jp

ハタラクティブでは、未経験からの就職・転職をサポートしているサービスです。

紹介求人の80%ほどが未経験OKであり、初めてIT系の仕事にチャレンジする方に向いています。

1社ずつ履歴書添削や面接対策を行うため、確実に内定を得たい会社がある方にもおすすめです。

仮に不採用となってしまった場合、その理由を企業にヒアリングした上で、きちんと求職者に対してフィードバックしてくれます。

>>未経験やフリーター、既卒の方向けのサービス!
最短2週間で内定を勝ち取れる!<<<

※公式サイトに遷移します。

ハタラクティブのおすすめポイント

  • 紹介求人の80%ほどが未経験OKの求人
  • 1社ずつ履歴書添削や面接対策を行ってくれる
  • 不採用となった場合のフィードバックをしてくれる

ハタラクティブの特徴

ハタラクティブの特徴を以下にまとめました。

求人数 2,911件以上
対応地域 全国
職種 データベースエンジニア・システム開発エンジニア・インフラエンジニア・プロジェクトマネージャー・営業など
年代 20代
キャリア 正社員・契約社員
利用料金 無料
公式サイト ハタラクティブ公式

ウズキャリIT

ウズキャリIT

出典:https://daini2.co.jp/it-service-introduction/

ウズキャリITは、未経験でのIT就職を目指す方におすすめの転職サービスです。

20代向けのサービスであり、IT学習とIT就職のダブルサポートで求職者を支援してくれます。

取り扱っている求人は厳しい基準をクリアした企業の求人のみ取り扱っており、ブラック企業の求人を徹底的に排除しています。

そのため、働きやすい企業への就職を目指している求職者にもおすすめです。

ウズキャリITのおすすめポイント

  • 未経験でのIT就職を目指す方におすすめの転職サービス
  • IT学習とIT就職のダブルサポートを設けている
  • ブラック企業の求人を徹底的に排除している

ウズキャリITの特徴

ウズキャリITの特徴を以下にまとめました。

求人数 非公開
対応地域 非公開
職種 データベースエンジニア・システムエンジニア・インフラエンジニア・プログラマーなど
年代 20代
キャリア 正社員
利用料金 無料
公式サイト ウズキャリIT公式

Webist

Webist

出典:https://webist-cri.com

WebistはIT業界やWeb業界に強い転職サービスで、大手企業や有名企業の求人が豊富にそろっています。

さまざまな雇用形態の求人を取り扱っているため、正社員以外の働き方で転職を目指している方にもおすすめです。

また、Webistでは専門エージェントによる就業支援サポートも行っています。

その他、求人紹介とは別にWeb業界や広告業界、出版業界の最新情報も紹介しています。

Webistのおすすめポイント

  • IT業界やWeb業界に強い転職サービス
  • さまざまな雇用形態の求人を取り扱っている
  • 専門エージェントによる就業支援サポートを行っている

Webistの特徴

Webistの特徴を以下にまとめました。

求人数 約10,432 件
対応地域 全国・海外
職種 データベースエンジニア・システムエンジニア・フロントエンドエンジニア・ネットワークエンジニア・サーバーエンジニアなど
年代 不明
キャリア 正社員・契約社員・派遣社員など
利用料金 無料
公式サイト Webist公式

【定番】データベースエンジニアにおすすめの総合型転職サイト・エージェント

【定番】データベースエンジニアにおすすめの総合型転職サイト・エージェント

データベースエンジニアにおすすめの総合型転職サイト・エージェントは、以下の3つです。

3つとも取り扱っている求人が多く、定期的に新しい求人を紹介しています。

大手企業の求人やベンチャー企業の求人など、さまざまな求人があるため、自分に合う求人を見つけられます。

求人サイトではなくエージェントであるため、転職のプロがおすすめの求人を提案してくれるというメリットもあります。

【年齢別】おすすめの転職サイト・エージェント

【年齢別】おすすめの転職サイト・エージェント

転職サイトやエージェントは、年齢によっておすすめのところが異なります。

そこでここでは、以下の3つに分けてそれぞれどのような転職サイトやエージェントが良いのか紹介します。

  • 20代におすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント
  • 30代におすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント
  • 40代におすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント

