「海外FXがおすすめではないと言われるのはなぜ?」
このように考えていませんか?
海外FXの利用には肯定的ではない意見もあることから、利用をためらってしまう人もいるでしょう。
本記事では、海外FXがおすすめではないといわれている5つの理由について解説します。
また、海外FXでおすすめしない業者の特徴も解説するため、実際に業者を選ぶ際に役立つ知識も得ることが可能です。
海外FXがおすすめではない理由を把握したうえで利用するか検討したい人は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
特におすすめな海外FX業者は以下の3つなので、ぜひ参考にしてみてください。
【定番・人気】おすすめの海外FX業者!
海外FX業者名 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
![]() |
| 公式サイト |
![]() |
| 公式サイト |
![]() |
| 公式サイト |
なお、以下の記事でおすすめの海外FX業者のランキングを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

海外FXはおすすめしないと言われる理由|危険?やめたほうがいい?
なぜ「海外FXはおすすめしない」と言われているのかわからない人も多いでしょう。
おすすめしないといわれる理由は、主に以下の5つです。
- 日本の金融庁に登録していない業者が多いため
- ハイレバレッジは危険と思われているため
- 信託保全が義務化されていないため
- 国内業者よりもスプレッドが広いため
- 国内業者よりも利益にかかる税率が高いため
1つずつ詳細を見ていきましょう。
日本の金融庁に登録していない業者が多いため
海外FXは、日本の金融庁に登録していない業者が多い傾向にあります。
なかには、このような業者を利用しても問題ないと考える人もいるかもしれません。
しかし、このような業者を利用すると、後々トラブルに発展する危険もあります。
たとえば、金融庁に登録をしていない業者を利用してトラブルに巻き込まれても、自身で解決しなければいけません。
このように後々のことを考えると、金融庁に登録をしている業者を利用する方が良いと考える人が多い傾向にあります。
日本の金融庁から警告を受けている業者がある
海外FX業者の中には、金融庁から警告を受けている業者もあるため、注意が必要です。
たとえば、金融庁から出ているトラブルの例として以下のようなものがあります。
- バイナリーオプションの取引で出金に応じてもらえない
- 業者との連絡が途絶えてしまった
- 儲かると言われ始めたものの多額の損失を抱えてしまう
実際に利用してトラブルに発展しないためにも、金融庁に登録のない業者を利用しないようにしましょう。
トラブルに巻き込まれても自己責任となる
実際に金融庁の登録がない海外FX業者を利用してトラブルに巻き込まれても、どこにも対応してもらえない可能性があります。
トラブルに巻き込まれた際に対応できる知識がないと、万が一トラブルに発展しても解決するのは非常に困難です。
登録がない以上、金融庁としても実態を把握できていない部分もあり、トラブルの追及が難しいとされています。
そのため、実際にトラブルに巻き込まれてしまうと解決の手段もなく危険なため、金融庁の登録がない業者の利用は控えるのがおすすめです。
ハイレバレッジは危険と思われているため
海外FX特有の少額で大きな利益を得られる、ハイレバレッジでの取引が危険と感じる人が多い傾向にあります。
国内FXはレバレッジ制限があるため、初めて海外FXの最大レバレッジを見た人の中には、あまりの大きさに驚く人もいるでしょう。
たとえば、海外FXの中でも有名な業者では、以下のようにレバレッジが設定されています。
業者 | レバレッジ倍率 |
---|---|
Exness | 無制限 |
XMTrading | 1,000倍 |
FXGT | 1,000倍 |
IronFX | 1,000倍 |
ThreeTrader | 500倍 |
上記のようなハイレバレッジを取り扱うと、利益だけではなく損失のリスクも大きくなります。
そのため、ハイレバレッジを利用できる海外FXはおすすめしないと言われることが多いのです。
信託保全が義務化されていないため
海外FXは国内FXとは違い、信託保全が義務化されていないことから、利用するのはやめておいた方がいいと感じる人も多いでしょう。
信託保全とは、業者が自社と顧客の資金を分けて管理し、顧客の資金を第三者の信託銀行などに預けて管理することを指します。
信託保全が採用されている業者を利用するメリットは以下の通りです。
- 業者が倒産しても資金が保護される
- 資金が守られているため長期的に利用しやすい
- 顧客の資金のことを考えているため業者を信用できる
