仮想通貨のアトミックスワップとは?国産のモナコインがそれに成功したって本当?

私達は分散化された自由なお金のやり取りができる未来を予想して、仮想通貨に期待を寄せています。

しかし現実には画期的な技術に賛同したり影響を受けたトレーダーも、実際の仮想通貨の取り扱いにはいくつかの規制や制限の影響を受けています。

仮想通貨には仲介者を必要としない独立した新しいお金の性質がありながらも、細部まで分散化が広がらない理由はどこにあるのでしょう?

そこには仮想通貨を取り扱う取引所や個々の通貨の異なる性質が要因になっています。

ユーザーが求める理想の取引の実現に一番近い「アトミックスワップ」という技術の開発が各プロジェクトで進んでいます。

アトミックスワップで仮想通貨のエコシステムが進化すると、本当に私達が望む「分散化された自由なお金のやり取りができる」市場になるのでしょうか?

国産のモナコインがこのアトミックスワップを成功させたことで、この技術についての関心が寄せられるようになりました。

この発表で価格を2倍に上昇させたモナコインのアトミックスワップとはどのくらい凄いことなのか詳しくみていきましょう。

▼仮想通貨をまず買うなら

コインチェック(Coincheck)

コインチェック
コインチェック
  • 東証一部マネックスグループのグループ会社運営で安全
  • 初心者でも圧倒的にわかりやすい取引画面
  • 国内仮想通貨取引アプリDL数 3年連続No.1!
  • 国内最大級の15種類の仮想通貨を取扱い

>>コインチェックで今すぐ仮想通貨をGET<<<

▼将来性のある草コインを探すなら

Zoomex

zoomex
Zoomex
  • イッテQの河北麻友子さんのCMでおなじみの取引所
  • 登録だけで20ドルGET&今だけ破格の入金ボーナス100%
  • 使いやすさも抜群で今ならキャンペーンで豪華ボーナスも多数!!

>>Zoomexで草コインを探す<<<

モナコインがアトミックスワップを成功させたのは本当だった!その凄い技術とは

モナコインは可愛いらしいキャラクターのアイコンのイメージからは想像しがたい高度な技術を持つ開発者達が集まっています。

モナコインについては【国産コイン】モナコインが利用できるサービスとは?にて触れているので、興味のある方はご覧ください。

盛んな活動がみられるコミュニティの裏に優秀なエンジニア達が集結しているのは、Segwit の実装でも明らかになっています。

今回発表されたアトミックスワップですが、主にP2Pのウォレット間での異なる通貨のやり取りを実現させたものです。

現状の取引所を介さず、交換するためのブリッジ通貨を新たに用意しなくてもモナコインはビットコインとやりとりすることに成功しました。

この技術がどんどん進歩していくと、仮想通貨が決済として認知され銀行が必要がなくなるといわれた時期と同じようなことが懸念されています。

それは世界中で多くのトレーダーが利用する仮想通貨取引所の存在やビジネスモデルを大きく変えることを意味しています。

ではモナコインとビットコインを第三者を入れずにどうやって交換することができるのでしょうか?

アトミックスワップがどのような技術なのか、わかりやすく解説していきます。

アトミックスワップでの取引は信用できるのか?

モナコインではいくらコミュニティ活動が盛んとはいえ、P2P間でのコインの交換が両者の同意だけで実行できるのか疑問に感じるのではないでしょうか?

例えばモナコインを送ったのに、ビットコインがなかなか届かず取引が成立しないなどといった信用問題に関わることです。

その問題を回避するためコインの受け取りに必要なマルチシグがそろわないと、両者は互いのコインを受け取れない仕組みになっているのです。

[aside type=”normal”]マルチシグ:マルチシグ(マルチシグ対応アドレス)とは、ビットコインの送受信の際に用いられる秘密鍵が複数に分割されているアドレスを指す言葉で、ビットコインへのアクセスは一定数以上の鍵を複数組み合わせる必要があります。単一化鍵だとセキュリティ的に不十分なので、複数分割されています。[/aside]