自分の年齢に合わせて、どの転職サイトやエージェントがおすすめなのか見ていきましょう。

20代におすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント

20代の場合は、以下の2つがおすすめです。

リクルートエージェントでは豊富な非公開求人を取り扱っており、20代向けのデータベースエンジニアに関する求人を紹介してくれる可能性があります。

dodaでは求人を探す方法が複数あり、自分に合う方法で求人を見つけられます

30代におすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント

30代の場合は、以下の2つを利用してみましょう。

レバテックキャリアはIT業界やWeb業界のエンジニア職に関する求人を専門的に取り扱っており、30代向けの転職個別相談会も開催しています。

Geeklyも30代におすすめの転職サービスで、30代向けの転職に関する情報を複数紹介しています。

40代におすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント

40代の方には、以下の2つがおすすめです。

ビズリーチはハイクラス転職をしたい方向けの転職サービスであり、今の収入に満足していない40代におすすめです。

リクルートダイレクトスカウトもハイクラス転職ができ、各求職者に合わせたおすすめの求人を提案してくれます。

【条件別】データベースエンジニアにおすすめの転職サイト・エージェント

【条件別】データベースエンジニアにおすすめの転職サイト・エージェント

条件別のデータベースエンジニアにおすすめの転職サイト・エージェントを紹介します。

  • 未経験におすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント
  • 年収・キャリアアップにおすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント
  • 女性におすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント

条件別でもチェックすれば、自分に合う転職サイトやサービスをさらに見つけやすくなります。

未経験におすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント

もし未経験でデータベースエンジニアを目指すのであれば、以下の2つを利用してみましょう。

dodaでは未経験OKの求人を数多く取り扱っており、データベースエンジニアの求人を見つけられる期待ができます。

ハタラクティブは未経験OKの求人がメインで、就職を目指すフリーターにもおすすめの転職サービスです。

年収・キャリアアップにおすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント

年収アップやキャリアアップを目指す方には、以下の2つが向いています。

レバテックキャリアは高収入求人が多く、今の会社よりも稼げる企業を探しているデータベースエンジニアに向いています。

ビズリーチも高収入求人が多い上に、経営幹部や管理職に関する求人もあるため、ワンランク上のキャリアを目指す方におすすめです。

女性におすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント

女性には、以下の2つがおすすめです。

パソナキャリアは創業当初から社会で活躍する女性を支援しており、1人ひとりの豊かなライフワークの実現に向けてサポートしています。

リクルートエージェントでは女性の転職者向けの求人を数多く取り扱っていて、なかには女性限定の求人も用意されています。

データベースエンジニアの転職事情

データベースエンジニアの転職事情

データベースエンジニアの転職事情としては、以下の3つが挙げられます。

  • 他職種からの転職で年収が上がりやすい
  • インフラ系のデータベースエンジニアの需要が高まっている
  • 転職サイト・エージェントの利用により未経験からでも転職できる

転職事情を知っておくと、今後どのように転職活動をする上で気をつければよいのか把握した上で行動できます。

他職種からの転職で年収が上がりやすい

データベースエンジニアは日本の平均年収と比べて高く、他職種からの転職で年収が上がりやすい職種です。

そのため、年収アップを目的に転職を考えている方に向いています。

ただし、現在ではクラウドサービスの利用が増えている影響で、データベースエンジニア単体での需要が減る可能性があります。

もしエンジニアとして今後も働こうと考えているのであれば、将来性を考えて別のスキルの習得も踏まえて転職するのがおすすめです。

インフラ系のデータベースエンジニアの需要が高まっている

データベースエンジニア単体としての需要が減っている影響で、インフラエンジニアの需要が高まっています

そもそもデータベースエンジニアは、インフラエンジニアにおける1つの種類です

データベース専門のエンジニアの需要は減っていく可能性がありますが、ネットワークの構築や設計、テストなどもできるデータベースエンジニアは生き残れる可能性が高いです。

そのため、データベースエンジニアとして今後も働きたいのであれば、データベースだけではなく、サーバーやネットワーク周辺のことにも対応できるようにスキルアップするのがおすすめです。

転職サイト・エージェントの利用により未経験からでも転職できる

初めてデータベースエンジニアへ転職を考えているエンジニアならば、転職サイトやエージェントを使うのがおすすめです。

転職サイトやエージェントにはさまざまな求人が用意されており、自力で探すよりも効率よく案件を探せます。

また、エージェントサービスならば、これまでのエンジニアとしての経験を踏まえて、おすすめのデータベースエンジニアに関する求人を紹介してくれます。

全くの未経験からデータベースエンジニアになるのは非常に難しいですが、すでにエンジニアとしての経験があるならば、データベースエンジニアの経験が無くても転職できる期待が高いです。