もし信託保全を採用されていない業者を利用すると、自身の資金に対するリスクも大きくなります。
そのため、信託保全を採用していない業者の多い海外FXを利用するのは、危険と考える人も多いのです。
国内業者よりもスプレッドが広いため
海外FX業者は、国内業者と比較してスプレッドが広いため、利用するのはやめておいた方がいいと言われる傾向にあります。
スプレッドとは、通貨ペアを購入するときと売却するときの価格差のことです。
実際に海外FXと国内FXをいくつか比較してみると、以下のように海外FXの方がスプレッドが広めであることがわかります。
業者 | ドル円 |
---|---|
XMTrading(海外) | 1.5pips(Zero口座用) |
FXGT(海外) | 1.4 pips(ミニ口座) |
Exness(海外) | 1.1pips |
GMOクリック証券 | 0.2銭 |
みんなのFX | 0.2銭 |
外為どっとコム | 0.2銭 |
スプレッドが広いほど取引コストも上がることから、海外FXを利用しない人もいます。
国内業者よりも利益にかかる税率が高いため
海外FXは国内FXとは違い、税率が高いことからおすすめしない人も多い傾向にあります。
実際に国内FXは20.315%の税率に対して、海外FXは稼ぐほど税率が上がるシステムのため、利益が残りにくいです。
所得額 | 税率 |
---|---|
1,000円〜1,949,000円 | 5% |
1,950,000円〜3,299,000円 | 10% |
3,300,000円〜6,949,000円 | 20% |
出典:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm
このように、大きな利益を出しても手元に残る額が少ないことから、おすすめしない人もいます。
海外FXをおすすめしない理由を上回るメリット
海外FXは「おすすめしない」と言われることも多い一方で、国内FXよりもメリットを感じることから利用する人が多いのも事実です。
実際に海外FXを利用するメリットとして、以下の7つが挙げられます。
- レバレッジ倍率上限が高いため少額でも大きな利益を目指せる
- ゼロカットシステムにより追証リスクがない
- 豊富なボーナスでお得にFX取引できる
- 国内よりも多様な金融商品へアクセスできる
- 国内よりも有利なスワップポイントが設けられている場合がある
- MT4やMT5のような高性能取引ツールを利用できる
- 取引の透明性が高いためレート操作などの不正が起きにくい
FX取引をする業者を検討している人は、ぜひこれから紹介するメリットも参考にしてみましょう。
レバレッジ倍率上限が高いため少額でも大きな利益を目指せる
海外FXはレバレッジ倍率の上限が高いため、少額でも大きな利益を目指すことが可能です。
国内FXの場合は最大レバレッジが25倍までと定められているため、海外FXほど大きな利益は出せません。
海外FXは1,000倍や無制限などと、国内FXよりも遥かに高いレバレッジとなります。
そのため、少ない資金で大きな利益を狙いたい人に向いていると言えるでしょう。
ゼロカットシステムにより追証リスクがない
海外FXは国内FXとは違い、ゼロカットシステムのある業者が多いため、追証リスクがほぼないと言えます。
ゼロカットシステムとは、急激な損失が出て強制ロスカットが間に合わなかった際に、口座残高のマイナス部分を業者が負担する仕組みのことです。
実際に取引をしていて、万が一取引時に証拠金を超えてしまったとしても、追加で支払い義務が発生しません。
しかし、国内FXはゼロカットシステムを採用していないため、海外FXとは違い証拠金を超える損失を抱える危険があります。
そのため、ゼロカットシステムを求めて海外FXを利用しようと考える人は多いです。
豊富なボーナスでお得にFX取引できる
海外FXはボーナスが豊富なため、海外FXを利用してお得に取引したいと考える人が多いです。
海外FXをしたいと考えている人の中には、取引に利用できる資金が限られている人もいるでしょう。
そのような人でも、ボーナスを有効活用することで取引に使用する資金を増やすことが可能です。
たとえば、XMTradingでは以下のようなボーナスを提供しています。
ボーナスの種類 | 詳細 |
---|---|
新規口座開設ボーナス | 新規でリアル口座を開設すると15,000円分の取引ボーナスを付与 |
入金ボーナス | 入金額の100%とボーナスの総額が10,500ドルになるまで入金額の20%ボーナスを付与 |
ロイヤルティプログラム | 取引するとXMポイントを貯められる |
XMTrading以外でも、上記のようなボーナスを提供しているところは多いです。
そのため、ボーナスを利用して取引をしたい人は、海外FXを利用する傾向にあります。
国内よりも多様な金融商品へアクセスできる
海外FXは主要な通貨ペアのみだけではなく、多様な金融商品を利用して取引ができます。