実際のやり取りでは、両者のコインは取引の承認に両者の署名が必要なマルチシグアドレスに送金されます。

二者にはそれぞれ別のアドレスが与えられ、送金と転送の4つのトランザクションが行われています。

交換するコインはブロックチェーン上で転送を行う前にロックタイムを課せられます。

詳しくはHTLCという仕組みで、条件が一致したらロックが解除されるようになっているのです。このロックタイムの解除に必要なのが、マルチシグ(ロックを解除するキー)です。

両者が送金時に与えられるマルチシグが揃わないとロック解除できないので、どちらか一方だけコインを受け取るといった状況を避けることができるのです。

お互いがちゃんと送金したことを確認して双方に転送されるので、持ち逃げ等の心配はありません。

このアトミックスワップは限られたコミュニティ内でやり取りするだけでは、もったいないくらいの技術です。

アトミックスワップが成熟した市場は盛んに取引が行われ、規制や監視を受けない形態(相対取引)になるだろうと予測されています。

なぜアトミックスワップが必要なのか?現在の市場の問題とは

アトミックスワップがどのくらい市場に影響を与え、どれほど凄い技術なのか知りたいですね。

アトミックスワップが市場で求められる理由には、現状の仮想通貨取引の問題を解決できる可能性があるからです。

現在、目立っている仮想通貨の取引における問題をいくつかあげてみました。

【セキュリティについて】

既存の集中化した取引所はハッカーが一度に多くの資金を狙うには、格好の的です。

今後取引所のセキュリティが強化されたとしても、ハッカー達が外部に資金を移動させる術も高度になっていくのは避けられません。

アトミックスワップはP2P間のウォレットで互いの条件を満たしたのみ実行される仕組みです。

もし交換が同意を得られなかった場合は、ちゃんとコインが手元に戻ってきます。

取引所の都合で資産を動かせなくなる心配や破綻リスクから解放されます。

先のコインチェック問題でも、取引所から資産を動かせないなどの問題も発生しましたがそう行った問題を未然に防ぐことができる可能性を秘めているのです。

コインチェク事件についてはCoinCheck(コインチェック)が580億円分のNEMコインを盗まれユーザー大混乱を参照。

【規制による購入できる通貨の制限】

国内の取引所で取り扱いがあるコインの種類は海外と比較して非常に限られたものになっています。

規制によって、国内取引所では金融庁から許可がおりないコインは取り扱うことができないからです。

日本で購入できない欲しいコインに辿りつくまでに、いくつかの手順を踏んで取引所間を行き来することになります。

どの通貨ペアで取引をしているのか調べる必要もあり、取引所トークンを挟むとさらに過程は長くなります。

様々な通貨の交換がウォレット間で完結するならば、現状の取引所を利用するメリットが薄れてきます。

現段階でアトミックスワップで対応できるのは、10種類ほどです。

しかしスマートコントラクトのプラットホームを利用すれば、他の通貨への実装が技術的に不可能ではないでしょう。

各プロジェクトでは主要銘柄同士、そして主要銘柄と草コインのアトミックスワップの実証実験が行われています。

【送金速度と手数料の問題】

海外の取引所を利用した時によくあることですが、全ての工程を終えるまでの時間が気になってしまう場面もありますね。

さらにはコインがウォレットに戻ってきた頃に高い手数料を払っていた厳しい現実に直面します。

送金速度と手数料を視野に入れて、その都度取引を重ねることは骨が折れる作業です。

ではアトミックスワップを利用するとどうなるかと期待してしまいがちですが、送金速度と手数料に関してはまだまだ開発が必要です。

現状のアトミックスワップの実証実験で利用されているのは主に基軸通貨のビットコインで、取引の承認時間がかかります。

取引所を介さなくとも、オンチェーンでの取引になり通常通り手数料はかかります。

さらに通常の送金よりもデータサイズが大きくなるため、若干高くなってしまうのです。

現状ではこれらの問題をアトミックスワップで解決したわけではありません。

しかし、瞬間的なアトミックスワップの実現は完全に閉ざされているわけではありません。

ライトニング・ネットワークなどのオフチェーンでの取引が有効になれば、送金速度や手数料の問題を同時に解決できるのです。

[aside type=”normal”]ライトニング・ネットワーク:ビットコインの少額決済を可能にする最新技術のこと。A-B B-A B-C 間で複雑な決済処理が行われた際にそのトランザクションは非常に膨大な数となり処理速度や負荷がかかってしまいますが、中間処理を簡略的に先に処理してしまいA-Cという結果処理のみを返すことで膨大な処理をしてしまおうという技術です。[/aside]