データベースエンジニア向け転職サイト・エージェントを選ぶ際のポイント

データベースエンジニア向け転職サイト・エージェントを選ぶ際のポイント

リクルートエージェントやリクルートダイレクトスカウト、マイナビITエージェントなどデータベースエンジニア向けの転職サイトやエージェントは数多く存在します。

ただ、数が多い影響でどこを使えばよいのかわからなくなる方もいる可能性があります。

もしそうであるならば、以下のポイントを踏まえて探すのがおすすめです。

  • 求人数が豊富か
  • エンジニア職に特化しているか
  • 口コミ・評判は良いか
  • 転職サポートが充実しているか

それぞれどのようなポイントなのか、1つずつ紹介します。

求人数が豊富か

まずチェックしておきたい部分が求人数であり、求人数が多いほど自分に合う求人を見つけやすくなります

転職サービスによっては数十万件もの求人数を取り扱っているため、大手企業や有名企業の求人を見つけられる可能性もあります。

ただ、すべての転職サービスが求人数を公開しているわけではありません

もし求人数を知りたいのであれば、一度転職サービスに聞いてみるのがおすすめです。

エンジニア職に特化しているか

エンジニア職に特化している転職サービスには、エンジニアに関する求人が多かったり、専門的なアドバイスをしてくれたりなどのメリットがあります。

特に前職や現職がエンジニア職なら、エンジニア職に特化している転職サービスを選べば、これまでの経験やスキルを踏まえて、おすすめの求人を提案してくれます

今回紹介した転職サービスの場合、レバテックキャリアやマイナビITエージェント、TechClipsエージェントなどです。

例えばTechClipsエージェントでは、現役エンジニアが転職に関する相談に対応してくれます。

口コミ・評判は良いか

転職サイトやエージェントを選ぶ際、口コミや評判もチェックしておきましょう。

口コミや評判が良いところは、多くの人が納得して転職できた転職サイトやエージェントであると言い換えられます。

そのため、口コミや評判を踏まえた上で使うサービスを選びましょう。

口コミに関しては、TwitterやYouTubeなどさまざまなところでチェックできます

転職サポートが充実しているか

転職サポートがそろっていると、内定を獲得しやすくなります。

特に初めて転職する場合、どのようなことをすれば内定を獲得できるのかきちんと把握できていない可能性があるため、転職サポートを活用するのがおすすめです。

転職サポートの内容は、各転職サイトやエージェントによって異なっています。

主なものとしては、転職のプロへの相談や模擬面接、履歴書・職務経歴書の添削などが挙げられます。

転職サイト・エージェントを利用するべき理由

転職サイト・エージェントを利用するべき理由

転職サイトやエージェントを使う理由は複数あり、主に以下の3つが挙げられます。

  • 自分に適した求人が見つかりやすい
  • 面接・書類選考対策が受けられる
  • 企業のリアルな情報を教えてもらえる

理由をすべて知れば、すぐに転職サイトやエージェントに登録したくなる可能性があります。

自分に適した求人が見つかりやすい

転職サイトやエージェントでは、各求職者が自分に合う求人を見つけるためのコンテンツやサービスが用意されています。

スカウトサービスやエージェントサービス、自己分析などさまざまなコンテンツやサービスを活用すれば、どのような求人が自分に適しているのか把握可能です。

例としてdodaでは、自分で探す方法以外にスカウトサービスやエージェントサービスもあるため、自力で探すよりも自分に適した求人を見つけやすくなっています。

面接・書類選考対策が受けられる

面接・書類選考対策は、転職サイトやエージェントならではのメリットです。

転職のプロが各求職者の面接や書類に対してアドバイスをしてくれるため、どうすれば内定を獲得しやすくなるのか学べます。

また、転職サイトやエージェントによってはセミナーやイベントを開催しており、直接転職に関する情報を収集できます。

企業のリアルな情報を教えてもらえる

転職サイトやエージェントは各企業の豊富な情報を持っており、求人票には掲載されていないことについても教えてもらえます

そのため、本当に自分に合う会社なのかどうか判断できます。

転職サイトやエージェントが持っている情報としては、職場の雰囲気や社風などです。

数多くの情報があるほど理想的な求人なのか把握しやすくなるため、転職サイトやエージェントを利用する際はしっかりとチェックしておきましょう。

転職サイト・エージェントを使用して転職する流れ

転職サイト・エージェントを使用して転職する流れ

初めて転職サイトやエージェントを使う方の中には、どのように使うのかわからない方もいます。

簡単に流れをまとめると、以下のとおりです。

  • 1.転職サイト・エージェントに登録
  • 2.求人を紹介・検索
  • 3.担当者と面談
  • 4.書類・面接対策
  • 5.求人に応募・選考

流れを把握しておけば、スムーズに転職しやすくなります。

1.転職サイト・エージェントに登録

転職サイトやエージェントは無料で登録できるため、気になるところがあるならば、気軽に登録してみましょう