FX取引と聞くとドル円やユーロドルなどを思い浮かべる人が多いでしょう。
しかし、海外FXではマイナーな通貨ペアを利用して取引できる業者も多い傾向にあります。
また、CFD取引(差金決済取引)ができる業者も多く、以下のような商品を取り扱うことが可能です。
- 株価指数
- 仮想通貨
- 債権など
このように、多様な金融商品を利用して幅広く取引したい人や興味のある人が海外FXを利用する傾向にあります。
国内よりも有利なスワップポイントが設けられている場合がある
海外FXでは、国内FXよりも有利なスワップポイントが設けられている場合があります。
スワップポイントとは、ある2つの通貨を売買した際に生じる金利の差のことです。
そして、スワップポイントが大きいほど利益が望めます。
ポジションを保有しているだけでスワップポイントは発生するため、売買を繰り返さずに利益を出したい人に向いているでしょう。
そのため、スワップポイントを利用して利益を出したい人にとっては、海外FXの方がメリットを得られると言えます。
MT4やMT5のような高性能取引ツールを利用できる
海外FXは、MT4やMT5のような高性能取引ツールの利用が可能です。
MT4とMT5に関しては、国内FXで利用できる業者は限りなく少ないため、ツールを活用したい場合は海外FXを利用するのがおすすめと言えるでしょう。
MT4やMT5を利用することで得られるメリットは多く、主に以下のようなものがあります。
- テクニカル分析がしやすい
- 自動売買ができる
- 分析画面をカスタマイズしやすい
- 動作が軽い
- 自分でインジケーターの作成ができる
このように、利用しやすいツールであることから、MT4やMT5を利用して取引をする人も多い傾向にあります。
取引の透明性が高いためレート操作などの不正が起きにくい
海外FXは、取引の透明性が高いことからレート操作などの不正が起きにくいとされています。
なぜなら海外FXはNDD方式が主流で、FX業者が顧客と市場の間に入らないことから、業者が操作を加えられず不正が起きにくいためです。
しかし、国内FXではNDD方式を採用している業者がまだ少ない傾向にあります。
そのため、NDD方式を採用している業者で取引したい場合は、海外FXを利用する方がいいでしょう。
海外FXでおすすめしない業者の特徴
海外FXのメリットを知ることで利用を検討する人もいるかもしれませんが、全ての業者が安全なわけではありません。
海外FXの怪しい業者の特徴は、主に以下の6つです。
- 海外の信頼性の高いライセンスを保有していない
- オフィスが存在しない・所在地が不明である
- ネットやSNS上での評判・口コミが悪い
- キャンペーンやボーナスの内容が他社よりも飛び抜けて豪華である
- 運営年数が極端に短い
- 日本語でのサポートが提供されていない
安全に海外FXをするためにも、怪しい業者を利用しないように特徴を把握しておきましょう。
海外の信頼性の高いライセンスを保有していない
海外FXを利用する際は、金融ライセンスを取得していない業者や、信頼性の高いライセンスを保有していない業者はおすすめできません。
海外の金融ライセンスは数多くありますが、主なものは以下のとおりです。
- 英国金融行動監視機構(FCA)
- 全米先物協会(NFA)
- キプロス証券取引委員会(CySEC)
- セーシェル金融サービス長(FSA)
- スイス金融市場調査局(FINMA)など
上記は海外の金融ライセンスの一部であり、他にも金融ライセンスは数多くあるため、中には安全かどうかがわからない人もいるでしょう。
安全かどうかわからない場合は、より多くの業者が登録している金融ライセンスか確認したり、口コミや評判などを自身で調査してみたりするのがおすすめです。
オフィスが存在しない・所在地が不明である
オフィスが存在しなかったり所在地が不明だったりする業者は利用しないようにしましょう。
もしオフィスがなく所在地もわからない場合は、悪質な業者の可能性があります。
また、違法行為などをしても捜査が来ないように対策していることも考えられるでしょう。
そのため、万が一トラブルに巻き込まれても業者の実態を確認しようがなく、解決するのは難しい可能性があります。
海外FX業者を利用する際は、オフィスの所在地を確認することが重要です。
ネットやSNS上での評判・口コミが悪い
ネットやSNS上での評判や口コミが悪い業者は、慎重に利用を検討する必要があります。
評判や口コミが悪い場合には、その業者を利用して何らかの失敗やトラブルが発生したことが考えられるでしょう。
そのため、自分が利用する際にも同じような失敗やトラブルが発生してしまうかもしれません。
評判や口コミの真相を確かめるのは難しいことです。
しかし、失敗やトラブルが発生する可能性がある以上、評判や口コミで悪いものが多い業者は利用を控えるのが賢明な判断と言えるでしょう。
