出川哲朗氏のCMでお馴染みの仮想通貨取引所Coincheck(コインチェック)が1/26(土)に約580億円分の仮想通貨が不正流出したと発表しました。
今回の事件の概要
色々ろ物議を醸していますが、まず今回のコインチェックの騒動について概要をまとめてみました。
11時25分:NEMの残高が異常に減っていることを検知
午前中の時点で仮想通貨の一種類であるNEM(ネム)と呼ばれるコインが以上に減少しているのをコインチェック社が検知しました。通常厳重に管理しているはずの500億円ものコインがいきなり減少することはないので異常事態だと気づきます。
当然のことながら、いきなり保有コインが減少したわけなので取引を停止しコインチェック社は原因究明を急ぎます。
NEMの件でユーザーに不信感を与えてしまったため出金が相次ぎ暴落を防ぐため、ビットコイン以外の全ての通貨の取引を停止。
誤ってユーザーがコインを取引しないよう入金も停止処置。そして同日記者会見が開かれました。
1/27(日)現在のところ失った資産の返却目処は立っていません。
コインチェック、顧客の資産「返せない恐れ」 https://t.co/BbbiNITZ5d
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2018年1月27日
コインチェック事件の原因
詳しい原因はまだわかってないですが、コインチェック社の発表によるとハッキングによる不正出金の可能性が極めて高いとのことです。
ハッキングを許してしまった一因としてはセキュリティ面の管理に甘さがあり、NEM(ネム)を保存するためのウォレットに対してはセキリュティ対策が甘くなっていたとの説明がありました。
ビットコインやイーサリアムにはコールドウォレットというネットワーク環境に接続されていない環境にパスワードを厳重にかけるウォレットを使用していましたが、今回盗まれたNEM(ネム)にはその対策をしておらずホットウォレットというネットワークに接続されている状態のウォレットを使用していたとのことです。
もちろんハッキングし、不正を働いた人間が一番の悪ですが、セキュリティの脆弱性を認知しながらもそれに対して手を打たなかったコインチェック社にも責任はあるでしょう。
コインチェックユーザーの声
コインチェックユーザーからは死屍累々とした声が上がっています。
なお自分の被害額はJPYだけでも9桁です……
CC債権者の中でも上位1%未満に入る自信ある😔— ヨーロピアン (@sen_axis) 2018年1月26日
数億円規模の被害に遭われたユーザーも。
コインチェック本社前の様子です。数時間前にビルのオーナーさんから「のちのち記者会見などが正式にある」ということで3階から外に出されたのですが、記者会見の時間・場所は現時点でわかりません。
外にいると、ちらほらと「カネ返せー!」の声が聞こえてきます。(西山里緒) pic.twitter.com/N7W9dKbT7I
— BusinessInsiderJapan (@BIJapan) 2018年1月26日
コインチェックに預けていた資産の返却目処が立たないため、本社前に押しかける人も。
コインチェック死亡で400万失った。
悪い明日電車止めるわ— JØLENE (@Jolene_rsa) 2018年1月26日
冗談ではなく、本当に全財産をコインチェックで失った人がいるのであれば自殺者も出てくる可能性が十分にあります。
コインチェック事件の影響
以前、マウントゴックス事件という同様のハッキング事件が世界を席巻しました。
被害額はおよそ470億円とも言われており、過去最大の仮想通貨不祥事でしたが今回のコインチェック社の騒動はそれを上回るものとなってしまいました。
今回の件で及ぼす影響については以下の通りです。
仮想通貨のイメージ悪化
マウントゴックス社の時にも同様の現象が起きました。
仮想通貨そのものに対して不信感が募り、ユーザーが寄り付かなくなったという事例があります。
お金を預かるというのは「信用」を預かるということなので、コインチェック社の事件によって仮想通貨の信頼性がまた落ちることは避けられないでしょう。素晴らしい技術が不正によって朽ちる姿を見るのは心が痛いです。
ユーザーの資産の消滅
コインチェックを利用していたユーザーの資産は最悪の場合戻ってこないでしょう。
今回の損失額は580億円、それに対してコインチェック社の資本金は約9000万円。
到底補填できる額ではありません。ハッカーを突き止め返還を要求したとしても既に足がつかないように他の通貨に交換している可能性もあるので、たとえ戻ってきても資産の減少は免れないでしょう。
友人紹介プログラムの支払いの凍結
コインチェック社には友人紹介プログラムというものがあり、そのプログラムでの新規ユーザーを獲得していました。
ユーザーも着実に増えていたので、その紹介プログラムを介して友人を誘っていた人も多いでしょう。
その際に貰えるお金があるのですが、盗難金額の補填の見通しが立たない今コインチェック社は到底払うことはできないでしょう。
最後に
今回の事件ではコインチェック社もかなり叩かれています。
しかし、本当に悪いのはハッカーです。不正に人のお金を騙し取ろうと考えた悪党が一番悪いのです。
にも関わらず、重箱の隅を突くように寄ってたかって被害者でもあるコインチェックを叩く行為は本当に理に叶うのでしょうか?
記者会見ちゅうには記者が代表の謝罪を見て笑い飛ばすなんて一幕もありました(不謹慎極まりない、憤りを覚えます。)
メディアはコインチェック社の代表を言いように叩いていますが、多少の責任はあるものの今回の諸悪の根源はもっと別のところにあることを忘れている気がします。
私も1ユーザーとして一刻も早く犯人が捕まり、素晴らしいサービスの復活を望んでいます。
[btn class=”big lightning”]手数料を安く安全に取引するならBINANCE[/btn]編集後記
NEM流出を受け、その信用が失墜したコインチェックですが大手金融グループマネックスグループによって36億円で買収されることが決定致しました。
そちらについてまとめた記事はマネックスがコインチェックを買収!買収価格36億円は安い?を参照ください。