ライトニング・ネットワークがオフチェーンで、なおかつ異なるチェーンでのスワップの検証は成功しています。

Segwit が実装されている通貨であれば、早期の段階で実験が行われ実用化も早いということです。

ユーザー同士で直接P2P取引が実現すると、既存の取引所を仲介とした形態から移行されていくのが予想できるのではないでしょうか。

アトミックスワップが実用化されるのはいつ?どうやって広まる?

ブロックチェーンの相互運用に関する技術が追求されていますが、本当に実用性はあるのでしょうか?

既存の取引所でさえ、ハッキング事件後にユーザー数を増やしているところもあります。

当たり前のことですが、使いやすいUIだとか面倒な操作を排除したものが魅力的に写ります。

使い慣れた中央集権型の取引所を必要としない取引でも、簡単で使いやすいという部分は捨てきれません。

この部分が解消されるウォレットや流動性を高めるための注文が収集される場所についても言及されるでしょう。

モナコインのようなコミュニティ間で盛んに交換が行われることも予想できますが、流動性についてはどうでしょう?

流動性を高めるためには取引所のように多くの情報が集まる場所がないとなかなかマッチングしません。

広く実用化されるには、オーダーブックのような両者のニーズを情報として提供していく環境が求められるでしょう。

そこで注目されているのが、分散型取引所(DEX)の存在です。

DEXがアトミックスワップの普及につながる理由とは?

DEXとは、運営者が不在の秘密鍵をユーザー自身で管理できる取引所のことです。

DEXも次世代の取引所として開発が進み新たな市場が生まれつつありますが、アトミックスワップとはどんな関連性があるのでしょう。

DEXはブロックチェーン上に構築されていて、登録も既存の取引所のような手続きなしで取引を開始できます。

オーダーブック(注文控元帳)が分散化されていることから、新規で取引をしたいトレーダーが希望価格などの情報を得やすいのです。

アトミックスワップのような異なる通貨同士チェーンで交換するには、互いのニーズをマッチングさせるための中央管理が必要です。

既存の取引所が持つオーダーブックの役割さえあれば、アトミックスワップの市場が開拓していけます。

いくつかのDEXが存在していますが、ロードマップにはクロスチェーンをサポートするプロダクトがみられます。

ブロックチェーン上にこのようなDEXを構築される可能性が高いのです。まだ本格的に普及していないDEXですが、アトミックスワップを利用した取引所の開発も進められているようです。

アトミックスワップが実用化されるのはいつ?

アトミックスワップは異なる通貨同士でいくつか成功した事例の報告が増えていますが、私達が当たり前に使える段階まではもう少し時間がかかりそうですね。

高い手数料と承認時間をかけてまで利用したい人はいないので、オフチェーンでの実証の進み具合にかかっています。

年内に提供できるのか予想する前に、まずライトニングネットワークで同通貨同士のやりとりが盛んになってきたら兆しが見えてきそうですね。

ライトニングネットワークのアプリも普及し始めましたが、UI・UXはまだまだ初心者向けではないようです。

日本国内の仮想通貨の規制に関する見直しがどう動くのかも見守る必要があります。

現状の規制に沿って想定すると、申告をどうすればいいのかという問題も浮上します。

国産のモナコインがいち早く高度な技術アトミックスワップに成功していることからも、法整備が求められるでしょう。

アトミックスワップは実用化に向けての課題が明確で、それに対する策があります。

多様化する仮想通貨の取引形態の一つとして着々と開発が進んでいくでしょう。