登録する際に求められる情報としては、氏名や年齢、前職の職種・業界などです。

具体的な内容は転職サイトやエージェントによって異なるため、まずは会員登録ページをチェックしてみましょう。

2.求人を紹介・検索

会員登録後に求人を探しますが、探し方は転職サービスによって異なるため、利用前に確認しておきましょう。

例えばリクルートエージェントやマイナビエージェント、マイナビITエージェントなどではエージェントが登録した情報に応じた求人を提案してくれます。

また、企業や転職サービス側からスカウトが来るケースもあります。

自分が求めている条件をクリアした求人がないか探してみましょう。

3.担当者と面談

担当者との面談がある場合、聞かれたことに対して正直に答えましょう

あいまいに答えてしまうと、担当者としてもどのような求人を提案すればよいのか悩んでしまいます

聞かれる内容はさまざまあり、転職するきっかけや転職時期、前職の業務内容などです。

もしエンジニア職への理解が深い担当者ならば、専門的な話をしてもきちんと理解して悩みに答えてくれます。

4.書類・面接対策

転職サイトやエージェントによっては、書類の添削や模擬面接などが設けられています。

少しでも内定を獲得しやすくするためにも、書類・面接対策を利用するのがおすすめです。

例としてリクルートエージェントでは、多くの転職希望者のサポートを行ってきたノウハウや経験を活かして、書類や面談に対するアドバイスをしています。

5.求人に応募・選考

自分の希望条件に合う求人が見つかったら応募しましょう。

基本的には書類選考後に複数回の面接を受けて、問題なければ内定獲得です。

求人によっては、試験が設けられていたり、書類選考が無かったりするケースもあります。

特にスカウトで求人を紹介された場合、書類選考無しでいきなり面接になる可能性があります。

データベースエンジニアの転職を成功させるためのポイント

データベースエンジニアの転職を成功させるためのポイント

データベースエンジニアの転職は、なんとくなで行動すれば内定を得られるわけではありません。

きちんと成功させるためのポイントを踏まえた行動が必要です。

簡単にポイントをまとめると、以下のとおりです。

  • 複数の転職サイト・エージェントに登録しておく
  • 希望条件を明確にしておく
  • 転職試験対策を入念に行う
  • 応募する企業の実態について確認しておく

各ポイントを覚えた上で、転職活動しましょう。

複数の転職サイト・エージェントに登録しておく

転職サイトやエージェントは、複数登録しても問題ありません

登録料といったコストがかからないからこそ、さまざまな転職サービスを利用して探すのがおすすめです。

複数の転職サイト・エージェントを並行して使えば、効率よく求人を見つけられます。

ただ、あまりにも登録しすぎると管理が大変になるため、3つほどに絞るのがベストです。

希望条件を明確にしておく

もしスカウトサービスやエージェントサービスを利用するのであれば、希望条件をはっきりさせておきましょう

希望年収や希望勤務地などを明確に決めておくと、その条件をクリアした求人を教えてくれます。

あいまいだと求めていない業種の求人を紹介されていまい、転職活動の効率が下がってしまいます

そのため、いきなり転職活動をするのではなく、まずはどのような希望条件の求人を探しているのか考えることから始めてみましょう。

転職試験対策を入念に行う

求人によっては試験が設けられているため、書類や面接対策だけではなく試験対策もしておきましょう

具体的な試験内容は求人によって異なっており、SPIやGABなどが挙げられます。

試験対策をしておけば良い結果を出しやすくなり、内定を獲得しやすくなります

応募する企業の実態について確認しておく

自分に合う会社を見つけるためにも、求人への応募前にさまざまな情報を集めるのが大切です。

求人票だけで横暴してしまうと、入社前と入社後のイメージにギャップが生まれてしまうリスクがあります。

本当に自分に適した会社なのか見極めるためにも、転職サイトやエージェントからの情報もチェックしておきましょう。

データベースエンジニア向け転職サイト・エージェントに関してよくある質問【Q&A】

データベースエンジニア向け転職サイト・エージェントに関してよくある質問【Q&A】

データベースエンジニアに関する転職の場合、以下のような質問がよくあります。

  • 未経験からでも転職できる?
  • 持っておくと転職に有利な資格は?
  • どんな人がデータベースエンジニアに向いている?

質問と答えについて、それぞれ紹介します。

未経験からでも転職できる?

全くの未経験からデータベースエンジニアになるのは、ほぼ不可能です。

データベースエンジニアは専門的なスキルが求められる仕事であり、いきなり未経験からデータベースエンジニアとなるのは難しいです。

基本的にデータベースエンジニアへの転職は、SEやプログラマーなどでスキルアップや資格の取得といった経験を積んだ上で転職する流れです。

もし未経験からデータベースエンジニアになろうと考えているのであれば、まずは運用・保守担当のエンジニアやプログラマーなどから始めましょう。

持っておくと転職に有利な資格は?

