ブロックチェーン上で動くアプリケーション「dapps(ダップス)」とは?

これから提供される新しいアプリはブロックチェーン上で動くdapps が主流になりつつあります。

dapps の読み方は「ダップス」です。なぜdapps が既存のアプリよりも、主流になるの?と不思議に思うかもしれません。

疑問に感じるのは既存の集中化した組織や企業からサービスとして提供されるアプリで利便性を感じ、不満があるわけでもないからかもしれません。

もちろん私達の暮らしに楽しみや癒しを与えてくれる素晴らしいアプリがたくさん存在しています。

もしdappsにブロックチェーン・テクノロジーと私達を繋ぐ確かな価値があるとしたら?

dappsについて深く考えてみると、もしかしたら価値観が変わるかもしれません。

▼仮想通貨をまず買うなら

コインチェック(Coincheck)

コインチェック
コインチェック
  • 東証一部マネックスグループのグループ会社運営で安全
  • 初心者でも圧倒的にわかりやすい取引画面
  • 国内仮想通貨取引アプリDL数 3年連続No.1!
  • 国内最大級の15種類の仮想通貨を取扱い

>>コインチェックで今すぐ仮想通貨をGET<<<

▼将来性のある草コインを探すなら

Zoomex

zoomex
Zoomex
  • イッテQの河北麻友子さんのCMでおなじみの取引所
  • 登録だけで20ドルGET&今だけ破格の入金ボーナス100%
  • 使いやすさも抜群で今ならキャンペーンで豪華ボーナスも多数!!

>>Zoomexで草コインを探す<<<

※当サイト限定、今すぐバナークリックで登録して特典をGET!

dapps(ダップス)とは?ブロックチェーンとの関係は

dapps (Decentralized Application)は、和訳すると分散型アプリケーションという意味です。

ブロックチェーンは第三者を必要とせず、ネットワークは不特定多数のユーザーが監視して記録の正当化を承認しています。

dappsはそのブロックチェーン上で動くアプリケーションなので、同じく中央管理者がいないユーザー達によって管理されています。

この分散型アプリケーションはブロックチェーンの特性を最大限に活かせる仕組みです。

どのようなアプリケーションがdapps と分類され、どんな特徴があるのでしょうか?

dappsの定義

dapps は広い定義で捉えられていて、正確に定義するのが難しいです。dapps をある共通の特徴をあげて共有できたものをdapps と分類するならば以下のような特徴があります。

  • オープンソース(プログラムの元となっているソースコードが公開されている)こと
  • ブロックチェーン上で動くアプリケーションに中央管理者又は仲介者がいないこと
  • トークン(アプリケーション内で利用する仮想通貨)を利用して、報酬が支払われること
  • アプリケーションはマーケットやユーザー主導の改善ができること

仮想通貨市場ではdapps のことを分散型のサービスとしてゲームのことを指す場合もありますが、ブロックチェーン上で動く分散型アプリケーション全てのことをいいます。

イーサリアムは多くのプロジェクトのICOやdappsの基盤として採用されていますね。

それはスマートコントラクトを活用した自動でオペレーションを行うdappsは、様々な用途で活用できるためです。

イーサリアムではネットワークで続々と誕生するdappsを動かしていくため、対応できるように大型のアップデートを予定しているのです。

dappsと従来のアプリケーションの違い

一般的にいえば従来のアプリケーションは開発者やデザイナーが所有し、アプリストアなどの中央ハブを通じてダウンロードしてユーザーは利用します。

開発者やデザイナーは、アプリ内の課金を報酬もしくは広告費にあてています。

アプリストアの承認基準には不透明な部分もあり、個人情報の無断の収集や他者への金銭の絡む売却が不安視されていますね。

しかしブロックチェーン・テクノロジーによって、今までなかった方法で世界中に配布することができます。

dapps では個人情報を載せないプライベートアドレスで容易にアクセスできます。

さらにユーザーが開発に参加し、利便性の高いサービスを構築してユーザー全員で作っていくことも可能です。

このエコシステムでは基盤となるチェーンは誰かが所有している訳ではないので、実際にはチェーン上のアプリケーションはユーザーの手に委ねられます。

そういった意味ではユーザーがホストなので、より多くのエージェントがアプリを利用しても永続的に公平さは保たれます。

仲介者が除かれることで、ユーザーは正当な対価を受けとることができるようになるのです。アプリを利用する側のユーザーにとっても効率的で、真の価値としてコストカットされた利用料を支払うことができ
ます。