キャンペーンやボーナスの内容が他社よりも飛び抜けて豪華である
キャンペーンやボーナスの内容が、他社よりも飛び抜けて豪華な場合は注意が必要です。
ボーナスの中身はそれぞれ異なるものの、海外FXの中には似たようなボーナスを提供している業者が多い傾向にあります。
もし、1つのキャンペーンやボーナスだけ内容が飛び抜けている場合、何らかの理由があって利用者を誘い込もうとしている可能性が考えられるでしょう。
安全な業者である可能性もありますが、海外FXはもともとボーナスの内容が豪華なため、リスクを冒してまで利用するのはおすすめできません。
運営年数が極端に短い
海外FX業者の中で、運営年数が極端に短いところは慎重に検討するようにしましょう。
運営年数が短い場合、運営実績や経験が少ないため、新手のトラブルが発生したり思うような取引ができなかったりする可能性が考えられます。
そのため、運営年数が1年未満の業者を利用するのは控えておくのがおすすめです。
運営年数が長く実績豊富な業者は数多くあるため、リスクを冒してまで運営年数が極端に短い業者を利用する必要はないでしょう。
日本語でのサポートが提供されていない
海外FX業者の中で、日本語でのサポートが提供されていないところは利用を控えるようにしましょう。
海外FX業者は数多くあり、マイナーな業者の中には日本語に対応していないところもあります。
もし、日本語でのサポートが提供されていない業者でトラブルが発生してしまうと、英語で対応しなければいけません。
また、海外FX業者の場合、日本の金融庁の登録がないことが多いため自分自身でドラブルに対応しなければいけない可能性があります。
自分自身で最低限の対応ができるように、日本語でのサポートがある業者を選ぶようにしましょう。
安全性が高い海外FXおすすめ業者
海外FX業者は数が多いため、どの業者を利用すれば良いのか悩んでしまう人もいます。
サポート対応や実際に取引する環境など、様々な面を見る必要があるため業者選びは難しいと言えるでしょう。
そこでここからは、おすすめの海外FX業者を3社紹介します。
- XMTrading
- FXGT
- Exness
ぜひ自分に合った海外FX業者を見つけてみてください。
XMTrading
出典:https://www.xmtrading.com/jp/
運営会社 | Tradexfin Limited |
---|---|
所在地 | セーシェル共和国 |
設立日 | 2009年 |
ライセンス | セーシェル金融庁(FSA) |
日本語対応 | ◯ |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
資産保証 | 分別管理 |
取引形態 | NDD方式 |
通貨ペア数 | 55ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨(0.01ロット) |
取引ツール | MT4/MT5 |
公式サイト | 公式サイト |
XMTradingは、世界各地で利用されている海外FX業者の1つです。
口座開設ボーナスや入金ボーナスなど、他社と比較するとボーナスが充実している点が強みと言えるでしょう。
最大レバレッジや通貨ペア数なども、他の業者と比較しても遜色ありません。
セーシェル金融庁(FSA)のライセンスも取得しているだけでなく、日本語にも対応しているため信頼できる業者と言えます。
業者を選ぶ際には、XMTradingを候補に入れておくのがおすすめです。
>>口座開設数No.1の海外FX業者。
今なら口座登録で13,000円GET+入金ボーナス120%!<<<
※公式サイトに遷移します。
FXGT
出典:https://fxgt.com/ja/
運営会社 | 360 Degrees Markets Ltd |
---|---|
所在地 | セーシェル共和国 |
設立日 | 2019年 |
ライセンス | セーシェル金融庁(FSA) |
日本語対応 | ◯ |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
資産保証 | 分別管理 |
取引形態 | NDD方式 |
通貨ペア数 | 53ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨(0.01ロット) |
取引ツール | MT4/MT5 |
公式サイト | 公式サイト |
FXGTは、2019年に設立された比較的新しい業者です。
海外FX業者の中でも人気があるため、海外FXの利用を検討したことのある人の中には聞いたことがある人も多いでしょう。
実際の取引時は最大レバレッジ1,000倍と、海外FX業者の中でもレバレッジ倍率が高く、他の業者にも劣らないハイレバレッジでの取引が可能です。
また、日本語にも対応しており、サポート面が整っている業者と言えます。
>>仮想通貨取引も可能な海外FX業者!