データベースエンジニアとしておすすめの資格は、以下のとおりです。

  • データベーススペシャリスト試験
  • Oracle Master
  • OSS-DB技術者認定資格
  • 基本・応用情報技術者試験

資格を持っていると、スキルを持っている証明となるため、転職しようと考えているのであれば、資格取得に取り組んでみるのもおすすめです。

どんな人がデータベースエンジニアに向いている?

データベースエンジニアに向いている人の特徴としては、以下のとおりです。

  • 整理整頓が好き
  • 細かいところまでこだわる
  • 勉強意欲や成長意欲が高い
  • 仕事が丁寧

データベースエンジニアは、データを取り扱う仕事であるため、丁寧な対応が求められます。

また、データの管理業務も関係するため、細かいところまでこだわれるかどうかも重要です。

その他、IT業界は日々進化している業界であるため、勉強意欲や成長意欲の有無も求められます。

データベースエンジニアにおすすめの転職サイト・エージェントまとめ

データベースエンジニアにおすすめの転職サイト・エージェントまとめ

今回は、データベースエンジニアにおすすめの転職サイト・エージェントや選び方、利用するメリットや注意点などを紹介しました。

データベースエンジニアにおすすめの転職サイトやエージェントは複数あり、それぞれ魅力が異なります。

そのため、選ぶ際のポイントや転職を成功させるためのポイントを踏まえつつ、自分に合う方法で内定を獲得しましょう

この記事を書いた人

BUSINESS TIPSは、ビジネスパーソンをサポートする情報発信メディアです。仕事術やキャリア形成、スキルアップ方法など、働く人々の成功に繋がるヒントやアイデアを提供しています。あなたのビジネスライフをより充実させ、更なる成長に繋がる情報をお届けします。

目次
  1. データベースエンジニア向け転職サイト・エージェントおすすめ一覧表
  2. データベースエンジニア向け転職サイト・エージェントおすすめランキング15選
    1. レバテックキャリア
    2. Geekly
    3. リクルートエージェント
    4. doda
    5. ワークポート
    6. マイナビエージェント
    7. リクルートダイレクトスカウト
    8. マイナビITエージェント
    9. TechClipsエージェント
    10. ビズリーチ
    11. パソナキャリア
    12. JACリクルートメント
    13. ハタラクティブ
    14. ウズキャリIT
    15. Webist
  3. 【定番】データベースエンジニアにおすすめの総合型転職サイト・エージェント
  4. 【年齢別】おすすめの転職サイト・エージェント
    1. 20代におすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント
    2. 30代におすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント
    3. 40代におすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント
  5. 【条件別】データベースエンジニアにおすすめの転職サイト・エージェント
    1. 未経験におすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント
    2. 年収・キャリアアップにおすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント
    3. 女性におすすめのデータベースエンジニア向け転職サイト・エージェント
  6. データベースエンジニアの転職事情
    1. 他職種からの転職で年収が上がりやすい
    2. インフラ系のデータベースエンジニアの需要が高まっている
    3. 転職サイト・エージェントの利用により未経験からでも転職できる
  7. データベースエンジニア向け転職サイト・エージェントを選ぶ際のポイント
    1. 求人数が豊富か
    2. エンジニア職に特化しているか
    3. 口コミ・評判は良いか
    4. 転職サポートが充実しているか
  8. 転職サイト・エージェントを利用するべき理由
    1. 自分に適した求人が見つかりやすい
    2. 面接・書類選考対策が受けられる
    3. 企業のリアルな情報を教えてもらえる
  9. 転職サイト・エージェントを使用して転職する流れ
    1. 1.転職サイト・エージェントに登録
    2. 2.求人を紹介・検索
    3. 3.担当者と面談
    4. 4.書類・面接対策
    5. 5.求人に応募・選考
  10. データベースエンジニアの転職を成功させるためのポイント
    1. 複数の転職サイト・エージェントに登録しておく
    2. 希望条件を明確にしておく
    3. 転職試験対策を入念に行う
    4. 応募する企業の実態について確認しておく
  11. データベースエンジニア向け転職サイト・エージェントに関してよくある質問【Q&A】
    1. 未経験からでも転職できる?
    2. 持っておくと転職に有利な資格は?
    3. どんな人がデータベースエンジニアに向いている?
  12. データベースエンジニアにおすすめの転職サイト・エージェントまとめ