主流はdapps(ダップス)の「中央集権型」から「分散型」へ

atmicswap eyecatch

dappsには根本にある従来の業界のシステムを大きく変える可能性があります。

今までの中央集権型アプリケーションは大企業が中央管理者として存在していましたが、管理者による不透明な利用料やアクセスが集中した場合のサーバー落ちなどいくつかの問題があります。

現在私達の生活に関わる全てのサービスにおいて、中央管理者や仲介者が存在します。

dapps が普及していくと、ネットワーク全体のサーバーとコミュニティで共同して管理・維持していくことになります。

企業がサービスを提供するより、能力のある顧客のニーズを把握した個人が開発に携わっていくことで主体が大きく覆されることが予想されるでしょう。

セキュリティ面で心配される意見もありますが、ユーザー内で過去の記録に不正がないか正しい情報を共有する必要があります。

ブロックチェーンの仕組みにはそれらを保証する特性があります。

エコノミーを共有するという発想が社会の基盤を中央集権型から分散型へ移行させていくのです。

 

dapps(ダップス)を利用した活用例

dapps が今後どのように普及し、当たり前のように利用できるように感じるまでどのくらいかかるのか気になるところですね。

実際にプライベートネットワークで簡単なdapps を既に作成している方もいるくらいですので、そんなに遠い未来でもないように感じられます。

dapps はネットワークに参加しているユーザー達によって分散して処理をしているので、ネットワークから参加するユーザーが少なくなるほどに本来の機能を果たさない場合があります。

この部分がデメリットにも感じますが、実際に提供してみてコミュニティ内で活発な動きがあったdapps もあります。

dappsの活用例① ゲーム

2017年にはイーサリアムを基盤にした分散型アプリケーション「 Cryptokitties 」がヒットしましたね。

様々な特徴を持つ子猫をETHで売買するゲームですが、ピーク時には1300万円の値をつけたこともあります。

dapps はゲーム内のガチャのような当選率にも透明性を与えることができ、この分野は早くに浸透していきそうですね。

dapps はゲーム以外での活用法として、注目されている分野は他にもあるのでしょうか?

dappsの活用例② 市場予測

予測市場とはギャンブルに利用されるイメージが強いですが、実際には予測することが難しい天候に関わる事業にも適応できます。例えば農業や水産業、屋外のスポーツ施設など。予測市場においてはブロックチェーン上に外部の情報を取り入れる必要があるため、Oracleという機能でプログラムします。

dappsの活用例③ デジタルID

個人情報をブロックチェーン上で保管し、第三者に個人情報を渡すことなくサービスを受けれる。必要箇所だけ公開といった管理を将来的には自分でできるようになる。個人の身分証明やモノのID としてデバイスなども含む。容量の限られるブロックチェーンに分散ファイルシステムIPFSを連携させる。

dappsの活用例④ DEX(分散型取引所)

中央管理者がいないため、24時間365日稼働している仮想通貨取引所。従来の中央集権型のような取引所のハッキングなどの セキュリティ面ではDEXの方が安心ですが、秘密鍵の管理など自分で行う必要がある。

dappsの活用例⑤ 送金・入金

全ての取引における記録をブロックチェーンに書きこむため、ひとつひとつの行動に手数料がかかる。

DEXでは取引実行の記録をオンチェーンで行い、その他のオーダーをオフチェーンで処理することで取引にかかるコストを削減しているDEXもある。

 

dapps(ダップス)まとめ

dapps は次世代のアプリケーションとして応用範囲が広く、分散型ストレージなども今後普及していきそうです。

実用例でも感じるように、個人情報や秘密鍵の管理といった大事な情報は自分自身で管理していくことも同時に求められますね。

まだまだ従来のアプリケーションのようにメジャーなアプリは登場していませんが、私達の生活に身近に感じられるdapps の登場に期待しましょう。