新規登録ボーナスで10,000円もらえる!!<<<
※公式サイトに遷移します。
Exness
出典:https://www.exness.com/ja/
運営会社 | Exness (SC) Ltd社 |
---|---|
所在地 | セーシェル共和国 |
設立日 | 2008年 |
ライセンス | セーシェル金融庁 |
日本語対応 | ◯ |
最大レバレッジ | 無制限 |
資産保証 | 分別管理 |
取引形態 | NDD方式 |
通貨ペア数 | 96ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨(0.01ロット) |
取引ツール | MT4/MT5 |
公式サイト | 公式サイト |
Exnessは、ハイレバレッジで取引を希望する人におすすめの業者と言えます。
海外FX業者は最大レバレッジ1,000倍などが多くありますが、Exnessはレバレッジ無制限と他社を抜いています。
ただし、条件によってレバレッジに制限がかかるため注意しましょう。
最大レバレッジが注目されがちなExnessですが、通貨ペア数が多い点も強みと言えます。
もし、ドル円などのメジャー通貨以外での取引を考えている人は、Exnessの利用を検討してみましょう。
>>業界最高水準の取引条件でトレード可能な海外業者!
注文約定はたった0.1秒の驚異的なスピード!!<<<
※公式サイトに遷移します。
海外FXでトラブルに巻き込まれた際の対処法
細心の注意を払っていても、海外FXを利用しているとトラブルに巻き込まれる可能性があります。
もし、トラブルに巻き込まれた場合は、以下の相談窓口に問い合わせてみましょう。
相談窓口 | 受付時間 | 電話番号 |
---|---|---|
消費者ホットライン | 平日10:00〜17:00 | 局番なしで188 |
金融庁 金融サービス利用者相談室 | 平日10:00〜17:00 | 0570-016811(IP電話からは03-5251-6811) |
また、弁護士に相談するのも1つの手です。
ただし、業者の実態が掴みにくいことから、トラブルを必ず解決できるわけではありません。
そのため、海外FXはトラブルが起きても自分で解決できる人に向いていると言えます。
海外FXはおすすめしない?という疑問を持つ方からよくある質問
最後に、海外FXの利用について悩んでいる人から寄せられる、よくある質問について回答します。
- 海外FXでおすすめしない業者はどこ?
- 海外FXを利用する際の注意点は?
- 海外FX業者が飛ぶことはある?
実際に海外FXを利用する人の中で出やすい質問内容のため、事前に確認しておきましょう。
海外FXでおすすめしない業者はどこ?
海外FXでおすすめしない業者は、以下のような特徴がある業者です。
- 海外の金融ライセンスを取得していない
- 本社の所在地がわからない
- SNSなどで評判や口コミの悪いものが多い
- ボーナスの内容が他社より飛び抜けて豪華
- SNSなどで勧誘された業者
また、金融庁からも金融庁の登録がない業者は利用しないようにとの注意喚起が行われています。
もし、安全な業者を利用してFXをしたい場合は、金融庁の「免許・許可・登録等を受けている業者一覧」を確認しましょう。
海外FXを利用する際の注意点は?
海外FXを利用する際の注意点として、以下の3つが挙げられます。
- 怪しい業者を選ばない
- 国内FXとの入金・出金に関するルールの違い
- レバレッジの大きさ
怪しい業者を利用してしまうと後々トラブルに発展してしまう可能性があり、解決できないこともあります。
もし海外FXを利用する際は、業者選びから慎重に行うようにしましょう。
海外FX業者が飛ぶことはある?
海外FX業者の中には、利用者の資金を持ったまま連絡が取れなくなる業者もあります。
飛ぶ業者を事前に把握することは困難ですが、以下のような特徴のある業者には注意しておくと良いでしょう。
- 出金遅延が多い
- 出金拒否が多い
- 入金ボーナスを頻繁に行っているなど
メリットやデメリットの把握だけではなく、業者に寄せられている評判や口コミも参考にすることで、怪しい業者を見分けやすくなります。
海外FXはおすすめしない?まとめ
本記事では、海外FXの利用がおすすめされない理由について解説しました。
海外FXは国内FXと比較すると大きな利益を出すことが可能ですが、海外FXの利用には危険な側面もあるため注意が必要です。
また、海外FXを利用してトラブルに巻き込まれた際は、状況次第では自分自身で対応しなければいけません。
そのため、最悪の事態を想定して利用することが重要です。
もし、海外FXの利用を検討している場合は、本記事の内容を参考にしてみてください。
なお、以下の記事でおすすめの海外FX業者のランキングを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
